• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

無常な日常(本日のランチ)

 本日は家内と「さあ、今日はどこへ行くか、天王洲にも行ったし近場でも良いか?」「良いわよ」「蒲田へ出て梅の花でランチも良いな....そうだ、屋根を.....以下略。 (^0^) と言う訳で和食のランチとなりました。
ここは豆腐とか湯葉を使った懐石風の和風ファミレスみたいな処です。店名が示すように九州は福岡の発祥です。(太宰府天満宮の飛び梅を連想させますね) ここは結構中が広いし、お惣菜も併売しているので帰りに夕飯のおかずを求めたりして時々使います。実はワタクシはここの株主でもあるのでカード提示で二割引の優待を受けられます。なので二千五百円の昼食を食べても実質二千円と結構便利に使えています。私達がよく使う手は食後のデザートにちょいと足すと内容がグレードアップ出来るのでよくそうしています。本日もランチに付いているデザートに300円追加で新茶パフェにアップグレードして貰いました。やはり株主だとお得感が漂います。ただちょっとカロリーが......(^0^;) ↓


 娘も夏休み前の試験がやっと今日で終了、一息つけるそうですので明日の晩はそれを祝い家族で横浜のクイーン・アリスに予約を取りました。久々のプチ贅沢って訳です。娘は来週から某省庁にてインターンシップで1週間を過ごすそうです。もう三年生ですからね、そろそろ就職先を考慮する時期でしょう。自分の頃とは就職のしきたりもすっかり変わってしまったようでよく分かりませんが何とかなるでしょう(おぃ)。インターンシップなんて海外で働くことだと思っていた年代なのでここまで国内にも普及してきたとは隔世の感があります。父親として少しは社会人の厳しさを肌身で感じてきて欲しいゾ!

 ここ数日、厳しい暑さの中でも湿度が低下したのを感じます。毎年夏は後半になるとそうなりますが、多分これはダマシで(だってまだ八月に入ってもいないし)もう一度ぎらぎらの日々が再来するのではと疑っています。元々の予想も酷暑でしたしね。でもここ数日は日陰にいるとそれほど暑くはないので結構助かりました。暑さも中入りでしょうか。

Posted at 2014/07/30 23:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月29日 イイね!

無常な日常(羽田空港 三題)

 昨日のことでしたが朝のテレビ番組を家内と見ていたらビヤホール特集をやってました。その中に自分のおすすめスポットでも紹介しているレストランが夏の夜のビヤホールとして出ていましたのでここでご紹介します。羽田空港第二ターミナル屋上にあるイタリアン・レストランのカステルモーラがそれで、夏の間だけ店舗外のオープンエアの一角に机と椅子を並べて料理付き飲み放題を提供するそうです。自分はアルコールが全くダメなので無理ですがここの料理なら絶対に旨い!とお勧めします。確か4,000円とか5,000円とか画面に出ていたような気がします。あ、でも皆さんが飲みに来るのにクルマじゃ結局ダメか....失礼しました! 羽田まで行くのはこれがネックなんですよね。(^0^;)

 今月羽田離発着で海外旅行に出掛けましたが拡張中の国際線ターミナルに隣接して建設中だった三菱地所グループのホテルもいよいよ9月からオープンだそうで出発ロビー直結のアクセスは便利そうですね。今度何か食べに来ようっと。(^0^) 正式な名前は「ロイヤルパークホテル ザ・羽田」だそうです。ここにはトランジット客も休める施設も併設されます。建物は同じですが名前は「ロイヤルパークホテル ザ・羽田 トランジット」だそうで紛らわしいゾ.... 調べたら部屋の広さはシングル15㎡,ツイン18㎡,スーペリアツイン25㎡とビジネスホテル並みでした。第二ターミナルの東急エクセルホテルとほぼ同じですね。

 ところで先週からみなとみらいのぷかり桟橋、お台場海浜公園を結ぶフェリーも運航開始です。羽田空港船着場という新設備がずっと昔羽田東急ホテルのあった場所(多摩川べり/なんとも懐かしい)にオープンです。横浜もお台場も片道大人一人2,500円だそうです。料金は微妙ですがベイ・クルーズ(ちょっとカッコ良く聞こえません?)だと思えば妥当なレベル? どちらへ行っても飛行機の離発着がすぐ真下から見えるのが売りのようです。横浜行きなら京浜運河を通るので真冬ならギリギリで工場夜景も楽しめそう? (羽田発16:45 →横浜ぷかり着18:15 ....ちょっと苦しいか。 敢えて言うなら工場夕景?)


Posted at 2014/07/29 20:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月28日 イイね!

無常な日常(外出にうんざり)

 本日は家内と「さあ、今日はどこへ行くか、お台場は遠いからその手前のシーサイドにするか?」「良いわね」「天王洲でランチも良いな....そうだ、屋根を開けSモードでも楽しむか(ウソ)」.....と久々に使い回し慣れたフレーズが交わされた後にお出掛けとなりました。(^0^) 
 なにしろ朝から暑い日が続いていますので強い日差しにはもううんざりです。あの辺だとT・Y・ハーバーもトレンディで洒落ていて外人も多くて良いのですが、第一ホテル東京シーフォートの最上階にあるレストラン「天王洲」は実はランチだと三千円以下で鉄板焼きが楽しめる穴場で今日はそちらでオージービーフの鉄板焼きランチを頂いて参りました。ちゃんと選べる前菜、サラダ、香の物、味噌汁、食後にはデザートに飲み物まで付いています。肉は前述したようにオージービーフ、これは普通grain-fed(グレイン・フェド)といって牧草を与えて肥育した後で飼料として穀物を食べてさせて育てた肉で適度に脂身にサシが入るそうです。最後に豪州の銀行に勤めていましたので「オージー」の名前の付くものは嫌いではありません。まぁ美味しければ何でも良いのですが。自分はフィレ100gをチョイスしました(ロースだと130g)。前菜は野菜の鉄板焼きを選んだので黄ピーマン、エリンギとアスパラが出ました。写真は無いのですが外には夏の日の風景が広がっています。最近近くに建った高層ビルにやや邪魔をされていますがレインボーブリッジが眼前に拡がっていてそのずっと後ろにビル群で半分隠されたスカイツリーも見えています。また隣の大きな窓の外には東京海洋大学のキャンパスが下に見えます。あのギョギョッ!のさかなクンが准教授をしている大学で確か自分の頃は東京水産大学と呼ばれていた国立大学で漁業国日本の人材供給を長く担ってきた学校です。十年くらい前に東京商船大学と統合して現校名となったようで前回来た時にはレストランの窓下に大学の練習船が停まっているのが見えました。良く晴れた日だったので遠くも見えて六本木ヒルズとか新宿の高層ビル群も望めました。ところで鉄板焼きはシェフの手際良い道具捌きを見るのも料金のうちだと思っていますが、あんなお好み焼きを作るのに使うヘラ二つでよくぞいろいろ芸当を見せてくれるものだといつも恐れ入ります。と言う訳で二人でたっぷり鉄板焼きを堪能しました。ランチが終わって下のシーフォートでタピオカのお茶をして帰る頃にはここ数日そうであったようにまたも雷雲が彼方から徐々に広がって来るのが窓から見えました。路上で土砂降りに遭遇するのは嫌なので早めに買い物して帰宅しようとしていると娘から連絡で今日の期末テストが終了だそうで、途中田園調布駅に寄って乗せてから帰宅しました。週に数日は食べている西瓜がここのところ随分と安くなってきて助かります。今日も食べるゾ!



Posted at 2014/07/28 23:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月25日 イイね!

無常な日常(ちょい見せシンガポール)

 おいSamSの奴はホントにシンガポールまで行ってきたのか?なんて疑われるかもしれないのでちょっとだけ向こうの写真を並べておきます。何しろ今浦島みたいなもので十数年ご無沙汰してましたので街はすっかり変わってしまい何処へ行っても新しいものだらけでした。(^0^;)





アイコニックとも形容されるマリーナ・ベイ・サンズの異様な偉容(シャレか?)とガーデンズ・バイ・ザ・サンズです。こりゃまるでSF映画の世界ですね。昔この辺りは一面が海で私がちょっとご無沙汰している間にずっと沖合まで埋め立てられてしまいました。そして昔海外から船で到着した人達がまず入国したクリフォード・ピアの前は海でしたがそのずっと沖の方に水門(下の写真参照)を作り、reservoir(貯水池)として淡水化していざという時の備えとしています。またかつて金融街であったシェントン・ウェイもずっと先に広がり銀行はより外側の高層ビルに引っ越ししつつあるようです。世界三大がっかりの一つマーライオンそばの旧中央郵便局はフラートンというホテルになりその辺は観光スポット化してホテルの数がずっと増えてました。


↑サンズ最上階から見下ろしたガーデンズはばかっ広い。SFで見るような貝殻風のガラスのシェルは全面空調の効いた植物園となっており、その内側はこうなっています。↓


他にセントサ島にはユニバーサル・スタジオも出来ていてカジノと並んで人を集めていました。自分はオープンしたての海洋博物館みたいなのを見てきました、というか案内してくれた旧友が行きたがっていた処らしくて連れてこられました。笑)


皆さんはこれがお分かりでしょうか? ヒントは安倍首相も訪れた場所、と言えばああこれが、と来そうですが実は巨大なカジノのブースの集まりなのです。バカでかいブースのひとつひとつに中国人らしい世界からのギャンブラーが群れているのです。こちらはマリーナ・サンズのカジノで一般人の入れる特別な場所から見下ろしたショットです。外国人はただで入れますが現地の人は入場するのに高いカネが必要です。私?ギャンブルは嫌いです、てか仕事が即ギャンブルみたいなものでしたからね。(^0^;)  ↓

Posted at 2014/07/25 22:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月24日 イイね!

無常な日常(二度目の警告!)

 先週末に車を転がしていると「空気圧の警告」のサインがパネルに現れました。これで二度目になります。前回は丁度第三京浜に入ったばかりでやや慌てたのを覚えていますが、今回は一般の道路でしたのでそのまま帰宅、また左のリアだろうと見当を付けて空気圧を調べてみました。数値は240kPaで他のタイヤが260~270kPa前後なのに比べて低下してますから前回ディーラーで頼んだ応急修理の効果が薄れたと判断し、車を車庫に入れたまま歩いてすぐ近くにある某国産タイヤのショップに出掛けました。そこの方にいろいろと修理が可能かどうか伺ってみたのですが大変親切に教えて頂きました。それによればコンチのタイヤだと中に貼る補修材が無さそうでした。つまりパンクで一時的に空気の漏れを止める為の柔らかいゴムなどを充填すること(ホルツのイメージ)は出来そうなのですがあくまでも一時的で(これは前回の応急修理でディーラーから言われたことと符合します)、いずれはタイヤ交換する必要があるようです。(特に最近の幅広扁平タイヤなどはタイヤ修理そのものをあまり推奨しないと言われました) これがダンロップとかブリジストンだとリムから外して中から補修材を当ててそれでも少しは修理可能なのだそうです。コンチ用の補修材が無いというのはちょっと残念なのですが仕方ありません。さすがに二回目の警告なのでタイヤからエアが漏れ出ていて(つまり前回の応急修理も限界を迎えた、ということでしょう)これ以上の走行は止めるべきで今回はまだ走行が4千キロ程度なので新品のタイヤを一本だけ交換することにしました。当然コンチネンタルの同じタイヤを頼むのでその店(D専門店)ではなく家内の車を運転して近くのオートバックスに行き、ContiSportContact5Pの235/40 ZR18 95 Y XLを一本注文しました。またしてもタイヤが到着するまで数日間CLAは我が家の駐車場の後方で休憩することになりました。これが日曜日のことで水曜日に入荷したとの電話が店からあって本日交換に行って参りました。ディーラーに持ち込まなかったのはオートバックスの株主優待で毎回ポイントが来るのですが今春来たのを合わせて約30,000ポイント貯まっていたのでそれを使えば安く済ますことが出来たからです。タイヤの値段はネットで探すと4本セットだと1本36,000円台も見つけましたが、さすがに1本だけの注文だとオートバックスで5諭吉とのこと、実際はポイント使用で2諭吉の追加で何とかなったので良しとします。驚いたのは交換したタイヤを見せて貰ったのですがそれが前回のパンク時の「釘が刺さったマンマ」の状態でした。先月ディーラーで行った応急処置とは一体どんな修理だったんだヨ、オィ?! さらにタイヤをよく見るともう一つ、これが原因かどうか迄は分かりませんでしたが、オルファみたいなカッターの刃もタイヤ表面に直角に突き刺さっていました(おぃ)。ありゃ一体何なんだ? 
 これで一安心ですが、教訓を得ました。それは、今年雪が降った時に都内の三車線道路等を走った時に一番歩道に近い車線にはいろいろな大きさの石が転がっていたのに気がつきました。これからはどんなに空いていても絶対にあの車線は走らないようにしようと思います。石だけでは無くて他のものもいろいろ転がっている可能性の高い危険なレーンです。


 ↑数日前にベンツからアンケートに回答した御礼のGLAの図書カードが届きました。本はよく読むのでラッキーです。今度使ってみようと思います。

<本日のイベント>

↑実は自分のCLAのナンバーは45-45です。そこでオドメーターに注目!!
Posted at 2014/07/24 20:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 234 5
6 78 9 10 1112
131415 1617 18 19
20212223 24 2526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation