
昨日は何処かへ出掛けようかと思っていたのですが、米大統領選の開票をテレビで朝からやっていてつい見入ってしまいました。
ずっとトランプ氏のリードで昼になり気付けば日経平均も小高く始まったのにいつの間にか水面下。近所にランチに行きましたがiPadを持参して米国のニュースサイトをずっと見てました。帰宅しても差を詰められずに
トランプ氏逃げ切りがほぼ確定したのが株式市場の閉まる頃。引けは日経平均でまさかの
千円以上の下落(920円に訂正 汗)。驚きでした。まさにブレグジット・ショックの再来です。大汗)
さて今朝はそれを上回る上昇で株式市場は始まり、SamSは余裕で家族と横浜にランチに行きました。実業界出身で何度も破産しながら持ち直して
不動産王にカムバックした(何と今度は大統領だゾ)氏の才覚は見直される時が来るかもと昨日大きく売られた株を複数仕入れておいたのです。大体元に戻るのに3ヶ月以上掛かるかなと見ていましたがまさかオーバーナイト(一晩)で戻すとは
想定外でした。利確注文のお陰で仏料理店に行けました。笑)
英語に
"Ill got, ill spent."という諺がありますが邦訳は「悪銭身につかず」。ちょっとニュアンスが違う気もしますが、とにかく一晩で出来たあぶく銭ですからここはセコく貯めずにぱっと使うのが宜しいでしょう。.....誰ですか、
アマゾンを見てみろなんて言うのは。 まだ年末まで何回も食事に行けるゾ。笑)
11/11 11:11 追加: 私のはあえて言えば「悪銭身につ
けず」ですね。
また1週間ほどCLA乗りに戻ってます。冷間始動時の爆音が結構和らいだお陰で
乗り出し時ご近所に遠慮する心理的抵抗が減ったこともあります。(^▽^) 燃費は内蔵コンピューターのメーター読みですが20~30㌔くらい走れば市街地走行でも8km/Lくらいのようです。普段使いの駅まで往復わずか数㌔のコースだと6km/L台。今度のCLAは
燃費が3km/Lからスタートするので心臓に良くない気が......大汗) 初号機は5km/Lからのスタートだったから戻して欲しいゾ。
ところで今回のナビは進行方向の道路情報もよく拾ってくれて画面で教えてくれます。前は時々ごく控え目でフォントも小さかったのですが今はデカデカと画面の右半分を使ってひんぱんに出て来ます。あと線路は前のモデルでも音声で注意を喚起してくれましたが今のは
学校の近くでも音声と画面の黄色いアイコンで注意を喚起してくれます。すべてデフォルト設定のままですがナビもいろいろ進化しているようです。MyMINIのナビより優れている点はやはり
道路の一方通行表示でしょう。あの一方通行の矢印の無いナビは使ってて不便です。
もう一つ気が付いたのは
後期型にはヘッドランプの^_−☆ギロギロバッチん!がありません。 それが何かというと
始動時ヘッドランプの目玉が上下左右にグリグリと動く動作のことです(MyMINIも上下にすこし動くが控え目)。ちょっと気になったのですがコーナリング時に旋回方向に目玉が向いてくれる動きはまさか省略してはいないでしょうね? とても便利で気に入っていたので.....
ああそれから
LEDランプはやはり明るいです。HIDもハロゲン球より明るいのですが点灯開始時のぼうっと点灯する感じが無く
はじめからパッと明るく光ります。特にハイビーム時はとても明るいです(これはMyMINIでも同様)。
ミッションコントロールがかなり改善されたのは以前も述べましたが、街中はCモードで全く問題なく走ります。しかし良くマニュアルを読んだら
後期でこのモードではコースティング機能も働くようなのでアクセルを戻してパワーを抜いた時はコースティング状態になっているのかもしれません。タイヤに駆動力が掛かっていない状態というのはワタシャ好きではありません。エコとお思いの方も多いかとは思いますが、やはり常にエンブレが効く状態を保った方がローリスクに運転出来ます。(
エコ<リスクがSamSのプライオリティ) まだ走行700kmくらいなので大台を越えたらゆるゆるとSモード、S+モードを試して見るつもりです。あと
AMG Ride Controlはまだ試していませんので感想はもう少しお待ち下さい。
最後にリア・ワイパーですが雨天時はいつも使って後部視界を確保するSamSにとって大事なパーツです。4ドア・クーペには無かった装備ですが、あると便利です。ウィンカー・レバーにあるスイッチは分かりやすくまた拭き取り面積も広いので満足してます。前にも書きましたがリア・スクリーンが寝ているクーペにも欲しい装備です。
とりあえずMyCLAの2回目の雑感でした。
Posted at 2016/11/10 21:51:14 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記