• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月14日

無常な日常(老人学7・午睡)

無常な日常(老人学7・午睡) 皆さんは午睡(シエスタ)という言葉をお聞きになったことがあると思います。
分かりやすく言えば午後の睡眠です。




地中海沿岸地方では広く見られる習慣ですが、長めのランチタイム(これがシエスタ)がありしっかりした食事を摂った後に休憩を十分取る。日差しの強い時間帯に無理に仕事をしても能率が下がるだけなので一斉に休憩する。商店や官公庁まで休業し「みんなで渡れば怖くない」状態で、職住接近の場合は自宅に戻り食事後にそのまま一寝入りして戻る。
他の熱帯や亜熱帯地方でも広く見られる習慣で一番暑くて日差しの強い時間を休憩に当てるのは案外理にかなった行動かもしれません。

SamSは定年退職してから午後に一休みするというのが一日のリズム上で体に負担が掛からないと気が付きました。外に出た時は別ですが家にいる日は午後になると30分から小一時間、寝室のベッドに横になって文庫本を読むようになりました。

そのままウトウトとうたた寝してしまう日もありますし、読書で気分をリフレッシュするだけの日もあります。寝た時は目覚めが実にスッキリするという利点があります。短時間の睡眠により疲労が回復し、そのまま夜までなだれ込んでも頭がスッキリ気分が良いのです。

現役サラリーマンの方は無理でしょうが、例えば家族サービスのない週末とかに試して見る価値はあるでしょう。
引退された方は既に試されたことと思いますが、まだ試したことがないならぜひ一度その効能をお試し下さい(*´∀`*)



最近SamSは病気の静養で家で安静に過ごす日々を送らざるを得なかったのでイロイロ試して見ました。日本では真夏以外はそれほど日差しも強くないのでシエスタのパターンも各種試して見ました。

その結果「食べてすぐ寝ると牛になる」との諺もあり外に出ない日は午後4時~6時の間に小一時間の休憩を挟むのが、多くの実験を繰り返した結果一番体調を良く維持出来た気がします。食後すぐ寝るのが消化にも良さげですが、実はあまり眠たくはなりませんでした。

それよりも一寝入りした後の寝覚めの気持ち良さは断然夕方に入眠した方が優れていると感じました。案外夕方というのは一日の疲れが出てくる時間なのかもしれませんね。
......と言う訳でSamSは最近夕方のシエスタを愛用してます(*^o^*)

ブログ一覧 | 老人学 | 日記
Posted at 2019/07/14 22:12:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2019年7月14日 22:35
こんばんは!

私は職場のデスクで昼食後に20分昼寝しております。気持ちよく目覚めれば午後の仕事は大変はかどるのですが、なぜか眠気を引きずる事もあります(^_^;)
少し古いデータですが、このような統計を見た事があります。
https://gigazine.net/news/20141010-jawbone-city-data/
いろんな生活習慣の違いが面白いです。
コメントへの返答
2019年7月14日 22:58
Fnorick様、こんばんは!
コメントありがとうございます。

ふうむ、なかなか興味深いですね。
ところでシエスタを実践されてらっしゃるとは良い職場のように思えます。これからも色々とトライして作業の効率化を追求されますように。
2019年7月15日 5:26
僕も職場の机で昼は10-30分寝るようにしてます。
BOSEのノイズキャンセリングヘッドホンを使用すると 短時間に熟睡できます。
昼の仕事効率がいいです。
コメントへの返答
2019年7月15日 12:00
hyperspace様、コメントありがとうございます。
おー、ヘッドフォン使用で外部雑音を遮断されてるとはさすがです! すぐ眠れそうですね。
2019年7月15日 5:46
私が先輩の船名はシェスタ。なるほど、意味が解りました。
さっそく本日、昼食後に昼寝、目が覚めたのは日没後、あー休日で良かったです(笑)。
コメントへの返答
2019年7月15日 12:02
クソジジイ様、なかなかオサレな先輩をお持ちですね。
休日に午睡を挟むのは睡眠負債の削減にも役立つと思いますよ。
コメントありがとうございました。
2019年7月15日 8:39
お〜、夕方の昼寝は私も同意見です!
私もそのパターンで寝る事が多いです。昼間の疲れ?が出てベットに横になりたくなります。
昨日は笑点を見てたら30分ほど寝てしまいましたが、その後は冴えてました💦
コメントへの返答
2019年7月15日 12:07
ど~うん様、コメントありがとうございます。
実践されていれば何となくお分かり頂けますよね
(*´∀`*)
SamSは直近では薬を飲んでいてその影響で目が冴えて午睡する気分になれません
(゚´Д`゚)
ちょっと残念です💦
2019年7月15日 15:14
こんにちわ~✨😃❗️

スペインもシエスタありますねぇ~。その反面晩御飯の時間が遅いですよねぇ。

勤務時間も後ズレしたりして。😰
コメントへの返答
2019年7月15日 15:40
u-pom様、こんにちは〜😃❗️
コメントありがとうございます。

そうそう、あの底抜けのパワーはシエスタの助けがありそうですね。
真夜中過ぎてからが彼らが本当に動き出す時間帯なのですから😰
2019年7月15日 17:08
こんにちは(^^)

昼寝をすると午後の仕事の効率が良くなることを実感してから、お昼休みに15分ほど昼寝するようにしてます(^^)。歳ですかね(笑)。 

某IT企業のように、横になって眠れる昼寝ルームがある環境が羨ましいです。
コメントへの返答
2019年7月15日 17:40
akigon@86様、こんにちは(^^)

SamSは良い事だと思います。歳を取るほど実感してゆくものでしょうね。
実践するのに何の躊躇も要りませんよ(笑)

某企業は羨ましくもあり、また言い訳の効かない怖さも備えてます。怖)
コメントありがとうございました。
2019年7月15日 21:44
こんにちは

就業中はほとんどモニター見つめっぱなしなので
最近のお昼はデスクで摂って腰当てのワッフル
クッションを枕に昼寝してます。
確かにスッキリします。
コメントへの返答
2019年7月15日 22:37
「やまちゃん」様、こんにちは
コメントありがとうございます。

SamSも昔はモニター数枚を見つめっぱなしの仕事してましたが、それだけに昼は必ず外へ出てランチしたものです。
シエスタの機会を自ら断念してたようなものでしたね。
今後も楽しんで下さい。
2019年7月21日 12:34
こんにちは!(^-^)

参院選、投票して来ました♪

あ、シエスタ、お昼寝ですね!
大好きです♡

夕方時間がある時は、ソファーに横になって読みかけの本を開くのですが、自動的に眠っています(^-^;

毎回同じところを読みながら眠ってしまうので、全くお話しが進みません(^-^;
コメントへの返答
2019年7月21日 12:59
alala様、こんにちは!(^-^)

SamSは今回は投票所に行けませんでした(゚´Д`゚)

シエスタがお好きならば長生き出来そうに思えます。無理をしない生き方の実践です。

無限リピートに陥ってしまいますか、そりゃまた何とも......苦笑)

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation