• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

無常な日常(ヨコハマ昔ばなし・本牧辺り1)

無常な日常(ヨコハマ昔ばなし・本牧辺り1)SamSが国大の学生時代、自動車部だったことは以前に明かしました。バイトでトラックの運転手として本牧の工務店で一日過ごすことがありました。水道工事屋さんから自動車部が頼まれて部員をドライバーに派遣してSamSも時々学費稼ぎに参加してました。

場所は本牧通りを進んで山手警察署手前の通りに面した古い工務店で車庫は裏手にあり車はエルフの4座キャブでした。朝ここに行き職人さんたちを乗せて出発し、仕事先でただ待機するだけ。読書したり勉強したりして仕事終わって戻ると日当一万円を頂けまして'70年代半ばにしては割りの良いバイトでした。

ある時、帰りが少し遅れて6時過ぎると本牧通りの反対側に赤い灯がついてどうやらバーのような店がひっそり存在していたことが判りました。今でいう山手署から先は当時米軍が駐留していてフェンスが続き、その内側にはカマボコ型兵舎とか一軒建ての芝生で区切られた宿舎がずっと点在していたものです。ソレはまさに柳ジョージとレイニーウッドの歌った「フェンスの向こうのアメリカ」そのものの世界でした。

山手署向かいには米軍のPX(言うならば購買部)とかFireStation(消防署)があったのを覚えてます。地元の人達がPXで買い物するためにはMP(憲兵隊)のいる場所を通らないといけませんでしたがほぼフリーパスでした。もっとも向こうのトレーナー一枚買うにも米ドル建ての値段でしたから旅行でドル紙幣を余らせたとかでないと手が出ませんでした。

さてその怪しげなレッド・ランターン灯る店に戻りますがベース(米軍基地)から歩いてツー・ブロックほどで米兵相手の店なのは明確でした。確か数軒隣には産科の看板も出てましたからあれはきっと堕胎専門の医者だったと思います。近くにチャブ屋もあった場所だし、米兵の子を身籠った夜の女性相手の商売だったのでしょう。

この広い本牧通りには昔市電が走っていたのはうっすら記憶にあります。さてそのバーのような店ですが、くねったネオン管は辛うじて'Golden Cup'と読めました。
.................え?!  そうです、「ゴールデン・カップ」です。
実は気付くのに時間が掛かったのですが、あのGSのザ・ゴールデン・カップスとすぐには結びつきませんでした。だって時代は'70年代半ばでGSブームは過ぎてたしカップスももう解散した後だったんですから.....

(続く)
Posted at 2019/01/31 23:45:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨコハマ昔ばなし | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 3 45
6 7891011 12
13141516171819
202122 23242526
27282930 31  

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation