
(本日は文章のみ、久々の海外情報かな?)
本日のお題は海外のBBS(CLA45AMG)からで、45シリーズにも搭載されるようになった
AMG Adaptive Suspensionについて。SamSが抄訳しました。
だからあまり信用するなよ。
A.) やあみんな、実はMY2017のCLA45を注文するつもりなんだけど2016年型に乗っている諸兄の意見を聞きたいんだ、アダプティブ・サスの。俺がすこし試乗した限りではCもSモードも、どっちもけっこう堅くて違いが分からなかったんだ。またDに行って試乗したいんだけどあそこは試乗車を走らせるのにケチ臭いんだ、走行距離が伸びるのが嫌らしい。だから次は別のDにでも行ってみようかな。
とにかく君たちはCとSモードに違いを感じるかい?エアサスじゃないのは分かってンだけど正直Cは少しソフトでいいんじゃないかな?通常のスポーツ・サスにアダプティブ・サスを装備する価値ってあるのかなぁ、どっちのモードも堅いんだったら。
B.) やあ、A。俺のCLA45(2016)にはAMGライド・コントロールが付いてるんで参考にしてくれ。 まだまだ慣らしの途中なんで飛ばさないよう苦労してるんだ、ハードに攻めらんないからね。CとS+だと違いは顕著だよ。サスの伸びと収束の具合だけど。S+モードの乗り味はかなり堅めだ、でも俺の好みだが。Cモードだと明らかにソフトになる。参考までに俺はパフォーマンス・シートを注文してない。アレ付けるとまたちょっと違うかもヨ。
C.) ランフラット・タイヤは堅めの乗り味になるよ。ラジアルに換えればスムーズな乗り心地になるんだろうな。
D.) 俺が乗ってるのは19吋のMY2016でランフラットではなくて慣らしは終わってる。普通に走る限りでは
違いが分かるのはコーナリング時だけだな。愛車は5000㌔走行でミッションが逝っちゃたけど保証で交換してもらうところだ。忠告するけど
レーススタートは週に3回以上使っちゃダメだよ。すぐに通算50回までのリミットを使い切っちゃうゾ
.......あ、それから俺はパフォーマンス・シート付けてる。
E.) あたしは残念ながらそれ以前の年式で参考にならないけど、でもアダプティブ・サス装備の他の車種に乗ってたわ。その経験から言うと「昼と夜」ほど違いのあるもんじゃ無かったわよ。だから一旦セットしたらあとは触ることのないスイッチみたいなものよ。(払う価値のないオプションかも) あたしの意見では良く調整された固定サスに勝るモノはないわね。
F.) >>D その「50回まで」って、出典は?
G.) 自分はMY2016のCLA250SBでAMGパッケージとダイナミック・セレクト付に乗ってるんだけどCモードにすると後席に乗せた子供が酔うんだ。そしてSモードを選ぶと酔わないんだ、これが。あと
ダイナミック・セレクトだとクルマの性格を変えられるゾ。どれが良いのかまだ分かってないんだけど今は走る道路とその日の運転スタイルで決めてるんだ。
H.) >>G そりゃ面白いね。Cモードだと(ソフトで)ふらつくことある?
D.) >>F 先週MyDから電話で教えてもらったよ。新しいミッションに換えたらレース・スタートの制限は月に一度くらいになりそうだ。実際に一度使ってみりゃクラッチにどれほど負担掛かるか分かるし、
もう使おうとは思わなくなるんだろうな....
..........読んでると結構面白い議論が展開されてて参考になります。(*´∀`*)
さてMyCLAをどうするか、気に入っているだけに悩ましい処です。
注:これは米国の話なのでパッケージも標準装備品も日本とは違います。基本は客がオプションを一つ一つ選んで足して行くのでほぼ素の状態から(標準装備品ほぼ無し)。これで約500諭吉。日本と同じ装備にするとやっぱり700諭吉越えるみたい。だからレーダー無しとかランフラットの45もあったりします。
Posted at 2016/08/03 21:51:04 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ