
そろそろ娘との別れが近いので家族でランチしました。場所は
横浜モノリスといって、桜木町駅前のコレット・マーレの最上階です。実はノバレーゼというウェディング関連会社の優待券が来ていて明日までの有効期限だったので3割引の特典を捨てずにすみました。(^▽^) ここは昨年創業家が持ち株をファンドのTOBに応募してエグジットし東証一部上場が取りやめとなりましたので最後の優待です。鎌倉材木座海岸の渚際にある
アマンダンブルーなどでも使用出来ますが今までモノリスは行ったことがなかったので予約してみました。

店内は窓が天井から床までと広く取ってあり外にはみなとみらいの風景が広がります。遠くにベイブリッジも見えてます。例によってはじめにガス入りのミネラルウォーターを注文。プティ・サレという始めに軽くつまむもの3種。チーズとかジンジャー入り。

次に出た前菜の皿はスライスした塩昆布に白甘鯛を巻いてキャビアを載せたもの、添えられた小さな紫蘇の花が可愛らしい(和食っぽいゾ)。

次に出たスープは春らしく木の芽を刻んだものがたくさん入りその中にフォアグラを薄皮で包んだものが浮いていて、スプーンで割ると一気にフォアグラの脂がスープ表面に広がり馥郁(ふくいく)たる香りが立ちのぼりました。

次がメインの魚の皿でロブスターを軽くローストし下にウルイという野菜が敷いてあります。

次のメインの肉の皿はここの名物らしい豪州特選牛炭火焼きのローストビーフのスライス。甘辛のレフォールソースが良く合う。そしてつけ合わせの焼いたネギが実に香ばしくて甘い。

メインの二皿を上回ったのが本日のデザート。シェフ・パティシエの尾根遺産がテーブルまで来て「クラシック・クレープ・シュゼット」を焼き上げてくれました。イロイロと説明をしてくれるのが見ていて面白かったです。

大きなフライパンにたっぷりバターを流し回してグラニュ糖を入れカラメルを作りそれとは別に小さな銅の容れ物にレミー・マルタンとグラン・マルニエを入れ温めて軽くフランベしてアルコールを飛ばし剥いたオレンジの上から垂らして香りを移しました。

ショー的要素が満載で香りも周りに広がって満足しました(でもカロリーがスゴク高いのは確実です)。甘~い湯気の立つ出来たての熱々を頂きました。(罪悪感を克服して)思わずウマー!

........実はここだけの話ですが、その後にプティフールが出ました。小さなものと思いきや、大きなデザートワゴンが運ばれて来て中から好きな物を選ぶのですがサービスの女性に一つづつ取ってもらいました。(写真は三人分です、念のため) ちょっと取り過ぎでしたね。(*´∀`*)

甘いものだけでも御飯何杯分のカロリー摂取になるのか、あまり考えたくありません。今晩の夕飯は軽いものにしなくては......(^0^;) (まだこの上食べようとしているの?)

最後にここはみなとみらいの一角。何を見て欲しいかといえば下方右の
桜に注目!
いよいよ午後になって咲き出しました。日本丸前の桜並木はまだ全然咲いていませんでしたが、明日明後日にはほころび出すでしょう。娘は週末家を離れますので当分家族一緒の食事の機会はなさそうです。
本日もお付き合い誠にありがとうございました。
Posted at 2017/03/30 21:28:51 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記