• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2018年04月03日 イイね!

無常な日常(退院して帰宅/車です)

無常な日常(退院して帰宅/車です)本日My担当から電話があり、MyCLAのアイドルストップがストップというややこしいトラブルシューティングが無事終了したそうです。
当初明日の夕方に持ってきてくれると話がついたのですがその後でまた電話があって「本日持ち込んでは如何でしょう?」と言うのでお任せして夕方自宅の車庫まで持ってきてもらいました。

先週の水曜日にMyDに持ち込んだので案外外泊してたことになります。その間はでかミニ君が立派に普段の足となってくれました。

結局My担当の話では症状をドイツに伝えて解決策を仰いだそうですが、とりあえずバッテリー関連のエラーログを手がかりとして追跡してみるとやはりバッテリーがアヤシイということで交換の許可を頂いたそうです。新車から1年半ですからいわゆる「外れ」のバッテリーだった、ということにしたそうです。メルセデスの純正バッテリーは高価だと聞いているので感謝してMyCLAを受け取りました。

SamSも家内も花粉症で今頃はなかなか辛い毎日なのでつい洗車が疎(おろそ)かになります。なので嬉しかったのはMyCLAがピッカピカに洗車されて綺麗になって戻って来てくれたことでした(*⌒▽⌒*)

これでちょっと調子を見てくださいと言われたので、明日からMyCLAに乗り出します。
でかミニ君、どうもありがとう(-人-)

Posted at 2018/04/03 22:01:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年03月29日 イイね!

無常な日常(え、モランボン?)

無常な日常(え、モランボン?)え~と、モランボンじゃなかった、ブレンボ(Brembo)です(^0^;)
Bremboといえば高性能ブレーキを製造する会社、MyCLAの真っ赤なブレーキキャリパーもAMGのロゴが付いてますがBremboのOEMで高馬力車には採用例が多くあります(GT-Rとか)。

つい先日オープンのNYオートショーでBremboは新型のブレーキシステムを発表しました。
新タイプのブレーキは一輪当たり約400g軽量化出来ました。

このブレーキの3次元形状はコンピューター解析により肉抜き部分を最適化して出来上がったとか。

既にスーパーカー・メーカーのパガーニが720hpのHuayraに採用決定済みだそうです。

今後はハイパワー車に続々と採用されそうです。


Posted at 2018/03/29 21:55:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年03月28日 イイね!

無常な日常(ドック入り/車の方です)

無常な日常(ドック入り/車の方です)本日ついにMyCLAをDに持ち込みました。
アイドルストップ健忘症再発でMyDから戻ってからわずか数日で信号でエンジンが停まらなくなってしまいました。ずっと言ってあったのですが先週ログを見たいと言われ立ち寄って診てもらい、一部バッテリー関連のエラーがありとかサービスの人から言われて本日持ち込みとなりました。



昨年10月くらいからこの症状が出始めて、以来今年1月に一度ドック入りした時は正常化したものの数日で逆戻り、Cモード多用のSamSには気分の悪い日々でした。

昨日も20度を越える陽気の中、品川駅東口のストリングスホテルという処で苺のデザートビュッフェ・ランチに家内と出掛けて(表題写真)往復で30kmくらいは走行したでしょうか?
この日もずっとアイドルストップはしませんでした。

ところが今朝料理教室に行く家内を駅まで送った時にふと気付けば、信号でエンジン音がしません。インパネにはホントに久しぶりに緑色のライトが点灯してアイドルストップ・レディを示してるじゃありませんか! 
この後にそのままMyDに持ち込む手筈でしたのでちょっと悩みましたが、狼少年扱いを覚悟して予定通りに持ち込みました。
マーフィーの法則だかカートラブルあるある(FAQ)だか知りませんが5ヶ月も悩んだ後でよりによって入庫の日になって調子が元に戻るとは.....トホホです。

原因が分からなければ再発のリスクに怯えて暮らすことになりますから、ちゃんとしっかりそうなった理由を究明して対策してくれないと困ります。
(あ~あ、まさかクレーマー扱いされるんじゃないでしょうねー?)

.....「お車をお預かりしましたが、エコストップ(メルはこう呼ぶらしい)停止を確認出来ませんでした」なんて言われるのがオチかなー?

何とも不安なSamSではあります。
MyCLAが人格を持ちだしてSamSが茶化されているような気になってしまいました。


これから当分「でかミニ」君に活躍してもらいます(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2018/03/28 21:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年03月07日 イイね!

無常な日常(海外情報/AMG-GT4説明編)

無常な日常(海外情報/AMG-GT4説明編)昨日のブログではフォトがメインのレポートでしたので、本日は車の説明を文章メインでやってみます。
長文失礼します(_ _)
(AMGラウンジに入って資料を読んでみました)



このクラスともなれば多分諭吉さん二千人以上必要かと思います。
そういう高級車ゾーンではイロイロと装備を選べることが多く、このAMG-GT 4ドア・クーペも買い手の満足を満たすべく多くの選べるオプションが用意されそうです。
「自分だけの1台」を求める人は多いのでしょう。その内に受注を受け付けられるようになればコンフィギュレーターで遊べることでしょう。今年後半かな?

今現在分かっている限りではクロームパッケージナイトパッケージカーボンファイバーパッケージ(2種)エアロダイナミクスパッケージなどが用意されてます。

直6を載せたモデルにV8スタイルパッケージを付けると8気筒モデルと同等の外観になるとか、ちょっとアレ(Poser?)ですけど。

ちなみに"レースモード"は63 Sのみ標準装備で他モデルではオプション扱い。このモードはトランスミッションがマニュアルモードになりESPはオフとなります。
また"ドリフトモード"を選ぶと常に後輪駆動となります。

63 Sはリア・アクスルに電子制御式LSDが標準装備されます。他車種だとオプション扱いです。

V8モデルにはアクティブ・リアアクスル・ステアリング(後輪操舵システム)が標準装備で、直6モデルにはオプションで付けられます。これは速度が100km/hまではモーターで後輪の向きを逆に向かせてコーナリングを助けるものです。速度が100km/hを越えてくると前輪の操舵と同方向に後輪の向きを変えるようになります。

ブレーキの違いは色で分かるようになっており、キャリパーは直6モデルがシルバーグレイ、63 Sは黄色、他のV8モデルが赤で塗装されていて、オプションのハイパフォーマンス・セラミックブレーキの場合はブロンズ色となります。(昨日のブログは訂正)

リアスポイラーは取り付け位置は固定されてますがマルチステージで速度によりウイング開度が可変式となっています。高速でフラットになり、サイドフォースを感知するとウイング角が立つようになってます。(これはエアロダイナミクスパッケージの一部となります) なおこのリアスポイラーは希望によりカーボン仕立てにも出来るそうです(いかにも高そうだゾ)。

ドライブモードは全部で6つ選べます。"Slippery"、"Comfort"、"Sport"、"Sport+"、"Race"、"Individual"です。
またアジリティ・コントロールも出来て"Basic"、"Advanced"、"Pro"、"Master"を切り替えられます。ドライブ・プログラムによってエンジンやサスのレスポンス、全輪駆動システムのストラテジー・コントロールやESPの介入度合いなどを切り替えます。
どのドライブ・プログラムとなっていようがドライバーは瞬時にセンターコンソールのボタンを押すことによりマニュアルモードに設定出来て(プリセットした)好みのサスペンションレベルやエキゾーストレベルに切替えられます。

インテリアは豪華でモダンとなり、文字通りグランツーリスモ(Gran Turismo=GT)としての性格を備えました。
内装で目につくのはセンターコンソールでしょうが、この形はなんとV8エンジンのデザインとなっているのだそうです。
後席シートも前席パフォーマンスシートに準じた後席とかセンターコンソールで分割されたエグゼクティブ・シート風など各種選択可。後者だとタッチパッドでエアコン温度調節も音楽を聴くことも出来るようです。

バックドアはオプションで近頃のメルセデスのワゴンのようにバンパー下で足をキックすると開くようになります(実はMyCLASBでも出来るゾ)。


...まだまだイロイロな装備がてんこ盛りですが、名前だけ挙げておきます。

DRIVE PILOT(通勤の渋滞時に任せる....ってホントですか?/手助けだけだってば)

Remote Online(スマホで各種操作が出来る/COMAND onlineの一部)

AMG TRACK PACE(レース場で役立つ/COMAND onlineの一部)

各種操作も可能になるようですが、日本ではベースとなるCOMAND onlineも導入されてないようなのでSamSには分かりません。

.....しかし4輪操舵オプションを付けるだけで一体いくら掛かるのでしょうね?
(急に現実に引き戻されたゾ)

Cheers!
Posted at 2018/03/07 21:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年03月06日 イイね!

無常な日常(海外情報/やっと出ましたAMG-GT4)

無常な日常(海外情報/やっと出ましたAMG-GT4)「AMG-GT 4ドア・クーペ」があの車の呼び名でした。



当初発表されたのは、53 4MATIC+63 4MATIC+、そして63 S 4MATIC+の3車種。
トップの63 S 4MATIC+は630hp (639PS)で663lb-ft (900Nm)のV8-4.0Lターボで0-62mph (100km/h)は3.2秒です。
63モデルは576hp (585PS)で590lb-ft (800Nm)、0-62mph (100km/h)が3.4秒となります。
エントリー車の53は先日発表のCLS53と同じセッティングのPHVモデルで新型直6の3.0Lエンジン。0-62mph (100km/h)は4.5秒で最高速はそれぞれ315km/h、310km/h、285km/hとなります。

それでは皆様、今回は詳細な写真もありますので存分にお楽しみください。(*^▽^*)

フロントビューだけだと最近のベンツはどれも似た顔ですね......

カーボンセラミック・ブレーキのようです。←間違いです。正しくは63 Sのブレーキです。 (追加:3月7日(水) 21:20)

エンジンルーム

車内運転席@ニュル?

同じくフロントシート(53モデル/エントリー車でこれ?)

この辺はAMG-GT譲り?

デュアル・エキゾーストよりも他の部分に萌えます (^0^;)

こちらの方が運転席が良く見える.......カーボンだらけだゾ!

さっきのとはちと違うシート

シートスタイルは45のパフォーマンスシートと同じでレカロ製のようですね。

こちらは53モデルのお尻

最後にスポイラーは固定式で噂されたアクティブ・スポイラーではありませんでした。

Enjoy !
Posted at 2018/03/07 00:27:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation