• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

無常な日常(投資家日記10)

 日曜日に株主総会を開催してくれる奇特な会社がありまして行って参りました。週末に開くのはその会社に勤務する総務の方々にとって大変なのでしょうが、株主視線で言えばやはり週末に開いてくれれば助かるのは確かです。株主の立場を理解してくれている訳の分かった会社だと言えるでしょう。さてその会社の名前とは.......実はワタミです。世の中ではブラック企業などと断じられていますがさて実態は?てなことで高輪まで出掛けて行きました。会場には特に問題を起こしそうな方は徘徊していませんでした。それどころか結構年配の株主が多いのには驚きました。今期は赤字転落でおまけに悪評でアルバイトが集まりにくく、一番数の多い「わたみん家」「和民」が不振となり全般に計画倒れとなってしまったそうです。実は自分は「TGIフライデーズ」という店で優待を使えればと言う気で気軽に株を買ったらすぐに業績不振で株価が下落、そのまま塩漬けとなったという経緯です。(^0^;) 最近はファミレス飲みとかで居酒屋に行かずデニーズやジョナサンで一杯、がポピュラーになってきたとか。あーあ、ワタクシは酒を飲まないので飲み会事情に暗かったのが明暗を分けたようです。(じゃ何故居酒屋の株なんか買ったんだよ、と突っ込まないで下さい)  赤字の元は店舗の減損処理でワン・オフの要因なので来期以降は利益計上となる予定です。この会社側の予想はまあ信用出来そうです。株主質問では渡邉美樹元会長の24時間365日働け、と言う言葉は本当か?とありました。もしそうならホントにブラック企業でしょうがアレはマスコミが一連の発言のごく一部だけを抜き出したもので(そうすると全く逆の意味になったりするのはマスコミが好んで使う手)、実際は休日でもお客様のことを思ってサービスを考えろということのようです。経営陣は働きすぎて亡くなった方が出たことを陳謝していました。ところで知らなかったのはあの業界は皆いつか独り立ちして一国一城の主として自分の店をやって行くのが目標だそうで、その為には定年時になってまとまった退職金を払うよりもその分を手当に上乗せしてアップフロントで払い出した方が従業員のためになるのだ、という社長の話は面白い視点だと思いました。なるほどフツーのサラリーマンとは違うんですね。さてその後も質問を沢山受け付けて採決、そして総会が終了したのは約二時間後でした。


紙袋の土産を貰ったものの中身はドリンクとか大したことなかったです。千円の割引券は付いていましたがどうせTGIフライデーズくらいにしか行かないと思います。さあこれにて株主総会出席は暫くお休みです。長らくのお付き合いをありがとうございました。自分としては「目指せ 桐谷さん!」ですが......


Posted at 2014/06/30 23:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2014年06月26日 イイね!

無常な日常(投資家日記9)


 今日はいろいろ迷いましたが新横浜のマクニカにも、自宅近くの雪谷大塚(サンユー建設)にも行かずにJXホールディングの株主総会に参加しました。明日はお休みなのでクルマに関係ある企業で締めようかと思いました。ENEOSでおなじみの石油精製会社です。以前ブログにご質問頂きましたが本日も総会で質問が出ました。「配当が低いが、補うものとして例えば株主優待でガソリンなどを値引きするのはどうか?」なんて。答えはネガティブでした(つまりはノー)。配当で報いるそうですがそれにしては配当性向が.....(^0^;) 自動車関連事業ではガソリンとか燃料油は先細りと見ているようで(車の省燃費化代替燃料の増加等)今後は「エネルギー変換企業」として生きて行く、と社長が言ってました。燃料電池車とか水素燃料とかも最近のクルマの話題に関連してますね。昨日のニュースでしたか、ミドリムシのユーグレナとの提携話*も質問に出ました。JXとはジェット燃料を精製するとかで、科学も進んだものです。最後に近い株主質問で取締役候補者の兼任状況が明示されていないと指摘され、自分にはやや疑問が生じました。他の会社では兼任状況が明示されていてこの会社だけが議案の説明にも書かれていなかったのは残念です。その結果持ち株は取りあえずホールド、利食いもありと結論しました。(株主を軽視している姿勢あり?) 昼過ぎまで二時間以上掛けて総会は終了、新築成ったパレスホテルに入るのは初めてでしたが地下鉄から地上に出ずに行けるようになりましたので雨の日には便利です。お土産はロイスダールの菓子箱でした。

その後隣の和田倉親水公園に出て閉店中のレストランのお知らせを見てきましたが、一年掛けて入れ替え来春新装開店だそうです。お堀端を歩いてクラシックな外観の明治生命館に入り地下のGrand Central Oyster Barにてランチ。一日20食限定の牡蠣グラタンがまだあったので注文してみました。海老も貝柱もたっぷり入ったホワイトソースはそれだけでも美味いのだが、その上にたっぷりと載せたチーズが焼かれてまわりにも良い香りが広がりそれを口の中に入れるとウマくて思わず悶絶してしまったのであった。さらにぷりぷりの大きな牡蠣をほおばると口の中にピュルピュルと牡蠣の旨味が溶け出していっぱいになりあっけなくもすぐに昇天してしまった(あれ、途中から味覚人歩行物体の小泉武夫教授風の文章になったw)。限定に弱い自分ですが今回は大正解です。  

これが株主優待で二割引になるなんてとても言えないゾ......(言ってるじゃん 笑)

追加) *同じ昨日、ユーグレナがいすゞ自動車と一緒に自動車燃料も開発というニュースがありましたので活発に研究が行われているようです。こっちが先に実用化されるとJXの株は下げそうです。(^0^;) 23:49
Posted at 2014/06/26 17:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2014年06月25日 イイね!

無常な日常(投資家日記8)

 かなり連日株主総会に出席を続けてしまいました。別にプロの投資家でもないし何故?と自問しながら残すは明日までとなりました。以前申し上げたように今秋の金曜が株主総会集中日でありながらハローワークから最後のご招待を頂いてますのでそちらが優先です。(^0^;) 今日行く事に決めたのは興銀リースというやや地味な会社です。それでいてかなりの利益を上げていてついでに三月末の株主には三千円分のクオカードが届きますので毎年何故かその頃には持っている会社です。芙蓉総合リースという似たような銀行系のリース会社株も一緒に持っているのは同様な優待があるからです。(^▽^)  さて会場の東京會舘最上階はそれほどキャパがある訳でもないのですが結局椅子は最後まで埋まらずにそこそこ空席が見られるままでした。社長さんが原稿を丸読みしながらの議事進行です。今までは会長が議長を務めることが多かったのですが昨日と本日は社長さんが総会の議長役でした。リース業という取引も易しく解説しながらの今期の業績発表は分かりやすいものでした。でも結構地味な業種ですし質問も投資家から他のリース会社との差別化とかで、一割くらいの女性投資家(ミセス・ワタナベ?)には退屈な総会に見えました。全く波乱もなく一時間弱で総会は終了、近くでお茶をして帰宅しました。分かったのは来期以降も増配余地がありそう、ということ。でも昨年公募増資しているので発表時に株価が売られてまだ回復も半ばくらい。会社の言うことを全部鵜呑みにも出来なさそうです。自分は増資報道で売られた時に底近くで購入したのですが質問を聞いていても結構な数の株主が会社に恨みを抱いていそうでした。恨み骨髄(コワイ)? 取りあえず現状維持のスタンスかな。

土産は予想通り東京會舘の菓子箱でした(そりゃ、誰でも当たりそうだ (^▽^))。
しょーもない日記を垂れ流しておりますが、あと一日だけお付き合い下さい。(^0^;)

追加) 本日は夕方またも家内と都心に出て学校帰りの娘と落ち合い帝国ホテルで夕食でした。もっとも二階のレ・セゾンなんかじゃありませんでしたが、(^0^;) 相変わらずサービスは一流で気持ち良く楽しい時間を過ごせました。帰宅するとやがて雨が降り出したのでラッキーでした。

Posted at 2014/06/25 22:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2014年06月24日 イイね!

無常な日常(投資家日記7)

(本日も写真はありません)

 今日は新横浜のホテルで行われる株主総会(PCデポ)もありましたが、あまり横浜にこだわっている訳にも行かずANAホテルで開かれた双日の株主総会に参加しました。かつては総合商社でしたが文字通り「選択と集中」を我が身を切って実践した中堅商社で昔の日綿と日商岩井が一緒になったのでこういう名前になりました。方共にが社名の中にあるので合わせて双日が新社名となったとか。エコノミストの吉崎達彦氏(通称かんべえ氏)は双日総合研究所勤務です。初めての出席でしたがこの会社の総会も株主からの質問にたっぷりと時間を掛けて丁寧に答えていたのが印象に残りました。それで分かったのは今は主に機械、エネルギー、化学等をメインに手がけていること。丸紅と言えば食品など、各社特色を打ち出しています。一時ドン底まで落ちた株価も最近やや持ち直してきました。今期は利益も上昇し、やっと戦後処理の終了みたいな気分になってきた段階で来期は増配が待ち望まれます。ということでこの銘柄は当分保持し続けることとしました。売られて株価が下がれば買い増しの対象です。ひと月で20円も上げましたがそれでも180円、PBRが0.5倍というバリュー株ですが、株価では三菱商事や三井物産に大きく置いて行かれてます。


 余談ですが本日の株主総会の中では東京国際フォーラムのみずほFGは大分荒れた総会で三時間以上掛かったと聞いてああ外して良かったかな、と思いました。オートバックスもどんな土産か興味はありましたが余り物だと処分に困るし江東区までは遠く感じたので最後に残ったのが田園調布駅から南北線で乗り換え無しで行けるメリットのある双日で土産はユーハイムの箱菓子でした。総会に出席するといろいろ学ぶことがあったりします。参加は明日明後日でほぼ終了です。
Posted at 2014/06/24 22:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2014年06月23日 イイね!

無常な日常(投資家日記6)

(写真はありません) 
 本日の株主総会は全日空と三越伊勢丹ですが土曜日の日経夕刊に吉野屋、ソニーなどが株主総会のお土産を取りやめという記事が一面に出ていました。全日空も中止と出ていましたので伊勢丹三越の方に出ることにしました。海外投資家が多く持つ株の場合は公平感を出すため等の理由はつけられるのでしょうがソニーの場合はずっと巨額の赤字決算続きでもうこれ以上余裕が無いからでしょう。自分はバリュー株投資専門なのでPBR(一株当たりの会社の価値で、これが100円で株価が200円ならPBRは二倍)の高いソニーや松下等は全く持てなかったのです。おかげでバブル崩壊以降の株価下落局面でそれ程痛い目にあいませんでした。当然損は出ましたが、痛手が少なくてすみました。今は給料という毎月のキャッシュフロー(インカム)がない身の上なので当然「成長株よりバリュー株」の投資スタンスは変わりません。大きく儲けることを狙うより損失を限定することの方が今の自分には大事です。
 さて話を戻すと早めに会場のホテル・オークラ「平安の間」を目指しましたが今年は四千人以上の株主が参加したようで自分が到着した時点で既に二千人以上のキャパのある平安の間は満席で隣の第2会場も一杯、やっと座れたのは第4会場でした。その後も続々と株主が入場を続けていました(テレビ中継より)。恐るべし三越伊勢丹!(帰路通ったホテル別館地下に用意されていたのは第9会場でしたがここもかなり入ってました (^0^;) 株主の質問はやはり百貨店だけあって他社との比較が多かったようですが議長は無難に議事進行を進め(開始前に会場でもめ事があり退場処分を受けた株主が複数いた模様ですが)、しかし質問にもたっぷり時間を掛けて終了でした。
 その後日比谷に出て国際フォーラム最上階の東天紅でランチを取り(株主優待券を使用)、先日受けたがん検診の結果の面談予約に間に合うようがんセンターに向かいました。異常は無かったのですが一応ポリープを取り生検に回しましたので、そのような場合は結果の如何にかかわらず面談が用意されるそうです。経過観察継続ということで無罪放免ですが自分は元がん患者なのでまた来年も受けます。転ばぬ先の杖です。

明日もどの会社の株主総会に出るかでまだ迷っています。これが今週末まで毎日続くので困った....

追加) 総会のお土産は今治産のタオルでした。ところで先週欠席した三井物産のお土産は持ち帰れぬ程の量の食品群であった、と某所で報告がありました。ハハハ、何しろ総合商社ですからね。来年以降の参考にします。


Posted at 2014/06/23 23:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34 56 7
8 9 10 11 1213 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 262728
29 30     

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation