• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2018年07月11日 イイね!

無常な日常(海外情報/長いMINI?)

無常な日常(海外情報/長いMINI?)
ここで「長い」というのは名前のことです。

このモデルの正式なネームは"MINI John Cooper Works Hardtop International Orange Edition"と言います。
日本語にすると「ミニ JCW 3ドア オレンジ・エディション」でしょうか。





あごが外れたような間延びしたフロントグリルに大きな変化はありません(おぃ)。
7月14~22日に米国で開催される「MINIがアメリカを乗っ取る/MINI TAKES THE STATES 2018」というイベントの記念で売り出す特別バージョンです。

オレンジの塗色は特別なイベントのときに用意される色で特別装備も色々と付いてます。黒いリア・スポイラー、ハンドル、バンパー・デカールにフューエル・キャップにドア・ハンドル等々....

他にはブルートゥースで開閉できるJCWプロ・エキゾースト・システム(↑右側が閉じてるのが分かる?)をはじめ18吋のJCWホイールも付いてます。

内装はJCW標準ですがハーマン・カードンのオーディオにアクティブ・ドライビング・アシスタント、HUD、GPSナビ、パノラマ・グラスルーフ、エアコンに暖房付き前席など。

エンジンはまだ明らかになっていませんがJCW標準の2Lツインターボ
で228hp(170kW/231PS) & 236 lb-ft(319Nm)らしい。

値段はJCW標準よりUS$8,100(約9諭吉)アップとなりますが、それでもよりデカくて速くてパワフル(でエレガント)なアウディのA5スポーツバックとあまり値段が変わらないのでアピールしないだろと辛口の批判をされてます。
Posted at 2018/07/11 15:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年07月07日 イイね!

無常な日常(みん友≠フォロワー)

無常な日常(みん友≠フォロワー)最近お知らせがあって「みん友」さんを廃止してしまい、よく分かりませんが「相互フォロー」することにしたそうですね(違ってたら失礼、勝手にそう解釈しただけです)。

その文章を読んでみてもなお理解していない自分がいました。



そして最近立て続けに「みん友」さん達が意見を発信してます。

それによれば申請をして承認されて始まる友達関係と、ただのフォロワーとではいかに「相互」を頭に付けてもぜんぜん違うものだと論じるお方がいてなるほどそういうことかと得心いたしました。

というかそれまでたいした違いも無く似たものだろうと放置していた自分を恥じました。恥)

背景にはLINE系のライバルSNSの台頭があったり運営側が誰のためにどういう便宜を図っているのかということもありそうですが、ユーザーの使い勝手が改善するのではなくてむしろ逆行しそうなのが危惧されます。

まだ自分ではっきりした意見を述べられませんが、しかしフォロワーにモノは頼みにくくとも友達には気軽にお願い出来そうな自分がいます。
意見だってずけずけと言えそうです(おぃ)。

今回の変更が賢明なものかどうかはすこし待つ必要がありますし、またユーザーはどうしても受け入れがたければ離れるという選択も出来ます。
もっともそれはあくまで最後の意思表示の手段でしょうが。

ユーザーの皆さんもこの機会にご自分の意見をブログに表明してみてはいかがでしょうか?
Posted at 2018/07/07 16:42:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年07月01日 イイね!

無常な日常(海外情報/Zenvo TSR-S)

無常な日常(海外情報/Zenvo TSR-S)貴方はZenvoという会社をご存知でしょうか?
2007年にデンマークで生まれた唯一の自動車会社で累計生産台数もまだ創立以来25台ほどとごく小さな会社です。でも独創的な車を作っています。それがこのTSR-Sです。


創業者はレースカーのメカニックをしていたエンジニアで、姓はVollertsenといいますが始めと最後の音節を逆にして社名としました。

でもエンジンは自社製だそうです。普通は大メーカーのエンジンを積みそうなものですが創業者はエンジンを弄っていたので5.8Lのツイン・スーパーチャージャーのV8エンジンを自身で設計しました。彼によればギアボックスはエンジンの2倍大変で内装はもっとむずかしいのだそうです(?)。

このエンジンは最大1,177bhpを引き出します。Zenvo TSR-Sは0→62mph(0→100km/h)を2.8秒、0→124mph(0→200km/h)は6.8秒で走れるそうです。
ちなみにマクラーレン720Sでも0→124mph(0→200km/h)は7.4秒なのでずっと早いことになります。
ただし最高速は202mph(325km/h)に固定してこれ以上は出ないようにしてあります。(きっとこれ以上飛ばすと空を飛んでしまう?)

しかし最もユニークなのはそのエアロパーツ、特にリア・ウイング(Centripetal Wing)でしょう。ケーニグセグ・ワンの空力を担当したデンマークのエアロタック社と共同開発した可変ウイングが最大の特徴で、例えば右コーナリング時に右リア車輪にダウンフォースを多めに掛けられるようにウイング右が持ち上がります。
(リア・ウイングがアンチ・ロールバーの役目も果たしてます!)
詳しくはコーナリング時の写真を見ていただければどれほどユニークかが分かりやすいでしょう。
(壊れてる訳じゃありませんよ)

どうです、ヘンでしょう?
↓これなんか、慣れるともう左コーナーを前にしていることが分かりますね。(笑)


Enjoy!
Posted at 2018/07/01 21:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
8910 11 12 1314
1516 17 1819 2021
2223 24 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation