• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2016年11月17日 イイね!

無常な日常(湘南T-SITE再訪)

無常な日常(湘南T-SITE再訪)今日はさすがにトランプ・プレミアムの恩恵である株の利食いを一日休んで何処か外へと思ったら丁度娘も授業のない日で先日家内と出掛けた湘南T-SITEを今度は三人で訪れました。戸塚→原宿辺りでやや混雑しましたがそれ以外はスイスイと進み、10時半過ぎに自宅を出て1時間弱で到着。外人さん達が多いゾと思いましたがテナントに英語教室があるので先生達だった?



 まずは早めの昼食とばかり前回と同じ伊カフェ「LIFE Sea」に入りランチメニューから選びました。どの皿も写真通りでたっぷりとサラダが盛ってあります。

私はムール貝と蓮根のトマトソース・パスタ

家内は本日のスペシャル・プレートのベーコン巻きの有頭エビ3尾

娘はサンドイッチ・プレートでパンは同所の「パンとエスプレッソと」(見出し写真)というベーカリーのものと謳(うた)っていて外がカリっとしていて中がしっとりで実にウマイ! (あまりの美味さにここのパンを買ってしまったゾ)
食べ終えて早速店の探検、親は一度来てますがお初の娘は目を輝かせステーショナリィおたくなので放っておけば一日過ごしそうです。結局出口で駐車料金を支払うほど(ランチで2時間分確保の筈だが?)時間を費やしてしまいました。それから茅ヶ崎まで海岸沿いに車を飛ばしサザン気分を楽しんで(BGMはSAS)から戻りました。今日はそのまま海岸線に沿って鎌倉から逗子へ抜け、なぎさ橋珈琲逗子店でお茶をしてから横横道路→第三京浜経由で帰宅しました。このコースもスイスイと進み4時には戻れました。平日ゆえの恩恵です。

ここが昔、日本一夕日の美しいデニーズの名を恣(ほしいまま)にしたと知る人も少なくなってきた。

席から披露山方面を望む

外のテラス席に出て。左に遠く江ノ島が見えるがその先は霞んでいる。晴れれば箱根や富士山が望めるが......

本日のドライブでMyCLAのオドメーターは1,000kmを越えました。そろそろMyMINIと車庫の前後を交替させる頃かな? 2週間MyMINIが車庫の後ろで拗(す)ねているゾ......
Posted at 2016/11/17 23:51:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月15日 イイね!

無常な日常(ドアストライカー・カバーその後)

無常な日常(ドアストライカー・カバーその後)やっとドアストライカー・カバーを取り付けたので本日のブログはその話です。
結果から言えば問題無く取り付けられました。何故こんなに時間が掛かったのかと言えば車庫が地下なので光量不足で車内の写真の出来が悪く機会を待っていたからです。家内が料理教室で外出する日が具合が良いですね、ひっそりと気がつかれない部分をイジるとしても。(^0^;) 今までは天気の良い日は一緒に外出が続いたので今日はよいチャンス、曇りでしたが駅まで送った帰りに近くのスーパー屋上でゴニョゴニョしてみました。笑)

シークーさんのご意見を容れてまずはスコッチテープを切った側にテーピングしました。これで接触面ボディ側にスクラッチをつける事は無くなりました。しかし心配は無用でした。ドアストライカー受け部(ベース)に被せるようになっていますがカバー内部にはクッション付の両面テープが貼ってありカバーに取り付けても実は僅かに浮いている状態なので傷付くことはありませんでした。
元々はちょっと地味な感じだが......↓

被せるとこうなる↓

多分以前はクッションが無いか薄いものだったので傷付くこともあったのかもしれません。今は対策済みのパーツになっている、と言えましょう。皆さんも気兼ねなく被せてみて下さい。7272号さんもご心配なくどうぞ。RIUさん以下の方のコメント通りでまったく問題ありません。アリババでもeベイでもアマゾンでもお好きな取り扱い先で貴方も安心してご注文してみて下さい。「大陸のモノは大陸で」という諺もありますから(そんなのあるのか)、安い大陸モノにお慣れの方はそちらをどうぞ。SamSは初体験だったので大手を使いましたが値段も安いし送料も掛からなかったので満足してます。

後でパーツレビューに整理してアップします。m(._.)m

追加: 11/16 00:03 赤いスタートボタンリングもレビューに追加しました。
Posted at 2016/11/15 22:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年11月13日 イイね!

無常な日常(湘南T-SITEと東京港野鳥公園)

無常な日常(湘南T-SITEと東京港野鳥公園) 土曜日は天気が良いので家内と西へ行くことにしました。第三京浜→横浜新道経由で予想通り戸塚で渋滞に捕まりました。前回娘と出かけた時には原宿(東京じゃない)を左折して逃れましたが今日はそのままゆっくり進みます。この辺でもう遠出は諦めてますからとりあえず渋滞サインのある藤沢バイパスは避けて遊行寺から藤沢警察署を右折し湘南T-SITEを目指しました。生憎富士山は雲が出て隠れてましたが風が出ればまた見えて来そうです。日差しは強く気温も上昇して20度越え。今回初めて行ってみましたがいろいろイベントもやっていて面白かったです。2階のカフェでモーニングメニューを頼んでみました。私のはミートパイとカフェラテです。

小じゃれた内装でちょうど十名ほどのランニング姿の若者達が早朝ラン後のミーティングを開いてました。

このあとは海岸に出て134号線をひたすら鎌倉方面へ。週末なので一部渋滞もありましたが海岸線に沿って走るのは気持ちの良いものです。ずっとエアコンが必要な陽気でした。その後は数年ぶりに朝比奈峠を通って横横道路から羽田まで一直線、午後早いうちの帰宅でした。便利になったなぁ。

 日曜は近場へ。自分の住む大田区には都立東京港野鳥公園というバード・サンクチュアリがあります。先週一部改修が終わったという区内報を見たので好天に恵まれたこともあり、これも久しぶりに訪れてみました。お台場に行く時に海底トンネルの手前ですぐそばを通りますが今日は秘密の入り口のような大田市場脇のトンネルを抜け駐車場に車を停められました。休日ですが穴場だったようです。入り口で入場券を買うとネイチャーセンター・リニューアル記念として木綿のトートバッグを貰ってしまいました(ちょっと嬉しい)。
ここは入ってすぐの広場で小学生くらいの団体が親たちと一緒に集まってました。外人さん達もいたゾ。

紅葉にはまだ早いがこの桜の木は落葉寸前。桜の木は良い匂いがしてました(桜餅の匂いw)。

遠くから鳥を見る図。ご存じカワウの集団で悪役商会って感じ。

サギも何羽か羽を休めていました。これは餌を探している最中です。

遠くの木をズームしてみるといましたいました、カワウが群れてます。糞を落として木を枯らすので迷惑な連中だそうです。

人間はこちらの観察小屋から鳥を見ます。塹壕(トーチカ)みたいだゾ。機関銃の代わりに双眼鏡や単眼鏡が据えられていて遠くから見られるようになっている。

カワウが羽を広げているのはよく見られる仕草。

観察小屋まで人間が通るのを鳥に見られないように両側を葦簀(よしず)張りにしている。ここでは鳥が主役で人間はそっと移動します。

別の区画には流れのある雑木林が広がり、メダカも泳いでいるし水田もある。とても羽田空港のそばとは思えない。娘が小学生の頃休日になると此処に通いコメを苗から育てたものだ。秋の収穫が終わり脱穀をしたコメを炊いて餅を搗き、出来たてを頂いたがそのウマかったこと! あの半年間のネイチャー講座は勉強になったなぁ....

イギリスの郊外のような雰囲気の小径。

とても懐かしい場所でした。今度娘を連れてこようっと。
Posted at 2016/11/13 23:12:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月10日 イイね!

無常な日常(悪銭身につかず&MyCLA雑感その2)

無常な日常(悪銭身につかず&MyCLA雑感その2)昨日は何処かへ出掛けようかと思っていたのですが、米大統領選の開票をテレビで朝からやっていてつい見入ってしまいました。ずっとトランプ氏のリードで昼になり気付けば日経平均も小高く始まったのにいつの間にか水面下。近所にランチに行きましたがiPadを持参して米国のニュースサイトをずっと見てました。帰宅しても差を詰められずにトランプ氏逃げ切りがほぼ確定したのが株式市場の閉まる頃。引けは日経平均でまさかの千円以上の下落(920円に訂正 汗)。驚きでした。まさにブレグジット・ショックの再来です。大汗)
 さて今朝はそれを上回る上昇で株式市場は始まり、SamSは余裕で家族と横浜にランチに行きました。実業界出身で何度も破産しながら持ち直して不動産王にカムバックした(何と今度は大統領だゾ)氏の才覚は見直される時が来るかもと昨日大きく売られた株を複数仕入れておいたのです。大体元に戻るのに3ヶ月以上掛かるかなと見ていましたがまさかオーバーナイト(一晩)で戻すとは想定外でした。利確注文のお陰で仏料理店に行けました。笑)
 英語に"Ill got, ill spent."という諺がありますが邦訳は「悪銭身につかず」。ちょっとニュアンスが違う気もしますが、とにかく一晩で出来たあぶく銭ですからここはセコく貯めずにぱっと使うのが宜しいでしょう。.....誰ですか、アマゾンを見てみろなんて言うのは。 まだ年末まで何回も食事に行けるゾ。笑)

11/11 11:11 追加: 私のはあえて言えば「悪銭身につず」ですね。

 また1週間ほどCLA乗りに戻ってます。冷間始動時の爆音が結構和らいだお陰で乗り出し時ご近所に遠慮する心理的抵抗が減ったこともあります。(^▽^) 燃費は内蔵コンピューターのメーター読みですが20~30㌔くらい走れば市街地走行でも8km/Lくらいのようです。普段使いの駅まで往復わずか数㌔のコースだと6km/L台。今度のCLAは燃費が3km/Lからスタートするので心臓に良くない気が......大汗) 初号機は5km/Lからのスタートだったから戻して欲しいゾ。
 ところで今回のナビは進行方向の道路情報もよく拾ってくれて画面で教えてくれます。前は時々ごく控え目でフォントも小さかったのですが今はデカデカと画面の右半分を使ってひんぱんに出て来ます。あと線路は前のモデルでも音声で注意を喚起してくれましたが今のは学校の近くでも音声と画面の黄色いアイコンで注意を喚起してくれます。すべてデフォルト設定のままですがナビもいろいろ進化しているようです。MyMINIのナビより優れている点はやはり道路の一方通行表示でしょう。あの一方通行の矢印の無いナビは使ってて不便です。
 もう一つ気が付いたのは後期型にはヘッドランプの^_−☆ギロギロバッチん!がありません。 それが何かというと始動時ヘッドランプの目玉が上下左右にグリグリと動く動作のことです(MyMINIも上下にすこし動くが控え目)。ちょっと気になったのですがコーナリング時に旋回方向に目玉が向いてくれる動きはまさか省略してはいないでしょうね? とても便利で気に入っていたので.....  
 ああそれからLEDランプはやはり明るいです。HIDもハロゲン球より明るいのですが点灯開始時のぼうっと点灯する感じが無くはじめからパッと明るく光ります。特にハイビーム時はとても明るいです(これはMyMINIでも同様)。
 ミッションコントロールがかなり改善されたのは以前も述べましたが、街中はCモードで全く問題なく走ります。しかし良くマニュアルを読んだら後期でこのモードではコースティング機能も働くようなのでアクセルを戻してパワーを抜いた時はコースティング状態になっているのかもしれません。タイヤに駆動力が掛かっていない状態というのはワタシャ好きではありません。エコとお思いの方も多いかとは思いますが、やはり常にエンブレが効く状態を保った方がローリスクに運転出来ます。(エコ<リスクがSamSのプライオリティ) まだ走行700kmくらいなので大台を越えたらゆるゆるとSモード、S+モードを試して見るつもりです。あとAMG Ride Controlはまだ試していませんので感想はもう少しお待ち下さい。
 最後にリア・ワイパーですが雨天時はいつも使って後部視界を確保するSamSにとって大事なパーツです。4ドア・クーペには無かった装備ですが、あると便利です。ウィンカー・レバーにあるスイッチは分かりやすくまた拭き取り面積も広いので満足してます。前にも書きましたがリア・スクリーンが寝ているクーペにも欲しい装備です。

とりあえずMyCLAの2回目の雑感でした。
Posted at 2016/11/10 21:51:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年11月07日 イイね!

無常な日常(今更ですが.....)

無常な日常(今更ですが.....) 先日、他で貯めたポイントが手に入ったのでアマゾンで初めてモノを買ってみました。ブツは皆さんのブログを参考にしてポピュラーなドアストライカー・カバーです。注文して数日で到着しましたが問題なさそうです。




 SamSは素の45を購入してそのまま乗ってます。先代の4ドアクーペもそうでした。MyDがサービスで付けてくれたリバーシブルのトランクカーペットとかドアポケットに嵌め込むウレタンの物入れ程度のオプション部品はありました。今回も純正のドライブレコーダーを付けたくらいで皆さんにご覧に入れるものがなくて本日紹介するのはポイントを無駄にするよりはマシ、という程度の軽い動機で購入しました。

AMGのマークは入ってますが何故か純正品は存在しません(ん?)。造りはステンレスの打ち抜きみたいで質感はそこそこ良好です。裏の両面テープで取り付けるみたいで隣の小さな赤いリングはキーホールの装飾用で両方そのうちに家内の目を盗んで取り付けてみます。こりゃ自己満足用のパーツですね。(^0^;)

 昨日たまたま某AMG-GTS乗りのお方のブログにもほぼ同じパーツが紹介されてましたが、1台目にも2台目にも合わずに3台目のAクラスで付いたとか(スゲェ!)。SamSは年金生活者なのでサイズが合わないとダメージが大きいです。(^0^;) 上手く行けばパーツレビューにアップします。 
Posted at 2016/11/07 23:16:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   123 4 5
6 789 101112
1314 1516 171819
202122 23242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation