
昨日は家人の駅送迎が10時半にすんだので青空を見て何処かへ行きたくなり帰宅して車をCLAに乗り換えて家内と西に向かいました。いつもだと横浜近辺ですが今日は首都高でそのままベイブリッジを通り根岸を過ぎて横横道路から終点の馬堀海岸まで一直線。朝は快晴でしたが段々雲が出て来ました。京急観音崎ホテルの向かいにある
横須賀美術館の地下に駐車しました。昔は観音崎公園の広い駐車場があった場所ですがそこに建った小綺麗で瀟洒な白い建物が横須賀美術館です。昼少し前で入り口にあるレストランはやや空きがある状態だったのでまずは絵画鑑賞を優先して入場しました。

しかしこれが悪い判断で、鑑賞を終えて出て来た時には目当てのレストランは行列待ちとなっていました(アチャー)。空くのを待って併設の谷内六郎館(ずっと昔週刊新潮の表紙を描いていた画家)も見て回りました。ふたたびレストランに戻ると4組待ちでしたが折角来たので座って待つことにしました。外に面したテラス席が人気のようですが今日はやや寒く感じられます。どっちでも良いと思いましたが順番が来て案内されたのはガラス張りの室内。目の前に横須賀の海が見えますが曇っていて対岸の房総半島は見えません。うっすら君津の製鉄所の煙突が見えるくらいです。
晴れれば抜群のロケーションですが....泣) ここはイタリアンなのでいつものようにピザでマルゲリータともうひとつ選びシェアしようかと思いましたが思い直し本日はいつもは頼まない品を頂くことにしました。家内が鰆のリゾットでSamSがラザーニア(たまにはこんなのも良いゾ)。 すぐ運ばれてきましたが、熱々で美味しい! 家内のリゾットはやや遅れて到着でしたが気の利いたスタッフがすぐシェア用の皿を二枚運んでくれたので半皿づつ食べられました。サラダとドリンクが付いてランチセットになっているのですが、ついでにデザートも追加しました。写真を撮ったのはこれだけ。↓

結構見掛けも良いし味も良しでした。料理の味もサービススタッフも良かった割にリーズナブルな値段でした。美術館(or博物館)ランチって一流店が請け負っている事が多い割に値段は良心的なことが多いのでオススメです。
ここ
アクアマーレ(AQUA MARE)も広尾の
アクアパッツァ(AQUA PAZZA)の経営とか。今後もどうか良心的な値段で頑張っていって下さい。この美術館も出来て10年近く、すっかり風景に馴染んで来た今日この頃です。
.....と言うわけでSamSが美術鑑賞しに来たのかランチを食べに来たのか分からないブログとなりましたが、どっちも楽しめたから良しとしよう(おぃ)。週末はメチャ混雑するので来るなら平日がオススメ。美術関連の図書のある静かな図書室も備わってますから「芸術の秋」を感じたら一度お出掛けになってみては如何でしょうか? なお本日はご近所付き合いさせて貰っているkさんのブログを参考にさせて頂きました。
MyCLAの二週間ぶりの火入れでしたが、やっぱり高速道路では運転が楽です。ずっとCモードでしたが運転には不満ありません(
慣らし運転中です)。あえて言えば中速域(40~80km/h)で「
シャー」とか「
ビーン」というタイヤノイズが耳につくくらい。でも何故かなぁ?
Posted at 2016/11/01 19:24:45 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記