• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月16日

無常な日常(独り言・マツダの冒険)

無常な日常(独り言・マツダの冒険) 本日もSamSの意見とか主義を表明する「独り言」です。

今日はマツダを取り上げます。

全国紙の新聞で拝見しましたが、マツダは欧州におけるディーゼルエンジン車の販売を強化する方針を社長が取材で明らかにしました。

トヨタ、日産や三菱、ホンダが欧州市場でのディーゼル車販売から撤退してゆくなかでただ一社マツダのみは加速する「ディーゼル車離れ」の風潮に竿を挿してディーゼル車販売にリソースを注ぎ込むのは果たして適当な戦略であるのか? という問題を考えてみたいと思います。

まず供給側の市場参加者(メーカー)が恐らく近い将来にほんの数社となりそうなこと。最後にそこに残れれば残留することにより需要の総取りというか分け前に与(あずか)ることが出来そうで、コレは魅力です。激しい販売競争の必要性が薄れますから濡れ手に粟となるカモ?

しかし世の中甘い話はある訳じゃなし、需要側の参加者(購入者)は今後高い確率で大きく減少してゆく予想も立ちます。総需要の減退で結局競争は供給者が減っても激しいまま残るカモ?
今後欧州で旧規格のディーゼル車の乗り入れを禁ずる都市が急増する予想も出ています。古いディーゼル車の持ち主は新車への乗り換えにインセンティブも出るし、存続に不利な政策が施行されればディーゼル車を求める層が今後減少してゆくのは確かでしょう。

マツダはディーゼルエンジンに地道に改良を加え続けSKYACTIVと名付けて売っています。エンジン各部の熱損失を減らす努力を続けて近年成功を収めています。ディーゼルエンジンはトルクがあり加速が力強く、特にSUV車には適しています。今後世界的に売れそうな車種がSUVであるのも都合が良いと思います。

今後もしディーゼルエンジンが生き残ることが出来れば、マツダの戦略は成功して株価も大きく上昇しそうです(結局そこですかー?)。そのための最低条件はさらに低公害なディーゼルエンジンの開発でしょう。

一方ディーゼルエンジンの未来が揺らぎ、存続の危機を迎えてしまえばマツダも経営危機を迎える公算が高まります。かつてロータリーエンジンがポシャり旧住友銀行が経営てこ入れに乗り出した危機の再来でしょう。
なぜなら現在の会社規模で将来の可能性が見えづらいディーゼルエンジンに大きなリソースを投入することは失敗した時のペナルティが大きすぎるからです。株価は大きく下落します。

マツダといえばロータリーエンジンでしたが、2012年に製造が打ち切られて以来ロータリー車は消滅したままです。最近EVのレンジエクステンダーとして認められ試作車が出たくらいで昔を知る者にとっては寂しい限りです。元々回転運動のエンジンなので軽量・コンパクトで搭載の自由度が高いメリットが生きましたが熱効率の低さがネックのまま。

現在でも販売を中止したロータリーエンジン改良に会社のリソースをつぎ込んでいるため、ディーゼルエンジンへの過度の依存は会社トータルで見るとリスクが高いと評価出来ます。ロータリーエンジンはキャッシュを生んでいません。

現在マツダはスカイアクティブ・テクノロジーを旗印にしてエンジン、トランスミッション、ボディ、サスペンションなど各部に細かな改良を加えて効率を良くすることにより全体として良い車の生産を追及しています。最近の好燃費の車はその結果です。

限られた経営資源をどこに投下するかは会社運営上は一種の賭けです。下手すれば会社を潰しますから経営陣は背水の陣で決断します(その筈です)。今回のディーゼルエンジン販売強化の決定は今後どのような結果を生み出すことになるのでしょうか。

+++++++++++++++
ちなみにSamSは50%より高い可能性で今後数年でマツダの株が持ち直すのではないかと思っています。理由は恐らく欧州のディーゼル車のシェアは今後低下するにしても急落はないと思うからです。するとマツダには残存者利益を享受する可能性があると思います。EVが一過性のブームで過ぎれば万々歳です(おぃ)。株価は過去三年は右肩下がりで落ち続けてます。中期的に株価の底に近づいたかな、というのもあります(保証しませんが)。
+++++++++++++++

お断り:SamSはマツダ(7261)の株は全く持っていません。ポジショントークではありません。(笑) う~む、本日のブログは「独り言」でなく「投資家日記」のカテゴリーにすべきであったか? 爆)


皆様のご意見は大歓迎です。異論でも正論でも反論でも何でも結構です。
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2018/11/16 22:54:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

おはようございます。
138タワー観光さん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2018年11月17日 7:18
おはようございます。

ん〜、なるほど。
メーカーの戦略や動向など、クルマ好きにとって気になるところですが、投資の観点で見るとまた違う面白さがありますね。
EVへの移行や所有形態の変化などから自動車産業への投資をどう見るか。
何を読んでみても悩むばかりです。
まあ、そもそも我が家の運用担当大臣は嫁なので、私が悩んでも仕方ないのですが。(笑)
コメントへの返答
2018年11月17日 10:03
Skoll様、おはようございます。

昨日1週間前の新聞を読み返していてふと目に留まった記事から書き起こしてみました。
これに自分なら株を買うかどうかをメリットとデメリットを考慮してみましたが、書いているうちに何となく買ってみたくなりました。(笑)

株を買う買わないは一種の賭けですから下手すれば我が家が立ち行かなくなります。ゆえに背水の陣で臨む覚悟が要ります........って、どこかで読んだような?
2018年11月18日 18:08
コメント失礼いたします<(_ _)>

投資家目線でのマツダの考察、大変興味深く拝見させて頂きました!

良くも悪くも他と違う道を歩む会社で、元ロータリー乗りとしては今のラインナップは寂しいですが、デザインの一貫性や走りの性格やディーゼル、面白い舵を切っているなと感じます。
投資家目線では底値で打診買いを入れて、不祥事が起きず、今後の決算が良好ならば上がりそうですよね!
とはいえ確実に未来を知る事はできず、マツダを応援したいという信念がある方で無ければ、買ったとしても持ち続ける事が難しそうだなと思いました(^_^.)

現在、自動車株はRACEだけ所有しております(笑)

今後も素晴らしいブログ、楽しみにしております☆
コメントへの返答
2018年11月18日 19:56
Koln様、コメントありがとうございます。

最近マツダの車はユーロスタイリングを取り入れて以来見栄えがするようになって来たかなと思っています。
さてコメントの内容ですがSamSもKoln様の仰られる通りかと存じます。

大分以前にマツダの株を買って長い間寝かせることとなりましたが(それでも利益は出ましたが期間の利益を喪失しましたのでアイコです)、今度見てみると再び魅了するチャートになってますからそのうち自身でもロングにするかもしれません。(笑)

改良型シールが出来てまたロータリー車を出す、なんてことになれば願っても無い展開でしょうか?.......爆)
2018年11月18日 20:41
プロフェッショナルなSamS様のお話、非常に参考になります(^^)

資金の拘束と機会損失を承知の上で、時間の経過を味方に付けてきっちり利益を出されるところ、素晴らしいです!
同じ理由で現在、長期で某外国株を保有することになっています(^_^.)

マツダのチャート、底が固まってきたかな?ぐらいの、利幅を取れそうな形ですよね(スバルはまだ落ちてるナイフの可能性がありそうですが)♪
純利やEPSの点では、どうしても車関連の会社は設備投資や研究開発に資金を割く必要があるのでしょうが、良い意味で内部再投資と考え・・再びロータリーが世に出たら衝動的にロングしたいです♪
夢がある会社を、できれば応援したいです(笑)

度々失礼いたしました!
コメントへの返答
2018年11月18日 21:19
Koln様、重ね重ねの投稿ありがとうございます。

ところで訂正させて頂きますがSamSはへたっぴーなアマチュア投資家です。
そろそろやめたら?といつも配偶者にぼやかれています
(´∀`*)
マツダのチャートは岩盤の底値を確認出来れば自然に上昇しそうです。
今9月期の配当金の到着が今月から来月に掛けて、それまで上っ放れしないで横で推移してくれないかなぁ? (マーフィの法則により間に合わなそうですがw)←何か買う気が徐々にアップしてるゾ。

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation