
皆様、お待たせしました。
やっと毎日の送迎や買い物等で300キロ弱走りましたのでSamS号のインプレです。
まず乗り比べた感想ですが、かなり良くなりました。初代より洗練された感じです。今のCLAと乗り比べると初代はマジ「
じゃじゃ馬」で現行CLAはトランスミッションのいなし方が良くなって変速ショックもほぼ感じません。街中(@Cモード)では2000rpm手前でどんどんシフトアップしてゆきますから車内がうるさくなることはありません。以前はシフトアップせずに時々3000rpm以上まで引っ張ることもあったのですがそのような
暴れる感じが消えました。
車内が静かになったとは先日も書きましたが逆にタイヤノイズが耳につくようになりました。念のためにタイヤをのぞき込むとコンチのスポ根、いやスポーツ・コンタクト5なので
前と同じです。まだタイヤが新品で耳がついたままでノイズを出すのかなとも思いましたが、まさかね(それでノイズが耳につく......ナンチャッテw)。
それからおやっと思ったのは今度の車は
初めからブレーキの効きが良いです(キッパリ!)。じわっと効くフィールは最高です。前のは1500キロ位走るまでは効きが今ひとつでした。これも今度のは初めからブレーキパッドを剥いてあるんでしょうか、まさかね(はじめからムケテルんですか.......大人だw)。
車の静粛性は
エンジン音が低減したこともあり確実に上がっています。A/CLA/GLAの45ともなれば
爆音が共通のキーワードですが、パワーアップした今度のエンジンは逆にややおとなしくなりました。初代はコールドスタート時に我が家の車庫の重い鉄のシャッターをブルブル震わせるほどの喧(やかま)しさがありましたが、今はその震えが出ません。1500rpmくらいでアイドリングを続け、2分くらいで徐々に800rpmまで落ちて行くのは同じですがその過程の何処を取っても騒音が減っています。確かに先代はそろそろオイル交換の時期でしたからその分はディスカウントする必要がありますが(一般にオイルを交換するとエンジンは静かになる)、あまりご近所に迷惑を掛けることも減ったと思えばより気兼ねなく使えそうです(アチャー!そう来ますか)。
あとDCTのギアのいなし方の改善で
Cモードでは確実に運転しやすいです。3速と5速のギア比にも変更があったようですからサードで引っ張ることが減ったのも関連あるかな。誰です、そりゃギアの学習が進んだからだろうって言うのは? 「学習成果」を初期化すれば引っ張らなくなるかもですって? う~む図星かもしれないゾ。笑) それでも今はずっと楽に運転出来るのは確かです(まだSamSの運転ぶりを学習してないからか?)。市中燃費は相変わらず7㌔前後みたいですが(トホホ)....
LEDライトはHIDより明るく感じました。これでMINIに引け目を感じる事も無くなりました。笑)
新装備のAMG Ride Controlを使いこなせるようになればもっと楽しめるのでしょうが、それはもう少しお待ち下さい。今週はMINIの「集中学習」の週なので.....(^▽^)
本日はとりあえずファースト・インプレッションをお届けいたしました。m(_ _)m
Posted at 2016/10/23 10:30:04 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ