
12月30日(日)から家族で伊豆に行きました。大晦日含め2泊です。道路の混雑予測だと年末に最も高速で渋滞が予想される日。一応6時5分に目覚ましを掛けたのですが女性陣の顔造りその他で遅れに遅れ、家を出たのは7時過ぎ、トホホ....
既に東名高速の川崎から横浜町田に掛けて渋滞が発生し、海老名前後でも渋滞との情報でしたので東名を諦め第三京浜を降りずに横浜新道から海沿いの道を急ぎます。こっちは快調で途中の原宿交差点もスイスイ、西湘バイパスに乗り国府津(こうづ)のPAで休憩が8時過ぎ。ここで写真を何シテル?にアップ。

こちらの写真は相模湾の沖合いに天使の階段っぽい光が出て金色に輝いていたのでパチリ。昔の人には神秘的に見えたのでしょうね、雲間から漏れる光の筋は天使が降りてきてもおかしくないほど心を打つ光景だったと思います。
ところで今回のドライブは或いは三人で行く最後の家族旅行となるかもしれないので、心して楽しみます。
そのまま海岸線沿いの道を進み熱海の南、多賀まで来て海岸沿いのファミレスに入りゆったり朝食です。(朝ご飯食べてもいないのに何故起きて家を出るまで一時間近く掛かったのだろう?)

ここは数人がサーフィンしているだけので静かな海岸でした。
道はすいています。伊東のバイパスを過ぎてすぐにぐらんぱる公園に。ここから右折すれば今晩の宿ですがそのまま素通りしたのが10時頃。するとやがて伊豆高原駅近くから反対車線が渋滞中でなんと赤沢温泉の先まで激しい渋滞でした。こりゃ帰りは大変かな?との思いがチラと浮かびました。
そのまま東伊豆道路を南下して大川、北川、熱川と川の字が3つ続く温泉を抜け、道は海岸近くを通ったり高度を上げ山に入ったりトンネルを抜けたりでドライバーは退屈しませんが同乗者は飽きて文句も出る頃に。稲取で国道から港を見下ろすとチマチマした日本的な家並みをガン無視すれば気分はドゥブロブニク旧市街だなぁ......広場はないけど、なんて考えてるうちに東伊豆町も終わり河津町に入り春に一泊した今井浜が見えてきてお世話になった東急ホテルを通過しました。
ここを抜けると山に入ったりしながら白い砂浜で有名な白浜を通りやがて下田に入ります。さすがにここまで来ると妻が帰りが心配だと後席からの雑音が無視出来なくなって来ますが、そんなことを無視してSamSはどんどん先へ進みます。この先は山間部に入りますが、ちょっと道を逸れれば多々戸(ただと)浜、吉佐美(きさみ)と美しいビーチがあり、その先の田牛(とうじ)ではサンドスキーも楽しめます。
実は石廊崎(いろうざき)を目指したのですが、恐妻家の私はこれ以上は妻に逆らえないと判断して途中で弓ヶ浜に行き先を替えました。後席からのノイズはドライバーの我慢の限界に達してました。突き当たりの駐車場に停めて一休み。
弓なりの形の砂浜の真ん中に腰を下ろしてみると優しい波が静かに打ち寄せてました。ここは学生時代からしばしば来た場所ですが、あの頃からほとんど変わっていないように思えます。

湾内から沖を見れば伊豆七島が三つほど見えます。神津島や式根島、新島でしょうか。

多分自分が車をドライブしてここまで来るのは最後になるのかもしれません。

しっかりと景色を目に焼き付けて弓ヶ浜を後にしました。まだ後席で文句を垂れ流す人はとりあえず無視してランチ探しを宣言。
下田に戻り道の駅でトイレ休憩して1時過ぎ。ランチには良い時間です。今来た道を戻りますが何処で食べるかに迷い、今井浜の東急ホテルに入り損ねました。結局稲取まで戻り安定の老舗
徳造丸魚庵にMyCLAを停めました。2時前ですが人気店なので行列待ち。ここで金目鯛のランチです。昔娘がまだしゃべれない頃に連れてきて、黙々と旨そうに食べていた姿が思い浮かびます。
SamSは金目鯛の煮付けと焼き魚、刺身のセットを。刺身は烏賊に包丁を入れ炙ってあり桜海老も活きが良い。

ハンカチでも何でも染められそうな真っ黒い煮汁に漬けた金目鯛の身が実に旨い! 焼き魚は西京漬けでこれも旨味が詰まってます! 黄色いくちなし御飯は京風とか。潮汁はイカメンチ入り。

久々ですがたっぷり食べて満腹しました。出発は3時過ぎ。
ここから135号線を戻りますが予想通り浮山温泉郷辺りで渋滞の最後尾に届きました。午前中よりはやや短くなったようですが伊豆高原まで断続的に少し進んでは停止、の連続でした。エクシブ伊豆到着は4時前。早速ひと風呂頂きましたが、薄緑色の伊豆長石を張った露天風呂がとても気持ちよく頭寒足熱で湯を楽しめました。無色透明の温泉がドライブの疲れを吹き飛ばしてくれました。
金目鯛でお腹が一杯でしたが夕食の時間が8時からとやや遅めだったので助かりました。結局皆で時間まで部屋のテレビを見ていたのは秘密です。
本日は和食の「黒潮」で今月のコース料理を頂きましたがこれ以上食べられないというくらいお腹一杯になりました。詳しくは
ここで。明日の大晦日は洋食の「ラ・ペール」で鉄板ビュッフェです。
(二日目に続く)
Posted at 2019/01/04 18:43:07 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記