• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2018年10月19日 イイね!

無常な日常(人と車の健康診断)

無常な日常(人と車の健康診断)そろそろ人も車も健康チェックの頃合いです。

ワタクシは築地でいつものがん検診、MyCLAは24ヶ月点検を受けます。


車は火曜日に引き取られて替わりに車庫に鎮座したのはスマート・フォーフォーです。白黒のパンダ仕様です。サイズがカワイイ! すぐ家内を田園調布駅に送るのに使いましたが、どうやってエンジンに火を入れるかが分からない(おぃ)! かなり悩んでしまいましたが答えは「ハイブリッド」でした! 謎笑)

あ、この着座位置は以前乗ったBクラスと同じだ!
MyCLAよりもかなり高いので前がよく見えるし駐車場で簡単に機械に駐車券を入れられます。

帰りにコメダでお茶しましたがよく見るとシートは本皮です。

こちら後席で窓は下げられません。昔の2ドア車のようにヒンジで少し外に開きます。

サイドブレーキとシフトノブにはBRABUSの文字が入ってますのでスポーティモデルのようです。外見は控えめでリアハッチに小さくBRABUSのバッジが。スマートBRABUSフォーフォー・エクスクルーシブというグレードらしい(諭吉さん300人以上ってホント?)。

運転はシンプルに楽しかったです。排気量が少ないので走り出す時はいつの間にか3千回転以上まで軽く回っているエンジンですがそれでも静かです。R/Rのメリットかも? MyCLAで3~4千回転はやかましいゾ.....うらやましいです。

トルクバンドのせいでスタート時に回転を上げるようにセットしてあるのでしょう。MyCLAだと低回転でもトルクがあるのでほとんど2~3千回転が常用域(Cモード時)ですがスマートだとトルクが必要な時にはグイグイと引っ張る設計です、それがビビッドで実に心地良いのですが。小さくても主張がある車なんですね。

キノコのように生えている丸いタコメーターの針がビュンビュン動いて軽く回るエンジンが楽しいドライブでした。足回りは結構堅めでややゴツゴツしてますがその分コーナーもスイスイ回ります。もっとも重心が高いことを意識して運転する必要がありますが。

かなり大型のナビ画面はタッチ式ですがステーから延びているのでややがたついてました。

++++++++++++++

水曜と木曜がSamSの検診日でしたので築地のがんセンター中央病院へ。

初日は超音波、CT、採血などですぐ終わりました。
二日目は内視鏡検査でいつも準備オーケーとなるのに時間が掛かりますが、本日はすぐOKサインを頂けました。前の晩に素うどんとはんぺん、豆腐みたいなヤワラカイものばかり食べたせいか? 麻酔を打つので運転は厳禁です。

終了して本館最上階のレストランに行くとまだ人が多くていつもの窓際席に座れなくて、一段上の席に座りました。窓から外を見ている女性はキャップをしているので入院患者さんのようです(抗がん剤で脱毛します)。十数年前の自分を見た気分です。きっと良くなるからあと少しだゾ!(声は掛けられませんが心で応援)

とりあえず終了したので良しとします。結果は一月後に郵送されます。
これがSamSのランチ代わりとなりました。↓

ふと下を見ると一昨日閉鎖された築地市場が下に見えてます。

昔はこの建物の中にまで鉄道が通っていたなんて今じゃトリビアの世界です。

ついこの間まで人や車が豆粒のように小さく見えてひっきりなしに動き回ってましたが今は長い役目を終えひっそりしてます。やがて取り壊されるので一抹の寂しさも感じました。So long !

++++++++++++++

さて金曜日、スマートを返却し点検を終えたMyCLAを受け取りました。エンジンオイルとフィルタ、エアコンとエアクリーナーの両フィルタ、ブレーキオイル等を交換し、ワイパーブレード新品を受け取りました。これから急ぎプチオフ会に向かいます。 →次回に続く。

本日もお立ち寄り頂きましてありがとうございました。


Posted at 2018/10/19 21:00:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年10月14日 イイね!

無常な日常(海外情報/英国で人気のEV車10選)

無常な日常(海外情報/英国で人気のEV車10選)さて本日はEU圏第2位の自動車大国であるイギリスで人気の車を10選んでみました。 すべて実売されてます。
どうもハード・ブレグジットが濃厚となってまいりましたがそれはまあ措いといて.....

なおこれらは順不同です。


1. BMW i3/i3 S

発表は古いのですが良く出来ているという評。

2. ヒュンデ(現代) イオニック

うかうかしていると日本車は駆逐される?

3. ヒュンデ(現代) コナ

レンジが長いながら初めて£3万以下で売り出されたのは業界に衝撃を与えた。

4. ジャガー Iペース

初のラグジャリーEVとしてハイエンドでテスラに挑戦。サルーンというよりはSUVチック。

5. 日産 リーフ

第二世代となり4人家族が普段使いするのになんら不自由なく使えるようになった、という評。

6. ルノー トゥウィジー

車と呼ぶかは別として1+1の座席はバイクみたいだがマイクロカーとして市中をちょこまか走るのはアリ、との評。ミニ・コミューターと呼ぶべきか。

7. ルノー ゾエ

ルノーによればEVエントリー車らしいが、実用的なレンジを備えたスーパーミニEVといったところ。

8. テスラ モデル S

世界にEV車という概念を打ち立てた車でもはや各社のベンチマーク。当初よりかなり完成度が高かったのはさすが。

9. テスラ モデル 3

モデル Sよりもっと買いやすく普及期に入ったモデル。ただモデル 3はフラットな鼻がハリー・ポッターのヴォルデモート(闇の帝王)を思い出させてイメージが悪いゾ(おぃ)。

10. VW e-ゴルフ

車メーカー各社のベンチマーク、ゴルフのハンドリングと足回りを持つEV車。惜しまれながらWLTP導入で一旦ディスコン。バッテリーを交換して来年再登場予定。
Posted at 2018/10/14 21:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年10月11日 イイね!

無常な日常(海外情報・号外!/CLA SB Spied!)

無常な日常(海外情報・号外!/CLA SB Spied!)号外です!





長い間目撃が待たれていた次期CLAのシューティングブレークが遂に独フィンデルシンゲンの路上でスパイされました!



多少のえこひいきはお許し下さい、なにしろ一部でディスコンの噂が流れていたのでオーナーとしては気になっていたのです。汗)

ほっとしたゾ.........脱力w
Posted at 2018/10/11 22:20:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年10月10日 イイね!

無常な日常(海外情報/MINIの新ラインナップ)

無常な日常(海外情報/MINIの新ラインナップ)えーと、今日はMINIの話です。
英国から始まるそうですが、今後はMINIのラインナップが単純化されます。





クラスはClassicSportExclusiveの3つに分かれてます。

Classic→6.5吋インフォテインメント・スクリーン、デジタルラヂオ、ブルートゥース接続、アンビエントライト、オート前照灯など装備


Sport→上記に加えJCWエアロキット、アルミホイール、サス、バケットシート、ハンドル等を装備


Exclusive→専用ホイール、クロームトリム、特製本皮内装など。

車体タイプは3ドア・ハッチ5ドア・ハッチコンバーチブルクラブマン・ワゴンカントリーマン・クロスオーバーからの選択。

それからエンジンを選びます。ワンクーパークーパーDまたはクーパーから。

それ以外の装備品としてコムフォートコムフォート・プラス・パッケージを選び、ナビはナビゲーションナビゲーション・プラス・パッケージからの選択です。


これでほぼおしまいです。
なんでもインターネット販売も導入して買いやすくすることも考えているそうです。
また今後の動向を見て他地域に拡大してゆく可能性大です。

.........あれ、ホットなJCWはどこ行ったの?
Posted at 2018/10/11 00:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年09月27日 イイね!

無常な日常(海外情報/ダイムラー次期CEO)

無常な日常(海外情報/ダイムラー次期CEO)ダイムラーの次期CEOに決まったオラ・シェレニウス*氏ですが、彼は1993年にトレイニーとして入社以来ダイムラー一筋、Stockholm School of Economicsを卒業し米アラバマのヴァンス工場に勤務しシリコン・バレー流のマネージメント・スタイルを持ち込み生産性を向上させたのちに本体のマーケティングとセールス担当の役員に就任してわずか数年で現CEOツェッチェ氏の後釜に座ることになりました。

実はセールス担当役員となってすぐの2016年にはダイムラー社はBMW社からラグジャリー・カーの世界販売ナンバー・ワンの座を奪ってますからCEOから目を掛けられて不思議はなかったことになります。翌年もその座を守り、多分今年も高級車メーカーの一位を固めた今、満を持しての発表となった訳です。

彼は今後何かと保守的なこのドイツの自動車メーカーを、来るべき電気自動車時代も見据えながら米西海岸のソフトウェア産業界並みの革新的アプローチをもって業界リーダーの座を守りながらも今後の情勢の変化に上手く適応してゆく能力を見込まれての登場となります。

これで今月初めに何故ダイムラーがEVの新ブランド"EQ"のファースト・バッターであるEQCをわざわざスェーデン・ストックホルムでお披露目したのかが分かりましたね、故郷に錦を飾れて良かった......当時は?でしたが。(表題写真はその時のもの)

そうそう、彼は初の非ドイツ国籍CEOだけでなく今までのダイムラー社CEOのようにエンジニア出身者ではなくて、ファイナンスと経営管理を学んだ初のCEOとの話もあります。

最後に言えばシェレニウス氏はダイムラーが一時マクラーレンの株主であった時にレース・カーに関わり、その後もAMGパフォーマンス部門に関わっていたようですから我々AMGオーナーにとってはかなり信頼出来る人物ではないかと思われます(ここ、大事な部分です)。
多分今後トビアス・モアーズ氏の引き立て役となってくれそうです。



*昨日来いくつかの報道でKaellenius氏をケレニウス氏と呼んでいますが、正しくは"Källenius"が本来のスェーデン語の綴りであり、発音は「シェレニウス」です。
ドイツ語風に発音すると「ケレニウス」とも呼ぶかもしれませんが本来の呼び方ではありません。
スェーデンの銀行に8年勤務したSamSは正しく「シェレニウス」氏と呼びますが、今後は少数派となるかもしれません。
Posted at 2018/09/27 19:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation