
そろそろ人も車も健康チェックの頃合いです。
ワタクシは築地でいつものがん検診、MyCLAは24ヶ月点検を受けます。
車は火曜日に引き取られて替わりに車庫に鎮座したのは
スマート・フォーフォーです。白黒の
パンダ仕様です。サイズがカワイイ! すぐ家内を田園調布駅に送るのに使いましたが、どうやってエンジンに火を入れるかが分からない(おぃ)! かなり悩んでしまいましたが答えは「ハイブリッド」でした! 謎笑)
あ、この着座位置は以前乗ったBクラスと同じだ!
MyCLAよりもかなり高いので前がよく見えるし駐車場で簡単に機械に駐車券を入れられます。
帰りにコメダでお茶しましたがよく見るとシートは本皮です。

こちら後席で窓は下げられません。昔の2ドア車のようにヒンジで少し外に開きます。

サイドブレーキとシフトノブには
BRABUSの文字が入ってますのでスポーティモデルのようです。外見は控えめでリアハッチに小さく
BRABUSのバッジが。
スマートBRABUSフォーフォー・エクスクルーシブというグレードらしい(諭吉さん300人以上ってホント?)。
運転はシンプルに楽しかったです。排気量が少ないので走り出す時はいつの間にか3千回転以上まで軽く回っているエンジンですがそれでも静かです。R/Rのメリットかも? MyCLAで3~4千回転はやかましいゾ.....うらやましいです。
トルクバンドのせいでスタート時に回転を上げるようにセットしてあるのでしょう。MyCLAだと低回転でもトルクがあるのでほとんど2~3千回転が常用域(Cモード時)ですがスマートだとトルクが必要な時にはグイグイと引っ張る設計です、それがビビッドで実に心地良いのですが。小さくても主張がある車なんですね。

キノコのように生えている丸いタコメーターの針がビュンビュン動いて軽く回るエンジンが楽しいドライブでした。足回りは結構堅めでややゴツゴツしてますがその分コーナーもスイスイ回ります。もっとも重心が高いことを意識して運転する必要がありますが。

かなり大型のナビ画面はタッチ式ですがステーから延びているのでややがたついてました。
++++++++++++++
水曜と木曜がSamSの検診日でしたので築地のがんセンター中央病院へ。
初日は超音波、CT、採血などですぐ終わりました。
二日目は内視鏡検査でいつも準備オーケーとなるのに時間が掛かりますが、本日はすぐOKサインを頂けました。前の晩に素うどんとはんぺん、豆腐みたいなヤワラカイものばかり食べたせいか? 麻酔を打つので運転は厳禁です。
終了して本館最上階のレストランに行くとまだ人が多くていつもの窓際席に座れなくて、一段上の席に座りました。窓から外を見ている女性はキャップをしているので入院患者さんのようです(抗がん剤で脱毛します)。十数年前の自分を見た気分です。きっと良くなるからあと少しだゾ!(声は掛けられませんが心で応援)

とりあえず終了したので良しとします。結果は一月後に郵送されます。
これがSamSのランチ代わりとなりました。↓

ふと下を見ると一昨日閉鎖された築地市場が下に見えてます。

昔はこの建物の中にまで鉄道が通っていたなんて今じゃトリビアの世界です。
ついこの間まで人や車が豆粒のように小さく見えてひっきりなしに動き回ってましたが今は長い役目を終えひっそりしてます。やがて取り壊されるので一抹の寂しさも感じました。So long !
++++++++++++++
さて金曜日、スマートを返却し点検を終えたMyCLAを受け取りました。エンジンオイルとフィルタ、エアコンとエアクリーナーの両フィルタ、ブレーキオイル等を交換し、ワイパーブレード新品を受け取りました。これから急ぎ
プチオフ会に向かいます。 →次回に続く。
本日もお立ち寄り頂きましてありがとうございました。
Posted at 2018/10/19 21:00:32 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ