• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2017年11月11日 イイね!

無常な日常(海外情報/One Man, One Engine)

無常な日常(海外情報/One Man, One Engine)AMGのエントリー車に乗っているSamSですが、
ワンマン、ワンエンジンのPVをご紹介します。







知らない人から見るとかなりジコマンな内容になりますので、ご興味のある方だけご覧下さいませm(._.)m



(ホントに内緒の話)
実はこの中にはみん友のSさんのエンジンを作りあげたお方の笑顔も含まれています。笑)
Sさん、気がついてくれるかな~? よく見てね。
Posted at 2017/11/11 23:01:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年11月10日 イイね!

無常な日常(海外情報/ニュル最速ワゴン)

無常な日常(海外情報/ニュル最速ワゴン) 素のメルセデス-AMG E63 S エステートをタイヤもそのままでコースに持ち込んでのチャレンジとか。




 しかしそれでも7分45秒19とはスゴイんでしょうね、何しろこの車、重さは二トンを越えてるんですから.......(゜-゜)
最後の方でビデオの速度表示が消えてしまったのが残念ですがザ・リング(ニュル北コース)の走行が通しで映ってます。

Enjoy !

Posted at 2017/11/10 17:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年11月06日 イイね!

無常な日常(晴れたのでまた箱根)

無常な日常(晴れたのでまた箱根) 今朝は抜けるような青空が広がっていました。本来秋はこういう日が多かった筈ですが今年の天気はやや異常でした。スタートが遅いのが我が家の流儀ですが、10時半を目処に出発することに、また箱根狙いです。今日はCLAに乗り替えてガソリンを満タンにしたりして結局出発は11時過ぎ。ホントに間に合うのか? ハイ、ランチは遅くなりそうです(^0^;)/

しかし高速に乗るとスイスイと進み、厚木でも直進して御殿場に出てみました。いわば裏から攻めよう、と言うことです(SamSは裏好み(*^▽^*))。12時半になる頃でそろそろSamSにも燃料を入れてやらないとガス欠です。
 と、ここで今までスイーツ専門と考えていたとらや工房にも確か軽食があった、と思い出しました。駐車場は平日なので空いていて青いソフトトップの白いC43を発見、中年のカップルの方でした。

とらや工房ではお年寄りのグループがいくつか席を占めていただけで、それも次々にいなくなりました。

木漏れ日の当たるテラス席も良さげでしたが、そこはかとなく漂う下水の臭いが邪魔をして、我々は奥のグラスエリアに避難しました。

まだ新しいので木の香りが漂っていて心地良い雰囲気。

ウッディな屋内は床から天井近くまでガラス戸で木漏れ日が優しくシャワーとなり降ってきます。
やがて曲げ輪っぱに載せられて軽食が届きましたがとろろ御飯膳でした。当然7:3の麦飯です。やや濃いめの出汁(だし)で擂(す)ってあり、とても滋味豊かな味でした。

けんちん汁も堅豆腐が入り美味、温泉玉子の味はとても濃厚でした。食べ終えてもう一杯イケルな(おぃ)と思いましたが其処はさすがに我慢です。トイレの間に家内が白餡のどら焼きを手に入れてました(こういう仕事だけは早いゾ)ので甘くて美味しいどら焼きに心なごみながら、ゆるりと出発しました。冠木門がイイ感じ。

まだ2時で日も高い。そこで当初のプラン通りに芦ノ湖を目指しました。

平日の強みで渋滞もなく仙石原のススキを眺めながら、

すぐに元箱根まで到着して散歩タイムです。途中でBakery & Tableに入ってお茶をしたのはいうまでもありません。

2階でまったりのつもりがスイーツは全て売り切れ、家内が1階で焼き立てのパンを購入して戻りました。メロンパンがふわとろでした。日差しは良く風もなく、おだやかな日和(ひより)です。でも湖畔の欅の葉は半分以上が落ちてましたから週末までにはすっかり裸になってしまうでしょう(SamSは裸好き(*^▽^*))。
2階からは遊覧船の発着も良く見えて富士山(今日の富士山は雪がなくて丸裸でした。裸、裸だーっ!...)こそ見えませんが箱根神社の朱の鳥居もくっきり見えてます。

外を散歩すると確かに紅葉が増えてきているのを感じました。前回の訪問は10月27日(金)でしたから一週間ちょっとの間に秋は確実に深まって来てます。

最後にこれは家内のアルバムから借りました。色鮮やかです。


長々とご覧下さいましてありがとうございました。
Posted at 2017/11/06 22:49:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年11月01日 イイね!

無常な日常(東京モーターショー2017)

無常な日常(東京モーターショー2017)平日の今日、本当に久々東京モーターショー(以下TMS)に行ってみました。


 くじ運のないSamSが何故かメルセデスのスタンドツアー参加者募集に当たり、TMSの入場券が二枚送られてきました。
家内は全く興味なし、そこでみん友のTさんに恐る恐る都合を伺ってみると快諾して頂きました。
ずっとコメントを交換していて一度はお目にかかってみたかったのです。おまけに足まで提供して下さるそうなので甘えてしまいました。
漆黒のCLA45の助手席に座り意外と初対面ながら紳士然としたTさん(失礼)と車中で話が弾みました。
SamSの素のCLA45と比べサーキットにも乗り入れるTさんのアドバンスト・パッケージ付き&車高調のやや堅い足回りは道路の段差のショックの収まりも早く、好ましいものでしたしレカロシートのサイドサポートも申し分ありません。
私は拘束感の強い座席は好き(ひょっとしてM?)なのですがドSの家内は絶対に受け入れがたいそうです。トホホ....

会場について駐車して中に入りましたが平日でも人で溢れていました。入った処が2輪エリアでざっと見てからメインスペースに移り、2階でカツカレーランチと還暦を過ぎているのにカロリーに無頓着なSamSです(おぃ)。

永遠の憧れ ポルシェ

カーボンルーフ M4

こっちはアルピナ

アストン・マーチン? .....いいえ、マツダです。

コイキング? ......いいえ、プロジェクト・ワンです。 
他にもありましたが後日またご紹介するかな?

 各社のブースを見て回りましたが自動運転とかコネクテッド・カーなど、時代の要請のようなテーマが目につきました、てか目障りでした。SamSは右へ倣えは好きではありません。
ちなみにCASEといって
Connected (インターネット接続)
Autonomous (自動運転)
Sharing (カーシェア)
Electricity (電動化)
の4つが最新のキーワードとなっています。

これに対するSamSの感想は「余計なお世話だ」です。
日本の電化製品の悪しき伝統「余計で不要不急な機能までてんこ盛りに追加して価格をつり上げようとする」、これが車業界にも波及したのはバブルの匂い、というか腐臭すら感じてしまいました。

果たして「自動運転」は誰にもいつでも絶対必要な機能でしょうか?
皆が「カーシェア」を使いたいのですか?
.....私なら絶対にNO!です。
ステアリングを回し、ブレーキとアクセルを駆使してギアを選びドライブするのが楽しいからこそ運転するんです。カーシェアなどしたくもありません(これだから還暦過ぎた年寄りは...)。

ちょっと考えさせられたTMS訪問記でした。
(本日のブログは「独り言」ではなくただの「クルマ」ブログですから軽く流して下さい)

おもしろうて やがてかなしき T M S


+++++

追加:メルセデス・ブースで評論家の河口まなぶさんの解説付きのガイド・ツアーにTさんと二人で参加しました。レシーバーとイヤホンを渡されてメルセデスの展示車を巡って優しく丁寧に教えて頂きました。本日の何シテル?で述べたプロジェクト・ワンの日本人購入者(4人前後)の内緒話などもその一つです。

展示車のGLC F-CELLは「世界初のプラグイン燃料電池車」でナンバーもすぐ付けられるそうです。(そのうち日本でも販売されます)

河口まなぶさん、どうもありがとうございました。

その後渡されたチケットで二階に上がりお茶をしてから帰りました。ゆっくり出来て良かった~(トヨタ・ダイハツ館はスキップ)

Tさんには帰りも送って頂いたり、お土産まで頂いてしまい大変お世話になりました。
ありがとうございました、また遊んで下さい。チャオ~
Posted at 2017/11/01 23:51:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年10月29日 イイね!

無常な日常(海外情報/新A45の最新情報)

無常な日常(海外情報/新A45の最新情報)何か最近も似たような題名があったような.....?


本日はその後に判明した事などを追加してアップデートします。


<エンジン>
現行M133からリプレースされるのは一部噂されてたような6気筒などではなく(さすがにフロントヘビー過ぎるでしょ)、M270ベースのものをクランクケースやシリンダーヘッドを新しく設計され直した4気筒エンジン。リッター当たり189bhpのM133と比べると200bhp以上のパワフルなものになります。最大トルクは369lb・ft(約500Nm)です。
ターボはツインスクロールから48ボルトの電気システムを使用して電動ターボと電気モーターを使用したハイブリッド駆動システムを開発中。間に合えばさらにトータルパワーが上がる可能性も。
0-62mph(0→100km/h)は4秒をわずかに切るというモンスターマシンになりそうです。

<ミッションと駆動系>
DCT7速から9速へ進化。さらに駆動系は4-MATIC(普段はFF)から多版クラッチによる4輪駆動へ。また駆動力が増したのでビッグパワーに耐えるようギアも駆動系もリデザインされました。

<フェース>
顔はAクラスセダンに見るようなパナメリカーナ・グリルを持つ「プレデター(注:これは社内のコードネームでトヨタとは関係ありません)」顔。

<Variant/派生車種>
コードネームA32 4MATICとかA36 4MATICと呼ぶ弟分の開発も健在。社内で「セカンド・モデル」と呼ばれ搭載するのはM260エンジンの改良版で300bhp以上。
AMGのトビアス・モアーズ氏によれば「63に対する43モデルのように45シリーズのラインナップを拡充してくれる」モデルだそうです。

<45の兄弟車種>
A、B、CLA、CLA ShootingBrake、GLA、A-Class Sedan、GLB、それにひょっとするとGLBの7シーターも加わるかもしれません。今までB45は出ていませんが、出る可能性あり。今後のメルセデスの小型車には目が離せませんね。

なお最新情報によれば新A45の全長は10mmのみの延長だそうです。

写真をよく見て頂くと分かりますが、最低地上高を下げる仕組みも備えている模様です。日本ではもうギリギリのような気もするのですが.....汗)

Happy reading !
Posted at 2017/10/29 22:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation