日曜日の朝の会話「今日はお前の誕生日だ、かねて予約のお台場のイタリアンに行こうか」「イイネ!(娘)」「すぐ先は海底トンネルだ、屋根も開けられないしSモードも封印だナ........」てな訳でお台場まで出掛けて
東京ベイコート倶楽部にあるイタリアン・レストラン
OZIO(オッツィオ)で記念ランチなどしてきました。

あの
奇妙な形をしたビルはお台場に来た人なら一度は見たことがあるのではないでしょうか? 自分は他の施設のオーナーですがリゾートトラストという上場会社のやっている施設でついこの間までは
RT(リゾートトラスト)のバブルの塔などと言われていました。笑)
2008年にやっと完成したもののバブルの崩壊で大量に売れ残り、このリゾート会員権の広告を新聞紙上で何回も見掛けた記憶がある方もまだいらっしゃるのではないでしょうか? 東京在住の会員の自分にまで電話攻勢をしてきました。やっと昨年になって完売出来たそうですが、アベノミクスの効果様々ですね。いや自分もRT株をかなり高く売れたから助かったんですけど。爆)
この建物の一階にあるレストランの
OZIOはパブリックで
会員権が無くても入れます。RTの株主優待券が使えるのでずっと利用していましたが、知る人ぞ知るいわば穴場であります。地下駐車場からゴニョゴニョするとレストラン入り口横に到達出来るので一部有名人が使うこともあるそうです。個室もあるし顔を見られる心配をする方には良い場所です(ナゾ)。

さてスワロフスキーのシャンパンビーズの垂れ下がったカーテンのインテリアに迎えられて席に着きます。外にもテラス席があることはあるのですが西日直撃の酷暑の季節に外へ出るのは
非現実的です。冬は冬で運河の前なので風も出て外は
とても寒くなるので多分設計ミスの役立たず席で、どうしても見栄を張りたい人だけ使えばよろしいでしょう。快適なのは春秋の晴れた日だけです。

いつも通りドリンクメニューを渡されますが見ずに返しガス入りのミネラルウォーター(サン・ペレグリーノ)の1リットル瓶をシェアすることにします。

まずはじめに供されたのはメロンとオマール海老の冷製スープ、それにメロンと相性の良い生ハムが数枚飾られています。

二番目の皿はエスプレッソに漬け込んだフォアグラ、薄くスライスして巻いてあります。味付けはマンゴーと赤ワインの二種のソースで。

次なる皿は帆立のスコッタート(炙り)でカボチャやポルチーニ茸、ピスタチオのペーストが皿の上に乗っています。

4番目の皿はサフランとラヴィオラチーズで和えた黄色いスパゲティ、それにスキャンピ、シャラン産鴨、トリュフのスライスが付いてそれをキューブ型に切った五種類の味のエッセンスと共に。

五番目は魚で太刀魚でトピナンブール(菊芋)、ボッタルガ(唐墨)や黒オリーブのみじん切り入りのソースと。

六番目に出た皿は肉で黒毛和牛ロースのグリル 添えてあるのは桃とイチジクでバルサミコ酢が掛かっていて木イチゴのジャムも付いています。

最後に出たドルチェ(デザート)はライムとミントの効いたモヒート(但しノン・アルコールです)。透明なゼラチン質を緑のパスタのように延ばしたものがカクテルグラスに入っています。これだけじゃ物足りませんでしたが、まあそれまでに大分食べたから良しとしましょう。汗)
ちょっと気張りましたが年一回のイベントなので使ってもなかなか減らない魔法の財布(?)から出しました。 実際は半額優待券を使ったのは秘密の話ですが。(当然ですが晩ご飯は軽いものになりました。)
Posted at 2014/08/25 22:23:33 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記