• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

無常な日常(行ってきましたニュージーランド・Day5-6)

無常な日常(行ってきましたニュージーランド・Day5-6) 朝起きると良い天気で部屋のベランダに出てみると対岸の山が綺麗に見えていました。


連日の長距離移動にも疲れたのでのんびり過ごす日を入れたのは正解でした。


さて何があるかな、予定は白紙です。



空気はすがすがしさで一杯です。ホテルを出て散歩しました。シドニーにもありましたがおなじみの水上タクシーです。


すぐ向かいの桟橋には100年以上前に作られたクラシックな蒸気船が停まってます。水は綺麗で底の石が透き通って見えてます。このすぐ先です。


今まで幾度となく通ったメインストリートを歩きましたがまだ人通りがありません。朝の冷気を呼吸しながらの散歩は気持ち良いものでした。

クッキータイム/Cookie Timeというお店が原宿にありますがその本家がこのNZです。Cookie Muncher(これだと分かりにくいので日本では店の名をCookie Timeとしたらしい)の看板ですぐ分かります。そこでその店に入ってカロリーたっぷりのクッキーとホットチョコレートの朝食としゃれました。ここの注文を取るお姉さんのユニフォームが肌の露出が多いものでノースリーブというかぴったりしたランニングシャツ(でも写真ありません)。注文する方は皆ダウン着込んでるんですけど(^0^;)....クッキーもホットチョコレートも凄甘でこんなもん毎日食べてりゃ確実に太るゾ。たま~に頂くから良いんです(弁解するな)。
 そろそろ家族へのお土産など考えなくちゃいけないので娘と短いメインストリートを歩きながらお店の中をのぞき込みます。そうこうしているうちにすぐ波止場に戻りました。さっきの蒸気船が蒸気を吐き出してます。確か向こう岸の牧場まで行って羊の毛刈りショーを見てBBQランチをして帰るクルーズがあると英語のホテルブックにあったので案内所に行き二人分の席を取りすぐ出発(10時)だそうで乗り込みました。サロン内部です。


こっちは上階で見晴らしがよい。ウッド張り内装のニス塗りが実にクラシック。


例によって隣国からの旅行者が多くデカイ声で喋りまくるので船内はやや五月蠅(うるさ)い状態に。


でも外の景色は最高に綺麗でした。


雄大な景色が続きます。


もう家も道路も見えない。


蒸気船アーンスロー号(TSS Earnslaw/1912年建造)は油を流したように静かなワカティプ湖面をかき分けてあくまでゆっくりと進み(実は古いのでスピード出せないんですぅ...)、やがて目的地のウォルター・ピーク高原牧場(Walter Peak)に到着しました。そこは切り立った崖の下に僅かに広がる低地にあり今は観光牧場ですがかつてはここのメリノ羊の羊毛は何回もロンドンの販売トップを占めたということです。


ここで羊毛刈りのショーを見物しましたが寒い中を哀れな羊が一匹選ばれてあっと言う間に丸裸にされてしまいました。(゜´Д`゜) 


大変手際良く慣れたものです。それから外に出て牧羊犬の羊追いのショーですが飼い主の口笛で犬が巧みに先回りして羊たちを誘導して行きます。これも人と犬が一体になった見事なショーでした。その後ゆっくり向こうの洋館まで誘導されて中に入るとそこはビュッフェレストラン(Colonel's Homestead Restaurant)になっていました。


窓際の席に座りましたが外は波打ち際で風光明媚な光景を眺めながらの昼食となりました。これは初皿なり。


アンガスビーフ、ラム肉、ポークとチキンの焼肉が一杯並んでますがどんどん皿が追加されてなかなか減りませんでした。お腹が一杯になり外に出て散歩します。湖岸はよい景色ですが......


やや左に目をやると、浜には隣国からの旅行者達が大声を.....(^▽^)


裏には切り立った崖が迫っている。


鹿(Red Deer)とかラマ、アルパカやバッファローなどが柵の中にいました。






草などをあげている内にやがて沖から帰りの船がやって来て、上手く出来ていると感心しました。


 晴れていても湖を渡る風はまだ冷たくて最上階のオープンデッキに出る客はほとんどいません。帰りの船内ではさすがに船を漕いでいる(=寝ている/シャレか)人達が多かったです。(^0^) 帰着して下船すればホテルはすぐそこ、部屋で一休みしてまた外へ。この小さな街であと残るのはロープウェーで高い場所に登って全体を見下ろすくらいです。


そこでホテルから10分位歩いてすぐ乗り場に着きました。この辺はまだ出発してすぐ。


上の駅に到着するとそこはまるで別世界、眼下に町が見下ろせてしかも湖や周りの山々まで一望でした。




カメラでパシャパシャやってから帰ろうとして娘に呼び止められ、坂を登りさらに上を目指しました(若いヤツはこれだから...)。するともっと見晴らしが開けましたが天気が良かったので景色は最高でした。


先ほどの展望台が下に見えます。



下りの途中で見たこれはご存じバンジージャンプ台! 


でも寒い冬にやる物好きはいませんでした。(^▽^) 元は成人通過儀礼の肝試しでしたが今やそんな事意識してる人は皆無です。(^0^;)


下りで見たミニですが後日オークランド市内では沢山見ましたが南島ではあまり出会いませんでした。トヨタ、マツダ、スバルなどは人気のようで沢山走ってました。そのまま坂を下って行き歩き慣れたメインストリートに出ました。ゲレンデから丁度帰還した面々。

小さな教会がカワイイ。

クイーンズタウンは坂の町です。何処でも下れば湖へ出ます。

ちょっと一服。パタゴニアというアイスの店で乳脂肪たっぷりで実にウマイ......

小さな町ですがヴィトンとかグッチ等の店もあり各ブランドの店も揃ってます。土産も考えないと....とファーマシーに入り特産のマヌカ・ハニー等を購入し、娘にはウールの手袋を買いホテルに歩いて戻りました。夕飯は実はランチビュッフェを沢山食べ過ぎてお腹が一杯で、二人とももう食べられないということでそのまま寝てしまいました(おぃ)。
こうしてNZの5日目(旅程6日目)は終了デス(ダントツくんさん風に)。いよいよ旅も後半、明日は北島のオークランドに戻ります。
Posted at 2016/09/11 12:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | NZ | 日記

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45 67 8 910
1112 13 14 1516 17
18 1920 21 22 2324
252627 28 2930 

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation