• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2018年08月03日 イイね!

無常な日常(軽井沢へ)

無常な日常(軽井沢へ)用事が出来て突然軽井沢に行くことにしました。
前日ミニを満タンにしたところ、家内からCLAを所望され急遽そちらも満タンに、トホホ.... 今度はCLAの出番です。



高速道路網の整備で日帰り圏内となりましたが、やはり年寄り夫婦には一泊旅行が無難と思い調べて驚きました。
夏休みなので宿泊代が高いとは思ってましたがそれにしてもどこも強気の価格設定でした。驚)
たいした処でもないのにお盆だと平日のほしのや並みだったりで呆れました。怒)
昔からそうだったのでしょうが年金生活だとさすがに抵抗があります。

そこで泊まるだけならと再考して軽井沢ではない「北」軽井沢に宿を取りました。
旧軽とか中軽の本家と違い、勝手に県外の群馬県が軽井沢にあやかり「北」を付けて自称しましたが本家から猛反発を食らった歴史あり。
峠の向こう側だし、番外地扱いもやむなしでしょう。(笑)

朝弱い家内に有無を言わせず早起きして7時に家を出ました(我が家ではこれでも「早起き」です/いつも見る朝ドラは録画で)。
ナビを現地アウトレットにセットすると環八ではなく環七を通って関越に入りました。結構スイスイ行きましたから案外正解だったのかもしれません。

高速に乗ると道路はすいてました。東名がいつも混雑してるのと比べ夏休みなのに拍子抜けです。
途中SAで一度トイレ休憩後のんびり走りアウトレット到着は9時45分頃、日差しが強い朝でしたが運良く地下に停められました。
5年くらい来てませんでしたがずっと拡張されていたのに二人で驚きました。オープン以来数回拡張されたことになりますがこれほど大きくなるとは思いませんでした。

一回りしたらすっかりくたびれました(おぃ)。気温は30度越えですがさすがに標高千米だけあって湿度もないし日陰は涼しいです。

ホテルで和食のランチを頂いてから午前中に目をつけた店に突進し家内がリーガルでクラークスのレザースニーカー、SamSはロックポートで超軽量ソールのローファーとドライビングシューズをゲットし無事任務完了。
今度は中軽の某別荘地にある秘密基地へ向かいます。ここでの任務遂行に意外と時間をとられてしまい、出発したのは4時半過ぎ。宿泊するホテルへと急ぎました。

嬬恋高原のホテル軽井沢1130ですが浅間山を南西に見上げる場所、で分かりますでしょうか? 林の中に突然現れる大きなリゾートホテルで初めて泊まりました。(急なことでエクシブが取れず)

私達が泊まったのはスーペリア・ツイン(56平米)でしたが奥の角部屋で3面採光の窓あり。

流しがありカクテルコーナーとして椅子2つ、ワゴン付き。大きな応接セットも置かれ、デスクや椅子もありバスと洗面所とは独立した新聞も読める広いトイレは水道付きとゆったりリラックス出来ました。

温泉露天風呂で黄土色の湯を楽しんでから屋上に上がると展望テラスで四方に山々が広がります。浅間、湯の丸、四阿(あずまや)の山々を南から西に見て、なだらかに下ってゆく嬬恋高原が再び向こう側で上がった先には万座、草津白根の山並みが望めます。実に雄大な眺めでした。

食事は朝晩バイキングでしたがサーロインステーキ(多分豪州牛)は何度でも頂けます。料理は握り鮨や中華もあって内容は十分でした。郷土料理も用意され、SamSは五平餅を柚子味噌で頂きました。

食後ロビーのショップを冷やかしましたが「愛妻だー」を発見、サイダーだけに吹き出してしまいました。(笑) このホテルは一休やOZmallなどでいつも安値で客集めしてるようですが、夏に入り既にかなり高めの価格で来週はもっと高いしお盆はさらにアップでした。ピークシーズンてそんなものですね、泊まるほうが馬鹿なんです、グスン。泣)

さて秘密任務は別荘を遠い親戚から引き継ぐかどうかの下調べでしたが、現地調査に入っていくつかの問題点を見地、いや検地、違う違う検知しまして家内と話し合い譲渡話は無しと決定、マイポートフォリオの一部売却はどうやら免れました。爆)

みん友さんから帰路の嬉しい提案がありましたが、昨日の146号線上り(中軽から嬬恋)程度でかなりの騒音が隣席スピーカーから発生、後ろ髪を引かれつつ大人しく帰る事に。
今朝の浅間山をホテルの廊下からパチリ↓ 暑くなりそうだゾ。

その後追分まで業者訪問に行きゴニョゴニョ.....帰路バイパス途中でツルヤという地元スーパーで買い物し、ミカドのモカソフトをまた食べてウマー! そのままバイパスを間違えたふりして直進しようか(→旧道入り)とも一瞬思いましたが夫婦円満を第一に右折して高速に乗りました。泣)

昼に帰宅すると蒸し上がった家一軒がお待ちかねでクーラーが効きだすまでの数分間は地獄でした。途中の都内では外気温が41度を越え、運転席の窓ガラスに触れると熱いのには閉口しました(゚o゚;;

本日も長々とお付き合いどうもありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2018/08/03 23:59:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年07月28日 イイね!

無常な日常(海外情報/本年のグッドウッド・ヒルクライム余聞)

無常な日常(海外情報/本年のグッドウッド・ヒルクライム余聞)2週前の話ですが、英国のGoodwood Festival of Speedでイロイロな車がヒルクライムに挑戦しました。
トヨタiQベースのV8アストン・マーチンCygnetなどが競走しました。



ポルシェ911 GT2 RS(一昨日までのニュル北コースのレコードホルダー!)の50.38秒を破って一位となったのはBACという工房のMono(モノ)という一人乗りのライトウェイトスポーツカーで49.13秒でした。このイベントの妙味はマシンとドライバーの組み合わせだそうですがこのモノを運転したのが何と61歳のドライバー、アンソニー・ロイド。やりますねー!
(よし、オレもやるか!/年寄りの冷や水はダメよ)

このモノ、搭載するエンジンはフォード製コスワース・チューン2.5Lの305hpとそれほどでもないのですがカーボンの車体が実に軽くてわずか580kg。0→60マイル(96km/h)を2.8秒で走り抜けるそうです。
<注:日本にも輸入されてますがマシン・スペックは微妙に違います/上記が最新スペック>

ちなみに3位はフォードGTの51.63秒、次点がアストン・マーチン・バルカンの51.66秒でした。並み居るスーパーカーを押さえての勝利は痛快ですね。


参考までに歴代スーパーカーの最速記録は2014年の日産GT-Rで49.27秒でした。

Enjoy !
Posted at 2018/07/28 16:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年07月27日 イイね!

無常な日常(海外情報/ランボがニュル新記録)

無常な日常(海外情報/ランボがニュル新記録)昨年ニュル北コースでポルシェが911 GT2 RSでそれまでのランボルギーニ・ウラカンの記録を5秒ほど破りプロダクションカー最速(除くEV)の6:47.03で周回しました。




しかし昨日再びランボルギーニがトラック専用車アヴェンタドール SVJを投入し2秒ほど破りニュル最速の栄誉を奪還しました。(6:44.97) SVJとはSuper Veloce Jota(スーパー・ヴェローチェ・イオタ)の略です。



......でも中華EVのNIO EP9はハイパーカーですが昨年5月の段階で既に6:45.9を記録してるので今走らせたらもっと速いカモ?(もう昨年記録をフォローするのは止めたんですが、今回は気まぐれで)

Enjoy !
Posted at 2018/07/27 22:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年07月18日 イイね!

無常な日常(海外情報/2019 アウディTT)

無常な日常(海外情報/2019 アウディTT)本日はユニークなクーペ、アウディTTのフェイスリフトを紹介します。

特に今年後半に出る2019年モデルは20周年モデルと言っても良いでしょう。
(追加:999台限定でグレーの20周年モデルを発売するそうです)



今回のフェイスリフトは3次元シングルフレームのフロントグリル、大きなサイド・エアインレットなど勇ましくなり、リアも水平方向の直線ラインを強調した新バンパーとなりました。↓



*Sライン・パッケージも一新されフロント・スプリッター、チタンブラックのラジエター・グリル、リアバンパー下の大型ディフューザーなどが付いて、オプションでマトリックスLEDのヘッドライトも。

*新色は3つでコスモス・ブルー、パルス・オレンジ、そしてSライン専用色のターボ・ブルーです。

*ホイールは18,19,20吋がアウディまたはアウディ・スポーツから選べます。

*エンジン性能は変化があるかまだ不明ですが、ガソリンエンジン用の微粒子フィルターが付きます。ディーゼルモデルは売れ行き不振でどうやら今回からカタログ落ちのようです。
*ミッションは6速MTが標準で7速DCTがオプション。

*インテリアの12.3インチのバーチャル・コックピットは「クラシック・ビュー」と「インフォテインメント・モード」の2モードを備えまたオプションで馬力やトルク、Gフォース(引力)を表示するスポーツ・ディスプレイも得られます。

今回のTTは直線基調のスクェアなデザインでかっしりと決めました。

TTクーペとロードスター、カワイイが決してあなどれない小さなスポーツカーです。

Posted at 2018/07/18 23:18:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年07月17日 イイね!

無常な日常(海外情報/次期A45米で目撃)

無常な日常(海外情報/次期A45米で目撃)メルセデスのAクラスは米国で売られていないんですが.........

なんとアリゾナ州グランド・キャニオン近辺で次期A45(仮称)がスパイされました!


場所が場所なので過酷な状況下でのロードテストということでしょうか。
でも砂漠とか北極圏とかのテストは既報の通り済ませていた筈だし 笑)

サイドビューの写真を見ると、新しいデザインのアルミホイール越しに見えるのは6ピストンの前ブレーキキャリパー。

リアビューの写真からは以前も紹介した4本パイプのマフラーがAMGモデルであることを主張してます。チラッと見えるルーフスポイラーもかなりのダウンフォースを稼げそうです。

フロントビューの写真は一見何気ない縦横のグリルですが明らかに横棒はダミーでその実はパナメリカーナですね。(きっとCLSのように台形型でしょう)


どうやらかなり練(ね)れてきてるようですね、今回は恐らく販売型最終候補のホイールデザインが分かったことで良しとすべきでしょう。
まだまだ今後も世界各地で目撃されそうです。

Enjoy reading !
Posted at 2018/07/17 22:54:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation