• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

無常な日常(海外情報/New A45 ビデオ)

無常な日常(海外情報/New A45 ビデオ)一昨日みん友さんが紹介した新しいA45のティーザー・ビデオですが、ショートサーキットをすべて4輪ドリフトで回ってました。



コーナーに置かれたコーンを全部弾き飛ばしたり、一部で後輪をわざとターマックから脱輪させダートの泥をはねたりのやりたい放題!

派手でカラフルなカモフラージュと新型のアルミホイールが人目を引きますが、ビデオの最後もお茶目なひとコマでした。

さて本日はプロモビデオの紹介ではなくて、装備の話です。
A35は7速DCTですが今度のA45は8速DCTとなります。
A35より95hp(70kW)以上パワフルな新4気筒エンジンはまだ詳細が出てきませんがそれなりに熟成が進んでいることでしょう。

今回分かったのはA35と同じように4MATICが装備されている、ということです。
改良されたようですが全く新しい全輪駆動システムではありませんでした。
A35のインプレで好印象だった駆動力制御でしたが、先日実は4MATICのままであったことが分かりました。するとかなりの改良が加えられたことになります。

SamSの後期型CLA45は雨の日や外気温の低い日に直交する道を左右に曲がるときにフロントにややゴリゴリ感を感じます。前期型よりも出にくくなったのは確かですがまだ少し違和感が残ります。アレが解消されたのなら嬉しいのですが。

最後になりますが、新A45にはAMG-GT4ドア・クーペが備えているような全く新しいドリフト・モードも備えられました!(ビデオの4輪ドリフトシーン見たでしょ/ヘボがやればすぐMCどころかFMCだゾ)

最後の最後に追加すれば、AMGボスのトビアス・モアーズ氏によれば新A45の車台は現行型よりもずっと堅牢なものとなっているそうです。
Posted at 2018/12/24 18:28:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年12月23日 イイね!

無常な日常(オフ会 X2)

無常な日常(オフ会 X2)最近はブログ更新もご無沙汰気味のSamSですがしっかり生きてます。

家の中に閉じ込められているような状態ですが、ランチ時だけ夫婦で外に出ます。
ただ本日だけは連れ合いがクリスマスケーキを作りに洋菓子教室に行く日なので、ひっそりと暮らしてるように見せかけて実は大脱走を企んでました(おぃ)。

10時前に出て行ったのを確かめてから娘に因果を言い含めて無事に脱出を果たしました。(娘と一緒にどこかでランチをしたことにしなくてはなりません)

前を急ぎ大黒に着いたのが10時半過ぎ、幸いまだMINIのTeam Fの月例会の方達が残ってました。今度管理人さんが海外にトラバーユされるので一旦解散となります。TKS++さん、今まで本当にお疲れ様でした。ただただ感謝です。

今後は新たなMINIのグループを立ち上げるそうですが、老い先短いSamSは多分参加しないでしょう。良い人達ばかりですが逢瀬を重ねれば別れが辛くなる......そんな心境です。本日はMINIでなくCLAなので遠慮しながら別れを告げました。45の人達が遠くに見えていて彼らがPAを出て行ったのを確認してサヨナラです。

長いトンネルを通り新横浜へ。某駐車場に集まっていたのは45仲間です。今回は私は何もせずTさんがいろいろ声を掛けてくれてランチを挟んだ45友の会(もうオフ会と言ったらどう?)です。

前回マリエンに来て頂いたとろのさん(CLA45)、rj2005さん(CLA45)、ホワイティー@45さん(A45)、それに少し遅れてのろさん(GLA45ですが今日は奥様のA180ただしECUチューン済のバケモノ)の5人です。RIUさん(CLA45)は風邪を引いてお休み。一台増えて5台になりました↓

私の体調に遠慮して頂いたのか今日は健康や年金の話はなくて車好きらしい話題ばかりをたっぷりと話し合い45とかAMGに限らず幅広いクルマ話に花を咲かせました。とても楽しい時間でした。

帰宅して何食わぬ顔をしてクリスマスケーキを持ち帰った連れ合いを迎え、珈琲を淹れてすぐに美味しく頂いてしまいました。珈琲とココアとアップル・シブーストのロールケーキです。

裏から見るとマーブル模様に。

最近連れ合いは時々はこちらのブログもチェックしている気配があるので、もし今日の脱出行がバレればひと悶着あるかもね~? 血の雨が降る事態は避けたいSamSですが。怖)

+++++++++++++++

SamSはこれから冬眠に入りますが無事暖かい季節を迎えて体調が良ければまた集まりにも顔を出させて頂きたいと思います。連れ合いの監視付きなのでもう大黒は無理かもしれませんが (笑) 

なお今回は45友の会番外編として、来春第二回を開催したいと思います。その時には本日の内々の参加者に加えて遠く茨城や名古屋までの仲間に声を掛けさせて頂きますのでどうかヨロシク~!

Posted at 2018/12/23 20:10:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年12月18日 イイね!

無常な日常(海外情報/新CLAデビュー決定!)

無常な日常(海外情報/新CLAデビュー決定!)欧州からの情報です。



新型CLAはこれまで色々とスパイ写真が出回りましたが、いよいよ公式デビューが決定しました!
時期はすぐそこ、来年1月第二週のラス・ヴェガスでのCESです。
(CES=Consumer Electronics Show)

世の中変われば変わるものです。昔はCESといえばゲーム機とか電気製品の展示会だとばかり思っていましたが、最近では新車の発表にも使われてるのですね。
思えばCLAの鮮烈なデビューは5年前の1月のデトロイト・モーターショーでした。

車台はMFA2で新Aクラスと共通、Aクラスセダンよりスポーティな外観が特徴で4ドア・クーペの呼称もそのままでサッシュレスドアも健在です。MBUXは当然装備されてます。内装はAクラスよりやや上で値段もそれなりに。(笑)

ダイムラーからは公式のティーザー写真も提供されました↓

これによればやはり前回触れたとおりにリア・クオーターからコンビネーションランプにかかる第三のキャラクターラインは消滅のようですね。ちょっと残念です、あくまで個人的感想ですが。


ちなみにCESではEVクロスオーバーのEQCも並んで展示されますので期待しましょう。
80KW/Hのバッテリーを搭載し、新基準で280マイル(約450km)のレンジだそうです。

Posted at 2018/12/18 19:07:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年12月12日 イイね!

無常な日常(海外情報/アストン・マーチンの新エンジン)

無常な日常(海外情報/アストン・マーチンの新エンジン)アストン・マーチンはハイパーカーのヴァルキリー用にスクラッチで開発した新型エンジンを発表。NAで6.5LのV12で最高馬力は何と1,000hp(745kW/1,013PS)で、11,100rpmまで回せるそうだ。ただトルクはそれほど厚くなくて545lb-ft(740Nm)に留まる。



エンジンは老舗コスワースとの共同開発。↓

ヴァルキリーは一台約3億円の価格で全世界で150台製作される恐らく最速のロードカー。

さすがに昨年中に完売で日本人も11台注文しているらしい(Zozoの社長いるだろうな)。トラック用にも別に25台が製作されると発表されている。

デリバリーは2020年となるが最終的にはハイブリッドカーとして仕上げられる予定で合計出力は1,130hp(842kW/1,145PS)程度となる。

生エンジン、よく焼けてますね↓

だんだん形になってきてます。


解説)

ヴァルキリー(英)とはドイツ語のヴァ(ワ)ルキューレと同じでワーグナーのオペラ「ニーベルングの指輪」にあります。「ワルキューレの騎行」は映画「地獄の黙示録」のオープニングの壮大な楽曲を思い出してくれるかな?

元々は北欧神話で主神オーディンのしもべの女戦士のことで戦死した勇士の半数をヴァルハラ(天上のオーディンの宮殿または死者の館)に導く役。選ばれた勇者はそこで最後に起きる神々と巨人族との最終戦争ラグナロクに備える。
オーディンとかトール、ロキ等の北欧神話のスター達は最近のマーベルフィルムで知られるようになりましたがこんな脇役からも名前を取っているのですね。

車名を「死体運搬人」と捉えられると実に不吉な話ですが、元の意味は「死体を選ぶもの」なのでそれほど違わないんじゃない? 
......いやいや彼女達に選ばれた死んだ戦士達は真の勇者としてラグナロクに臨むので実に名誉なことなのです。
天上の宮殿に住むことが叶うのですからハンドルを握ればきっと天にも昇る心地となること間違いなしですって! (事故では昇天しないようにね)


本日はお粗末さまでした<(_ _)>
Posted at 2018/12/12 18:33:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年12月05日 イイね!

無常な日常(海外情報/次世代CLAスパイフォト)

無常な日常(海外情報/次世代CLAスパイフォト)今回ドイツ・シュトゥッツガルトの路上で目撃された次期CLAの写真が出ました。

もうこの辺ともなるとカムフラージュも薄いものとなり、ほぼ下着一枚 汗)


写真によれば前フードのパワーバルジは健在、そしてサイドのキャラクターラインは近年のメルセデスに見られるデザインでドアハンドル下のラインが消えてます。兄貴のCLSと同じです。

そしてCLA最大の特徴であったリア・コンビネーションランプに繋がる第三のキャラクターラインが消えているように見えます!

あのラインはCLAだけが備えていたアイコンでしたが、リアランプの小型化とともにリアはのっぺりしたデザインになってしまったのか......

デザイン的にはリア・オーバーハングがやや延びてトランクも拡大されたようです。

ここまで見えてくればいよいよ正式発表も近そうですね。

Posted at 2018/12/05 22:53:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation