• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

無常な日常(海外情報/国産車)

無常な日常(海外情報/国産車)
 本日はいつもと嗜好を変えて「国産車情報」です。ただし海外での話。中にはびっくりものもあります......って、全部びっくりだぜ!


*ホンダは2018年からGT3クラス用のNSXをプライベートチームに供給開始。素モデルで€465,000(諭吉さんが約6,050人)より。オプション色々あるそうです。全部付けると一体いくらになる事やら?


Subaru BRZ改  ナニに似てるノ?


.........答えはフロントをマクラーレン 720S風に変えた、でした。


Toyota 86改  何なの?


大分無理したそうですが、答えはFerrari 458のエンジンをスワップして載せた.....でした(おぃ)。ただしボンネットは付けられません、エンジンのヘッドカバーがハミ出してますね。しかしエンジンから出たエキパイ、マフラー無しでそのまま前輪前に出て来てるゾ。(*゜Д゜)


この写真だと下の方のがSubayota 4586です。名前は勝手にSamSが付けたゾ。


*最後に先日何シテル?でお伝えしたポルシェ、ル・マンから撤退か?(7/19 00:29)の噂は残念ながらホントであったようです。WECからも撤退してフォーミュラEに参戦するとか。週末にも正式発表か。

チャオ チャオ~!
Posted at 2017/07/29 21:23:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年07月27日 イイね!

無常な日常(土用丑は鰻/ついでに今日も)

無常な日常(土用丑は鰻/ついでに今日も) 一昨日は土用の丑の日、暑かったのでやはり人並みに鰻を食したくなり、みん友さんの教えてくれた武蔵小杉の鰻屋でお昼を頂きました。もう1時近かったせいか入った時は私達二人だけでしたが、鰻丼を食している間にバタバタと狭い店に客が飛び込んできてほぼ満席に。
みん友さんがブログに書いたように食後に喉の渇きを覚えるような辛いタレでした。(^▽^) でも柔らかい鰻を食べられて満足です、鰻丼なのでお手頃な値段でしたし。

 本日は曇りで日差しがありません。最高気温も30度を越えそうもないので新横浜迄行きまた鰻を食べようと言うことに(おぃ)。MyCLAをビューンと快調に飛ばしてやがて到着。
私のおすすめスポットにも入れている新横浜の上野桜木は和食店ですがこの時期だけ鰻をメニューに載せます。店内は改装してパーティションを追加し、隣の席が見渡せなくなりましたが商談する人もいるので都合が良くなったんでしょう、席数は減りましたが区分けして隣席を気にせずに話をしやすくなりました。ホントはここに来ればまず和食を頂きたいのですが、今日は鰻が目的なのでSamSが鰻重、家内が上櫃まぶしハーフを注文、やや待たされてから鰻が席に届きました。

家内のはこちら↓

昔の鰻屋さんで食べた鰻は(子供心に)とてつもなく待たされました。SamSが子供の頃は鰻を割いて骨を抜いて串を打ってから一旦蒸してまた焼いて......という面倒な手順を知らなかったので全てを店で行うのが当たり前だった頃は大体一時間程は待ったものです。今じゃそんなに待たせたら客が逃げます(おぃ)。
本日はその半分も待たなかったとは思いますがこの待つ間が美味しさを倍加する仕掛けになってるんです。英語でも"Hunger is the best sauce."(空腹に不味いもの無し)と言いますからきっと世界中同じなんでしょう。(^▽^)
仲居さんに「タレで煮込んだ鰻の肝が特別に小鉢(写真の丸い器)に付きます」と言われて思わずニッコリ。肝吸いもありますが栄養たっぷりで夏バテには効きそうです。合わせて3つ肝を頂きました(そんなに食べてどうするの....まさか?/イヤ~ン)。こちらの鰻はタレも適度で御飯も進みます。いつもそうですがまるで欠食児童(死語だゾ)のようにむしゃぶりついて、それこそあっという間に食べ尽くしてしまいました。SamSは音を立てて蕎麦を手繰るのと同様にウマイ鰻はすぐ食べ終えるのが礼儀と心得てます(間違ってたら教えてね)。
ふと顔を上げると家内は櫃まぶしをまだ半分しか食べ終えてませんでした。(^0^;) 気恥ずかしさと手持ちぶさたにお茶など飲んでから、セルフサービスのコーヒーとハーシーチョコを取りに行き、さらに一服。
落ち着いて家内が食事を終えるのを待ちましたが、腹は鰻で満たされて大満足で満ち足りた気分とはこのことを言うのでしょう。
すぐそばに大黒屋という鰻屋さんもありますが、この時期だけ和食店のメニューに載る鰻も味わいがあって良いものです。何故なら香の物の切り揃え方とか器の選び方などちょっとしたことにも和食のこだわりが窺えるからです。肝吸いに入っていたドンコ(大分産?)は分厚くて出汁の利いたものでしたがこれは鰻屋さんでは味わえないでしょう。黒文字の楊枝(これもこだわり)を使いながら帰りは綱島街道を行くかと思案しながら一人ごちるSamSでした。

本日はどうもお粗末様でした<(_ _)>
Posted at 2017/07/27 23:26:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年07月26日 イイね!

無常な日常(NZ・鍵っ子はダメよ)

無常な日常(NZ・鍵っ子はダメよ)<昨夏のNZ旅行時に現地で教えて頂いた事を先日ふと思い出し、忘れぬうちに忘備録として書き残しておきます>



 皆さんは「鍵っ子」という言葉をご存じでしょう。小さな子供に家の鍵を託して親は外に働きに出る家庭など日本では見られるケースです。
子供は一人で大人しく家で遊んでいる.....知らない人が来ても玄関を開けてはけませんよという親の言葉を守って。もう少し成長すれば鍵をしっかりと身につけて公園で他の子供達と遊ぶとかでしょう。我が国では時々見る光景です。

........しか~し、これはNZでは御法度(ごはっと)となっているのです!
もしもお隣の奥さんにでも見られたとしたら、彼女は早速警察に連絡を取ることでしょう。
その結果、親は呼び出されて厳しく事情を訊かれ最悪の場合その場で逮捕されることもあるそうです。怖)   

罪状は何ですかって?.......それはフツーの日本人にはやや意外に思われるかもしれませんが「児童虐待」容疑です。年端もゆかぬ子供を一人ぼっちにすることは「保護者としての管理責任を放棄している」と見なされて罪に問われます(放置プレーはダメダメ)。
パーセプション・ギャップと思われるかもしれませんが、世界的に見れば日本人の考えの方がやや常識外れ*なんです。
*注:これは豪州や米国でも同じだそうですから欧米の常識みたいです。

犯罪率の低い国に住んでいるせいかよく我々日本人はリスクに鈍感だと言われます。しかし鍵っ子は誘拐などの凶悪犯罪を招くだけでなく、子供の立場から見て「虐待」に当たるというのが世界ではごく一般的な見方です。
親は自分の子供を責任を持って育てるのが当然で、見守らずに外に働きに出るのは奔放で無責任な行動と見なされます。

個々の事情はおありでしょうが、早く日本でもそのような考え方に変わってもらいたいとSamSは思います。
(ちなみにウチの娘は我が家の鍵を一切持たせずに育ててます)
Posted at 2017/07/26 21:14:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | NZ | 日記
2017年07月23日 イイね!

無常な日常(海外情報/EクラスSUVのワン・オフ?)

無常な日常(海外情報/EクラスSUVのワン・オフ?)メルセデスのデザイン・エンジニア、ユルゲン・エベールが仲間と共にワン・オフのSUVを作り上げました。これがまたイカスのでご紹介します。
昨年新Eクラスが出て来た時に唯一SamSの目を惹いたのがオール・テレインというSUVモデルだったのですが残念ながら続報に乏しく、いまだに日本で売られていませんが、個人的に興味あります(お)。

GクラスにG500 4x4²(フォーバイフォー・スクェアード)というエクストリームなモデルがありこれにインスパイアされたそうで、同様にかなり極端なオフロード仕様に作り上げられています。G500 4x4²のポータル・アクスル駆動部分をそのまま移植しました。

写真でお分かりでしょうが特徴的なのはその最低地上高。標準の160mmと比べるとずっと上がり何と420mm、そして最大渡河可能な水深は500mm(標準は280mm)と十分過ぎます。
20吋のホイールを履いて285/50 R20のオフロード・タイヤを装着し(標準は245/45 R19)、幅広タイヤをカバーするのに特別に3Dプリントで作成されたホイールアーチ・エクステンダー(いわゆるオバ・フェン)を取り付けて全幅も200mm増えてます。標準のサスペンションに付いているラバーとプラスティックのブッシュもユニボール(ベアリング)を使ったスポーツ用に換えたのはAMGで働く仲間のサポートがあったからとか。


どうですこの悪路走破姓!

最低地上高105mmのMyCLAでは絶対に近寄れもしない場所を軽々と走り回れるのは大きな魅力です。

エンジンは標準の191bhpの4気筒ディーゼルと9GトロニックATの組み合わせで4MATICもそのまま。

ここ大事です↓
これにEクラスのチーフ・エンジニアであるマイケル・ケルツが注目して称賛したそうなので、ひょっとしたら後日「オール・テレイン 4x4²」モデルが追加されるかも?


調べたら日本のメディアにもSamSが見た元ネタが翻訳されてました
カービューで省略された部分もこっちで付け加えてますので見比べてみて下さい。笑)
Posted at 2017/07/23 21:26:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年07月22日 イイね!

無常な日常(海外情報/Ducatiの行方)

無常な日常(海外情報/Ducatiの行方)
 いよいよVWグループが傘下のDucatiを売りに出すとの報が.......

現在はAUDIが持っていますが伊ベネトン・ファミリーの投資会社Editioneからbid(買いたいという意思表示)を受けたとロイターが伝えました。

他にも日本でも知られるプライベート・エクイティ・ファンドのベイン・キャピタル(すかいらーくなどで有名)等の数社の投資会社が興味を示していて奪い合いとなる模様です。高く売れれば良いですね~。

Ducatiというとやはりこのボディカラーでしょうか。
Posted at 2017/07/22 21:27:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 111213 14 15
16 1718 192021 22
232425 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation