自分はリゾートトラスト(4681)のエクシブ伊豆とリゾーピア箱根のメンバーですがあまり最近は利用していませんでした。娘が大学受験を終えるまでは自粛して家族で使用を控えましたし、入試に合格すると今度は飼っているウサギが高齢化してしまい、余り長い間家を空けられず2年前に一度行ったきりでした(なので最近は都心や横浜のシティホテルに泊まるのが多くなりました。夕方家を出ても翌朝は10時くらいに帰宅出来るので)。今回ペットの世話を万全にして一泊することにして午後2時過ぎに家を出ました。午後3時半頃に十国峠に到着、遅めのランチ。平日なので二階のレストランは
我々専用でした。富士山に雲が掛かっていたのが残念。以前この向かい側にプリンスホテルのレストラン・アゼリアがあって良い景色が眺められたものですが、今は取り壊されて記憶の中にだけ残っています。(^0^;)

熱海を見下ろす。沖の初島の白は実はエクシブ初島(それ程デカイ建物)なんです。↓

おなじみの滝知山パーキングで。

後ろに今休んだ十国峠の白い建物が見えている。↓ホイールかなり汚れたナ。

下方は函南の山々で、酪農王国オラッチェも見える。↓

スカイラインを通り4時半頃に伊豆高原の宿に到着、しかし駐車場手前二十メートルで急に左前輪辺りから
異音発生! すぐ停めて目視するも異常は見られませんでした。スカイラインでは一部飛ばしましたがほとんどがエンジンブレーキのみの使用でブレーキを踏んだのはごく僅か、フェードなど起きようが無い筈でした。しかし窓を閉めた室内からワイヤーでも絡まったような嫌な金属音が聞こえたので、このままでは走れないと腹をくくりチェックインしてすぐ温泉に浸かり体をほぐしました。
入り口ホールに置かれたライト。

カフェからプールを見下ろす。昨日までクリスマスのライトアップだったらしい↓

ここでオーナーに出される珈琲を頂いた。

その後仏レストランでディナー、一万円のカンヌ・コースはなかなかのものでした(フォトアルバムにアップしました)。部屋に戻り
メルセデスベンツのツーリングサポートに異音のことを相談しに電話しました。担当は話を聞いてくれて翌朝様子を見るために契約した処から人を送ると言われほっとしました。その際もしクルマが動かせなかったら、レンタカーを借りるなり電車で帰るなりしても後から掛かったお金をリファンド(返金)してくれると言ってました。クルマも販売店まで送って面倒見てくれそうでしたから心配は無用?(いろいろ条件があるのかもしれません) 車検証にカードが収まっているのは知ってましたが、万一のために携帯に番号を入れておいて良かったです。
翌朝予定通り9時前に宿までベンツが契約したサポートの人が来て診て貰いましたが、昨日のトラブルは再現しませんでした。つまり、アイドリングが終わり、前タイヤを左右に一杯に据え切りしてもタイヤに異常は無く当たっている処も無く、昨日とてもこれ以上走れなさそうな異常音がしていたのがそろそろと走り出すとアーラ不思議、何ともないようです。軽く駐車場を数十メートル走行しても異音は聞こえません。その方の話によると、ブレーキパッドとローターの間にすごく小さな石とか砂が入り込んだりすると異音が出ることもあるそうですが、それでもすぐに砕けてしまい音も消えるそうです。もっとも場所は砂浜とかが多く、平らな駐車場のような場所ではあまり考えられないと言っていました。とりあえず下道をゆっくり走って帰宅することを選択しました。帰宅して販売店に連絡を取り整備その他のことを話し合って下さいと彼が連絡したツーリングサポートの担当から提案があり、従うことにしました。
エクシブは全室がオーシャンビューなので景色は良くて伊豆七島のうちだいたい四つか五つが見えています。以下はカフェのテラスから。上の写真の左側には島が三つ四つ見えている。大島が眼の前に見える。

帰路は海沿いの道を飛ばさずに小田原まで、その先は遅れも覚悟して西湘バイパスを避け(潮が多く飛ぶ道路なのでここ四半世紀通っていません)一号線で茅ヶ崎まで行き、新湘南バイパスと横浜新道、第三京浜経由で無事帰宅しました。
早速販売店に連絡を入れたものの、すぐ様子を見てくれる訳でも無くて
今日が仕事納めなのでサービスから後になって連絡がありこのまま様子を見てもらい新年になったら早速連絡を入れます、ですと。その間に何かあったらと訊くと「ツーリングサポートを呼んで下さい」と言われました。皆さん、年末と正月にはクルマの故障に注意しましょうね!(きっと碌なことは無いと思われますゾ)
Posted at 2014/12/27 21:59:43 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記