• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

無常な日常(中華街で同期会)

 昨日は二番目に学んだ地元の国立大学の同期会が地元横浜中華街の某店で開かれて参加してきました。卒業して三十数年が経過し、面々の髪にも白いものが多くなりましたがこの日だけは紅顔の美青年に戻る日です。(ナンカ最近もこんな内容のブログがあったけどアレは高校のクラス会であったか!) 野郎ばかりが三十数名も集(つど)っても面白くもないとお思いでしょうが、そこはちゃんとオートフィルターが働いて(?)お互いの学生時代の姿がまぶたの裏に浮かんでいるのです(マジか)。我々の歳だと上場企業の役員とか公共団体の理事などを務める輩も増えていますので「娘が大学三年なんだけど来春の就職よろしく」なんてちゃっかり声を掛けている姿も見られました。嫌ですねー(あ、ウチの娘も同じだけどそんな真似は絶対にしないゾ!)。 我々は一学年わずか数百名の少人数、とても早慶や旧帝大にはかないませんが同期の桜はほぼ顔見知りで仲が良いのです。同期会は大いに盛り上がり、その後は野毛の叶屋(樹木希林の実家だとか)に場所を変え果てしなく続いていったのでした。全く酒を飲まない自分は割り勘負け必至の参加で、今回も彼ら酒大好き人間達の安全パイとして利用されつくしたのでした。トホホ...

 さてと前置きが長くなりましたが、前回逃した田園調布駅前ロータリーの銀杏並木の様子です。完全な銀杏のトンネルとなってます。↓

濡れ落ち葉の上だと簡単にクルマはスリップするので注意!
自身が濡れ落ち葉化しているのは気にしない。笑)

すぐ先には田園調布の復元駅舎の姿が見える。↓


.........ハッ 今度のオフ会ってひょっとして飲み会
Posted at 2014/11/30 21:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年11月28日 イイね!

無常な日常(御成門でランチ+紅葉狩り)

 昨日の話ですが朝からとても良く晴れていたので、先日のランチのリベンジで愛宕グリーンヒルズ42階のXEX(ゼックス)を目指すことにしました。クルマは置いて行きました。地下鉄芝公園駅を上がると、銀杏の黄色が実に見事なことになっていました。↓

先日はY社のフェアで来ましたが晴れるとこのあたりは散策には絶好です。芝増上寺大殿と東京タワーが青空に映えます。↓

ここは東京プリンスホテル(古い方)の角だが見事な紅葉と黄葉。

目の前に見えているのが本日の目的地、森ビルの愛宕グリーンヒルズでここの最上階にあるレストランXEXからはベイエリアも富士山も筑波山も晴天時は丸見えです。(その後ろが例の虎ノ門ヒルズ)↓

......今回はラッキーにも案内されて席に着きました。しかし好事魔多し!、あまりにも日差しが良いので窓には無情のブラインドが......と言う訳でテーブルからの眺めはごく一部だけで入り口のソファのある場所から眺望が望めるだけでした。(;.;)  実はここからの眺望は隣に見える東京タワーの展望室(二段ある下の方)よりも高いのです。
 ここで家内とイタリアンのビュッフェランチを頂きました。昼食時なのでほぼ満席。まあリベンジ出来たので良しとしましょう。テーブルで支払いを済ませ地上に降ります。午後の腹ごなしは御成門から地下鉄で丸の内に出て皇居東御苑散策と決めました。ここの二の丸庭園には見事な楓(かえで)の樹があり、隣の松の緑と真っ赤な楓の葉のコントラストが綺麗だったので再訪してみました。丁度楓が紅葉していて池巡りを楽しめました。



以上は同じ場所ですが、次は諏訪の茶屋のあたりです。ここも紅葉が見事でした。↓

東京の中心にこれだけ緑が濃い場所があるのは結構なことですね。パレスホテルでお茶をして家内と別れ、一人で恵比寿に向かいます。現在求職中の昔の仲間と恵比寿ガーデンプレイスで待ち合わせです。彼からの報告で無事に次の就職先が今週決まったと聞いて思わず祝福、良い知らせでした。一時間ほど喋って別れましたが帰路田園調布駅前の街路樹のハナミズキの葉が実に良い茜色に染まっていました。そろそろ西口の銀杏並木も真っ黄色のトンネルとなる頃です。(あ、写真忘れたゾ!)
Posted at 2014/11/28 18:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年11月26日 イイね!

無常な日常(ワイパーで困惑 + 初御目見得)

 今日は一日中雨で点検後初の雨中走行となりました。どうもワイパーの動きが悪くなったように感じたので買い物の帰路マイ・ディーラーに車を停め診てもらいました。今までワイパーに注意を払ったことが無かったので、そういえばワイパーの位置がどれだったか思い出せない(おぃ)。ワイパー停止だと小雨では動き出さないと思うので多分低速間欠モードであったとは思うが一年点検後返された時の位置は停止でした。低速間欠モードだとレインセンサーは低感度になっているそうで多分この位置で今まで走行していたのかなぁ。これで様子を見ることにしてディーラーを後にしました。普段マニュアルなど見ないのでこんな時に因果報応で我が身に返ってくるんですね。(>。<) 
 今まで全くレバーに触れないで済んでいたので随分と便利なワイパー・システムだと思っていましたが、元に戻すのにこんなに苦労するとは.... いやはや良い勉強になりました。汗)

 ところで一昨日白金台にランチに行った帰りの京浜第二国道(R1)でやけに白っぽいポルシェを追い越しました。911ではなくニュー・ケイマンでしたが、そのナンバーを見てびっくり!

.....なんと「世田谷」ナンバーでした。確か出来たばっかり*(注)ですよね、初めてお目にかかりました。なるほどそれなら登録したての筈で車だって来たばかりで当然慣らし運転中、それで真ん中の車線をゆったり運転してた訳か! 納得です。それにしても実にピカピカの車でした。

*注 調べたら11月17日(月)に導入とニュースで見つけました。
Posted at 2014/11/26 21:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月24日 イイね!

無常な日常(白金台でランチ+α)

 今日のランチは三連休最終日ということもあり、白金台の都ホテル東京の「カルフォルニア」まで行ってきました。元々は米西海岸風のカロリー軽めの料理が特徴でしたがシェフも代わり今は基本はフレンチながら各国の良い処を色々取り入れたフュージョン風のレストランとなりました。先週末に電話したら当日は午後二時半からなら空いてます(来るなって事?)などと言いだしたので羽田へ出掛けたのでした。今日は空いていていつからでもOK、と言うことでそれでは定番メニューの牛ロース肉の塩釜焼きを久しぶりに食べようと決めました。家内と娘は肉より魚なのでそちらをチョイス、イトヨリと鯛のグリルが出て来ました。カラフルな彩りでバルサミコ酢がアクセント。ビーフは、まあ一言で言うとローストビーフです。笑) こちらはわさびのソース付き。(後述)

前菜はアトランティックスモークサーモンをロール仕立てにして中にキノコ風味のクリームチーズで口中でねっとりと美味しい一皿。
写真はありませんが次のサツマイモのスープは絶品で味が実に濃い。
これは始めに説明したメインの皿。↓ やっぱりこれはローストビーフ?

向こうが娘の真鯛のグリルでバジルソースとバルサミコ酢で食す。↓ ウマソー!

デザートはこれも写真が無いのですがアイスクリームかソルベ。自分はヴァニラアイス、女性二人はカシスソルベ。ドリンクは自分と娘はミルクティで家内が珈琲。都ホテルは京浜第二国道でほぼ一直線で行けるので拙宅からのアクセスはとても良いのです。昨年の暑い夏に一晩家族で宿泊しましたが夕食も翌朝の朝食もここ「カリフォルニア」で頂きましたが、重厚な(胃にもたれそうな)料理は出ませんから気軽に使えます。気がつけばこのホテル、シェラトン(Starwood Hotels&Resorts)のグループ入りしてます。以前は確かラディソン(Raddison Hotels)の名が付いてたゾ。実はここはクルマでお出掛けの御仁には4時間分の駐車券をくれるので食事の後で歩いて隣の八芳園まで行き、満開の桜を見たり秋の紅葉を愛(め)でるなんて使い方が出来ます。あ、皆さんは真似しないで下さい。笑) ←いやいや情報は共有するものですって。爆)

 さてこれで帰宅しては物足りない、ということで川崎ラゾーナまで行き今度はビックカメラで娘のデジカメを物色です。週末に大学関係の行事で京都に行くそうでiPad miniでは物足りないとかで結局ペンタックスのE-PL6という小ぶりなダブルズームセットを獲得。親父は今持ってないというのに一人娘は得だね~(^0^;)  ところで屋上の駐車場で同じ品川ナンバーの白いCLA45を発見!隣が空いていたので並べてこっそり写真まで撮ってしまいました。(*´∀`*) (←昨晩の続きか) 真夏に見たマウンテングレーのCLA45以来二度目の同種接近遭遇(オフ会除く)だゾ! 何となくうれしい午後だナ.....↓

CLAはバックシャン?
Posted at 2014/11/24 22:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月24日 イイね!

無常な日常(大桟橋駐車場オフ会)

 今回のオフ会で集合時間5分前頃に駐車場に入りましたが入口交差点角のスカンディア手前で路上にいる人達が振り返ってこちらを見ていたのでそんな珍しいかな?と思い駐車場に急いだのですが実は当日の参加者達が気づいて自分に手を振ってくれたそうです。(クルマと一緒でなかったのでバックミラーで一瞬見ただけで気づかずに失礼しました) 大汗です。いつもの集合場所手前で一旦クルマを停めて上に行きトイレに向かう(歳のせいで近くなった)時にチャオズさんの黒いA45が通り過ぎるのが昇って行くガラスのリフトから見えました。

階上にはクリスマスツリーが飾ってあり、何かの催事で人が集まっていました。→当然駐車場も混雑です。

 ほぼ時間通りに会場に到着するとやっきさん達が待っていました。やっきさん、Muddy5000さんとウッチーーさんの45トリオが今朝早くから富士方面にロケハン(暴走?)ツーリングだったそうでやっきさんのiPadで綺麗な写真を色々拝見させてもらって嬉しかったゾ。ところで今日の駐車場は当初は各車バラバラに駐車せざるを得ない程奥までメチャ混みでした。それでもいつも通りにゆる~く話していると徐々に一番奥が何台か空いてきたので、やがて移動していよいよ恒例となった蝶々祭りの始まりです。

写真は他のみん友さんに任せますが今回は7台のCLAの参加となりました。色は黒三台、白二台、赤と銀一台ずつです。

これにAが4台、内訳は黒白(間違っても逆にしてシロクロと書かぬように)一台と三台ずつの参加でしたので、今回の色別リーダーは計五台の「白」がトップです。白は安定してますね。黒が次点です。やはりシロクロの話題となったので次回は来たれ!黒白以外の色、ということに。

ペパメカさんが始めに失礼した後、8時半頃に45gvさんと私、それとTcy-Nさんも失礼させて頂きました。その後の話がどう弾んだかはワタクシは関知しませんが、次回のオフ会は寒いのでクルマを置いての集まりになるかな、てな処まではご一緒させて頂きました。お集まりの皆さん、どうもありがとうございました。

参加者(車)は多い色順に;
Muddy5000さん(白CLA45)、やっきさん(白CLA45)、mippleさん(白A45)、源平さん(白A180S)、アサジヱーイチハチマルさん(白A180S)、45gvさん(黒CLA45)、チャオズさん(黒A45)、Tcy-Nさん(黒CLA250)、ペパメカさん(黒CLA250)、ウッチーーさん(赤CLA45)、それにSamS(銀CLA45)でした。お疲れ様でした。  11/24 22:58 追加
Posted at 2014/11/24 19:24:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 456 78
9 10 1112 1314 15
16 171819 20 2122
23 2425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation