
今朝娘をいつものように田園調布駅まで送りました。明日明後日は家内が用事があるそうで、今日しかないなと思い家内がここ数日行きたいと言っていたひたちなか海浜公園まで行ってみようと誘うと午前中に用事があるとか云々....それを明日以降に回さないと今シーズンのコキアはお預けになるのかな?と脅してやっと行く気になったようです。大体家内が急に言い出したことなんです、何でもテレビで紹介されるとすぐ行きたくなる気質ですから。こういう人達がいるから行楽地が混雑するんです。笑) 幸い私達は平日に出られるのですぐ出発することにしました。
実はそちら方面に行くのは初めてです。(^▽^) ナビがあるので一度目的地をセットすればテキトーに空いた道を選んで連れて行ってくれます。出発してすぐ中原街道を目指したので
おぃおぃそっちかよ?と思いつつ、第二京浜(R1)が真っ赤になってるのに気付き
なるほどそう来たかとヘンに感心しながら首都高速に乗り入れました。都心に向かう登りは混雑でしたがやがて都心を抜けると空いてきて大体は100キロプラスでスイスイと進めました。初めはナビの車線案内がやかましいと思いつつもお世話になりつつのドライブで朝8時半過ぎに家を出て10時10分頃に無事到着、がらがらの高速はとても走りやすかったです。みんからで皆さんの写真を見ていたので初めて行った気がしませんでした。(^▽^) とても広い場所で歩くだけで結構な運動になりそうです。コスモスが5分咲きだそうですが目についたのはススキの原。

その隣には可憐な黄色い花畑

反対側を見ればそろそろ咲き出したコスモスの白い花

森の中の道を歩いて行くとテレビでお馴染みの赤い丘が見えて来ました。

コスモスのカラフルな花もステキですが....

やっぱりこの赤く色づいたコキアが本日のメインディッシュ。

こちらは反対側ですが丘の高さはさほどありません。

向こうを見ると鹿島灘がのぞいてました。

小山の頂上からの眺め。手前のススキとセイタカアワダチソウの黄色が秋色を添える。

中の道を歩くと確かに周囲は真っ赤になる。

丘の下にあった茅葺き古民家ですが軒端がきれいに切り揃えられてました。

出口に向かうとローズ・ガーデンがあり、もうじきローズ・フェスティバルだそうです。

可憐な花ですが名前もメモしなかったのでよく分かりません。

でもバラの香りに包まれるのも悪くはありませんでした。

牡丹ぽいバラ

実はバラはピンクが好きです。(*^▽^*)

こっちでは艶やかに赤っぽいアピールで。

でも最後はやっぱりピンクで締めましょう。

これで海浜公園散歩はおしまいです。
昼時なので外に出て那珂湊の辺りに行けばなんとかなる.....? すると魚市場という看板を発見したので後はひたすらトレースするのみで何とか駐車場に辿り着けました。2階の食堂に登ってランチ開始です。ちょうど窓際席に座れました。

外の景色。いかにも漁港って感じ。

私の三色海鮮丼定食。イクラも雲丹もたっぷりと乗ってました。最後にマグロが二切れ余ったくらい。(^0^;)

相方の刺身定食。大きなエビは暗緑色の子持ちで烏賊は湯がいてあった。

食べ終えてふと外を見れば静かに主人の帰りを待つMyMINIの後ろ姿が.....
駐車場を出る時に料金(4時間まで100円)の安さに(*゜Д゜)!
(待てよ食堂のメニューの値段に含まれてるって事か?)
あとは帰路もスイスイで3時過ぎに帰宅しました。
本日は長々とお付き合いありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2016/10/19 21:21:01 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記