• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2018年06月25日 イイね!

無常な日常(晴れたのでドライブ)

無常な日常(晴れたのでドライブ)長い間待たされてやっと最近RS3(セダン)を受け取りご機嫌のみん友Kさんの最近のブログを読んで久しぶりに西湘バイパスを通ってみるのも良いかなと大いに刺激を受けました。
あそこはメチャ潮が飛ぶのでここ二十年くらいは通行を避けてました(車に塩分は禁物デス)。



(....でも風が無くて晴れた日なら良いかも?) そこで晴れた日を待ってました。梅雨なので曇り空や雨の日だらけ、やっと金曜が晴れたので勇んで家を出ました。
ただ我が家では朝ドラを必ず見るので出発は9時半過ぎ。笑)

Kさんを見習って横浜新道→西湘バイパス→真鶴道路→熱海ビーチライン→R135を南下、11時過ぎに多賀に到着。数ヶ月前に伊豆高原のエクシブに泊まった時にも立寄ったが定休日だった手打蕎麦処「多賀」が開いてました!

ここは実はSamSが学生だった頃から営業していて自動車部の仲間でドライブに行った時に蕎麦を食べたのを覚えてます。(40年以上前の話です) 一時営業を止めていた時期もありますが古民家を利用した風情がとても良いのです。

今まで何度もテレビのサスペンス劇場にも使われていて殺人現場になったり刑事と犯人のやりとりを撮影してたりと、その道の通には有名な食事処です。SamSは二枚盛りの天せいろを注文しましたが盛りが少なすぎます! (これで2000円とは)

他の店ならせいぜい一枚盛りの量でした、トホホ....(>_<)

それでも久しぶりに多賀の蕎麦を頂けて満足でした。いざ、出発。

網代、宇佐美、伊東と過ぎて伊豆高原を通り大川、北川、熱川と続く温泉地帯を抜け片瀬白田、稲取を後にするとそのすぐ先左手に.....「誇宇耶(こうや)」が変わらずに営業していました。ここもかなりの蕎麦の老舗ですがうれしい再発見でした! この次はこうやにゆこうや(シャレがいまいちだゾ)。

とまあこのような場所を通ってやってまいりました、1時半頃に今井浜到着。ここは河津の手前になります。MyCLAを東急ホテルの駐車場に停めて軽いバッグだけ持って入り口で待っている送迎バスに乗り込みました。そしてバスは河津駅に......あれ?

チェックインは2時からなのでちょっと下田まで行くことにしました。切符はあるし(笑)
実は年金生活者のSamSがリゾートホテルに泊まるのはキビシイ....ちょっと良い事があった時くらいです。
今回は東急の株主アンケートに答えたらホテル宿泊代半額割引券と伊豆急の一日乗車券、お土産代に使える金券3千円が2セット送られてきたのです(夫婦で応募)。

明日晴れると言うので電話したら元になる値段がラックレートでした_| ̄|○  
これは表向きの値段(値段表どおり)で旅行代理店等では半額以下で予約出来ます。
エクシブ伊豆の倍以上ですがたまには違うホテルに、という理由で結局泊まることにしました(金券を使えば6千円値引きになる)。

話は駅に戻り伊豆急で下田にすぐ到着、外は晴れて暑いですが歩いて了仙寺に行き川沿いの小路をそぞろ歩きしました(Kさんも歩いた場所らしい)。

川底には稚鮎が群れて銀鱗を翻(ひるがえ)して苔を食べてました。柳と紫陽花がイイ感じ。

河口近くでは鯔(ぼら)が群れを成して泳いでました。

まったりお茶したりして時間をつぶし駅に戻ると最近ニュースで見た青く塗装されたロイヤル・エクスプレスが停まってました。

SamSは鉄ちゃんじゃないので「どんだけ~!?」ですが、内装は結構手間が掛かって高そうでした。

リゾート特急伊豆の踊り子号の最前席に乗られた方はお分かりでしょうが伊豆急は単線なので駅で対向車とすれ違うパターンが多く、よく見てると面白いです。
河津駅に戻った時もそうで駅に到着するとすぐ向こうから一台やって来ました。
線路は一つなので相手が来ないとこちらも出発出来ない、ということでもあります。(笑)
この駅は河津桜のシーズンには乗降客で大混雑ですが今は平日だしひっそりしてます。
早速先ほどの送迎バスでホテルに戻り、車から旅行かばんも出してチェックイン。

部屋はツインルームですが最上階8階の何とかルームでした。

部屋の広さはどれも似たもので32平米前後ですが7,8階だけちょっと値段が良くなります......汗)。
当然ですが部屋からの見晴らしは抜群でバルコニーに出ると潮騒も聞こえてきます。

真下にプールが見えるのはリゾートホテルっぽいゾ。海岸の松の先には砂浜が広がっていますが両側は岩場で囲まれていてプライベートビーチ感があります(そういえば種子島のいわさきホテルもそんな感じでした)。

ひとしきり景色を楽しんでから館内の探検に出ました。1階は温泉、和洋のレストラン、バー&カフェ、2階がライブラリーで沢山の本が並んでます。そして吹き抜けになっている3階がチェックインをすませたレセプションエリアとエクシブ初島(旧初島倶楽部)のような作りでした。

1階でお茶をしてから部屋に戻り早速温泉に入りました。無色透明な含石膏炭酸弱食塩泉は峰温泉からの引湯でドライブの疲れを癒すには絶好でした。

夕食は1階の和食処へ。


翌朝は6時過ぎに目覚めましたがカーテンを開けると外は雨でした_| ̄|○
海岸には昨日は無かった海藻が沢山打ち上げられてます。

一風呂浴びて部屋に戻りTVで中部地方の天気予報を見ると雨雲が伊豆半島に掛かりつつあります。
黄色い豪雨スポットも一部接近中のようなので早めにチェックアウトして帰宅することにしました(集中豪雨による土砂崩れがコワいと家内がうるさいんですw)。
朝食ビュッフェは抜いてもしっかり朝ドラを見てからホテルを後にしました。(笑)

帰りは天城越えで昼食は解禁なった狩野川の鮎とか三島の鰻かとも考えていましたがとりやめてスカイラインにも行かずひたすら海沿いの道を戻りました。伊東でやっと雨から逃げ切り乾いた道を飛ばします。

土曜なので対向の下り道路は多くの車が並んでました。昔はその中の一台であったのですが引退した今はもっぱら気楽な平日ドライブで、渋滞に拍車を掛けて皆様に迷惑を掛けることは避けています。シニアな配慮です(自画自賛じゃない?)。

途中で湘南Tテラスに寄って昼食も考えましたが帰宅が遅れるだけと判断しそのまま前進、最後に第三京浜都筑PAに入りスタバで珈琲ブレイクしてサンドイッチの軽食をすませ帰宅したのがお昼ちょっと過ぎ(アリャ、これが朝食?)。午後になって雨が西から追いついてきてその後ずっと夜まで雨でした。

オチ: 帰宅してKさんのブログをもう一度見ると日帰り旅だったことが分かりました(おぃ)!
Posted at 2018/06/25 20:56:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年06月24日 イイね!

無常な日常(海外情報/長くてスミマセン)

無常な日常(海外情報/長くてスミマセン)海外から届いた独国内での新A200ドライブ・インプレッション。





13分ほどありますからご興味ある方はそれなりの覚悟を持ってご覧下さい。(笑)



*Sクラスと同じステアリングホイールが大活躍してます。

*右の液晶クラスターはタッチパネルだったのですね。

*(でも運転中は触れないほうが良さそうです。)

*右手のタッチ式の新COMANDシステムも慣れれば扱いやすそうだゾ。
 ブラインド操作も可?


これでA45~50が出たら一体どんな加速感となるのでしょうか?
今から楽しみです。

Enjoy !
Posted at 2018/06/24 21:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年06月17日 イイね!

無常な日常(プチオフ)

無常な日常(プチオフ)本日はごく内輪の集まりに出ました。

(ブログに上げるかどうかも結構迷いました。)




とにかく話を進めると45仲間の集(つど)いで、最近はそのような機会がほとんど無かったので声を掛けて集まりました。

昨年の東京モーターショーに行くのに始めて会ったみん友のとろのさんと行った時に次はランチでもと言われていて、二回目に大黒で顔を合わせた時にまた言われたので気に掛かってました。

そこで内輪で集まることにしてとろのさんにぐんそ~さんを誘ってもらうことにしてSamSはBeeRiderさんを。.....これで麻雀で一卓囲めます(おぃ)!

横浜の某所で集まった4台の45。

(左から)
とろのさんのCLA45
SamSのCLA45SB
BeeRiderさんのA45
ぐんそ~さんのCLA45

色を見ると左に行くに従ってワルな感じで濃くなりますね。汗)

BeeRiderさんとSamSは2台にわたり45の前期型&後期型に乗ってます。
とろのさんはFSWにも乗り入れて耐熱塗装の筈の赤キャリパーをドス黒く変色させた変態仕様。
ぐんそ~さんのCLAはA45が後期型に変わった後の購入なので外観は前期ながらエンジンは後期の381馬力仕様で内装も後期型。黒塗りホイールが白ボディと良い感じ。

面子(メンツ)の内訳はとろのさん以外は還暦以上で平均年齢は還暦越え

初顔合わせながらこの面々でランチをしながら車談義に話を咲かせました。

年齢層も似ているので車歴を話すのにFTOとか何代目ランエボなどと言う時に説明不要なのが嬉しいトコロ。

あと還暦前後の男の集まりなので自然に健康の話になってしまうのは仕方ないですねー(笑)

食事が終わっても話が尽きないので場所を変えることにして大黒PAに向かいました。
港北から大黒に向かうトンネルを初めて通りましたが便利になったものです。

午後を過ぎてるのでふだん大きな集まりのある午前中よりかなり空いてきたことでしょう。

しかし大黒では3輪バイクのトライク、じゃなかった前輪が二つあるリバーストライクの集まりがあったようで結構な数が集結中で、我々が到着した時にも新たなグループが到着してました。

動きを見ると見るからに安定感がありました。ゆっくり走っても倒れませんしね。

ここでも立ち話をしてからややあって解散しました。
同じ(エンジンを積んだ)車に乗っている仲間感を共有出来て楽しい時間をすごせました。
本日お集まりの皆さん、お忙しい中をどうもありがとうございました(*^-^*)/
Posted at 2018/06/18 00:17:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年06月14日 イイね!

無常な日常(みなとみらいでランチ)

無常な日常(みなとみらいでランチ)本日は日差しが出て来たので明日からは雨模様になる事を考えて横浜でランチをすることにしました。


みなとみらいに行っていつものランドマークタワー5階のシェフズVに顔を出すとちょうど窓際のアベック席に案内されました。外は曇りになりました。


真正面やや下側に帆船日本丸が見えているのはいつも通りですが、本日はその甲板上にカワイイ白いセーラー姿の小学生達が集まって準備運動中でしたが見学会だったのでしょうか。 
そういえば今度の日曜日が総帆展帆(そうはんてんぱん)の日です。


メニューも見ずにいつもの豚丼(ホントはもっと長い名前で「豚丼」は馴染み客の呼び名です)を注文すると、何とメニュー落ち! ずっとこれだけを長年食べ続けてきたのに......._| ̄|○
しかし代替メニューというか丼の替わりにスチール・パンに盛ってある「自家製塩漬け豚のグリルプレート」を発見、これにしました。
実際届いたそれは今までの豚丼と変わらずに網焼きの豚肉と焼き野菜が雑穀米に乗っているスタイル。
以前の透き通った野菜スープが本日は濃い目のコーンスープでした。
東京からこれだけを食べに来たのですから文句は言いません。
田園調布駅前の店が閉店してもう十数年経ちますが、通算して二十年近く通う店になるとは思いもしませんでした。(二子玉川も丸の内も閉店してしまい、今やここしか残ってない、トホホ...)

ふと目をやるとマストの後ろには建設中のアパホテルがかなり出来てました。
下の一年前の写真にはまだナニも映ってません↓

社運を賭けた旗艦店で2400室の大ホテルだそうですが、いかんせんアクセスが良くないと思うのはSamSだけ?
確かに馬車道から徒歩3分かもしれないけど雨や風の日は大変だゾ。
オリンピック後にアパホテルの脚引っ張らなきゃ良いけど(^0^;)
大入りになるなんて、とても考えられんゾ、倒産しなきゃ良いけど。

.....などと考えながらデザートの苺のパンナコッタをアイスコーヒーで頂いてから1階のミセス・エリザベス・マフィンでおやつを買って帰りましたとさ。

ああそうだ、なんでブログを書いたかというと昨日MyCLAのハンドル握ったのが久しぶりだったので、みなとみらい往復でこの車を運転する勘をかなり取り戻したと言いたかったのでした。(笑) 
次に晴れた日はもっと遠出をしてみたいです。
Posted at 2018/06/14 23:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年06月11日 イイね!

無常な日常(海外情報/プアマンズ・ウルス?)

無常な日常(海外情報/プアマンズ・ウルス?)ずっと昔、SamSの運転していたかぶと虫の別名はプアマンズ・ポルシェでした。
空冷の水平対向エンジンをリアに搭載し.....この辺は同じでした(値段が大違いだよね) (笑)


さて本日のお題はランボルギーニが社運を賭けたSUVウルス似ている車の話です..........と言えばもう皆さんお分かりですよね、そうコピー天国である隣国の話。

それではちょっと外観を見てみましょう。

幻速/Huansuつまり「メッチャ早い」という意味のブランドですが.......謎仕様で値段は十分の一以下です。

念のためにこちらがオリジナルのウルスです。↓
alt

(ん? よく見ればウルスだけでなく他のクルマのコピーも各部に混じってる?)

さて皆さんの判定は如何に?

SamSは問題外だと思いますが、いつもの人に決めて頂きましょうか↓

alt

さて結果は?
alt

ああ、やっぱりねぇ....

ま、「コピーライト(著作権だゾ)」を「軽くコピーすること」と曲解しているお国柄ですので。爆)


お後がよろしいようで 笑)
Posted at 2018/06/11 17:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

      12
3 4567 89
10 111213 141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation