• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

無常な日常(ヨコハマ昔ばなし・本牧辺り1)

無常な日常(ヨコハマ昔ばなし・本牧辺り1)SamSが国大の学生時代、自動車部だったことは以前に明かしました。バイトでトラックの運転手として本牧の工務店で一日過ごすことがありました。水道工事屋さんから自動車部が頼まれて部員をドライバーに派遣してSamSも時々学費稼ぎに参加してました。

場所は本牧通りを進んで山手警察署手前の通りに面した古い工務店で車庫は裏手にあり車はエルフの4座キャブでした。朝ここに行き職人さんたちを乗せて出発し、仕事先でただ待機するだけ。読書したり勉強したりして仕事終わって戻ると日当一万円を頂けまして'70年代半ばにしては割りの良いバイトでした。

ある時、帰りが少し遅れて6時過ぎると本牧通りの反対側に赤い灯がついてどうやらバーのような店がひっそり存在していたことが判りました。今でいう山手署から先は当時米軍が駐留していてフェンスが続き、その内側にはカマボコ型兵舎とか一軒建ての芝生で区切られた宿舎がずっと点在していたものです。ソレはまさに柳ジョージとレイニーウッドの歌った「フェンスの向こうのアメリカ」そのものの世界でした。

山手署向かいには米軍のPX(言うならば購買部)とかFireStation(消防署)があったのを覚えてます。地元の人達がPXで買い物するためにはMP(憲兵隊)のいる場所を通らないといけませんでしたがほぼフリーパスでした。もっとも向こうのトレーナー一枚買うにも米ドル建ての値段でしたから旅行でドル紙幣を余らせたとかでないと手が出ませんでした。

さてその怪しげなレッド・ランターン灯る店に戻りますがベース(米軍基地)から歩いてツー・ブロックほどで米兵相手の店なのは明確でした。確か数軒隣には産科の看板も出てましたからあれはきっと堕胎専門の医者だったと思います。近くにチャブ屋もあった場所だし、米兵の子を身籠った夜の女性相手の商売だったのでしょう。

この広い本牧通りには昔市電が走っていたのはうっすら記憶にあります。さてそのバーのような店ですが、くねったネオン管は辛うじて'Golden Cup'と読めました。
.................え?!  そうです、「ゴールデン・カップ」です。
実は気付くのに時間が掛かったのですが、あのGSのザ・ゴールデン・カップスとすぐには結びつきませんでした。だって時代は'70年代半ばでGSブームは過ぎてたしカップスももう解散した後だったんですから.....

(続く)
Posted at 2019/01/31 23:45:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨコハマ昔ばなし | 音楽/映画/テレビ
2019年01月27日 イイね!

無常な日常(投資家日記43/今年のトップ10リスクー続)

無常な日常(投資家日記43/今年のトップ10リスクー続)本日は1月12日の投資家日記42/今年のトップ10リスクの補足となります。


SamSが不覚にも入院している間に当初のレポートでは英語版のみのリンクであったトップ10リスクの2019年版の日本語版が出ていました。
やはり日本語版の方が読みやすいかと思い、本日ここに補足しておきます↑

もうSamSは病気により投資活動は休止していますが、投資に興味のある皆様のためにアップします。
これをよく頭に入れて行動して、お馬さんでも牡牛さんでも手に入れられんことを!!

確か昨年も1月末には邦訳が手に入ったと思いますから来年も同じ頃になったらご自分でググッて見て下さい。SamSがお伝え出来ていれば良いのですが。
Posted at 2019/01/27 23:36:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2019年01月23日 イイね!

無常な日常(お知らせ)

無常な日常(お知らせ)表題の写真は昨晩6時過ぎに地平線から昇ってきた月です。ほぼ満月🌕のようで大きく見えてました。

これが病室の窓から見た光景です.......って、実はSamSは日曜の夜から緊急入院してます。妻が様子が変だと言い張り嫌々救急外来へ行くと有無を言わさずその場で入院でした。(^_^;)
X線で肺が破れて空気が体内に漏れる気胸が分かり、CTで右肺だけでなく縦隔という両肺の中間部にも空気漏れが拡がり首まで回ってました。
その晩から点滴でベッドで身動きを制限され安静を言い渡されてます。トイレにも行けず尿瓶が用意されました。酸素チューブも鼻につけてます。これで重病人っぽく見えますよね?
もっとも翌日からは結構落ち着いて来たように思えますが、先生によれば肺から漏れた空気にはばい菌もいるので年長者の半数は内部で感染が拡大し重篤になるから予断は許せないそうで抗生剤の点滴を毎晩続けてます。汗💦

無事自宅に戻れたらちゃんと報告しますが先ずはお知らせまで。
(要するに肺がポンコツでぼろぼろになり掛けてるって事です)

......ということで、このブログは携帯📱からの初投稿です。
Posted at 2019/01/23 18:08:09 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年01月12日 イイね!

無常な日常(投資家日記42/今年のトップ10リスク)

無常な日常(投資家日記42/今年のトップ10リスク)昨年も年明けに恒例のレポートが出ましたのでご紹介しました。





今年も早くもその時期が到来してイアン・ブレマー氏率いるユーラシア・グループによる2019年版が今週発表されましたので紹介します。レポートがどんなものかの詳細はどうか昨年の当ブログをご覧下さい。


日本語版 トップ10リスク 2018(古い)


英語版 トップ10リスク 2019(最新版)
(ただで読める日本語版はまだのようです)


今年の日本の主要紙では日経は触れず読売が結構詳しく述べていました、数日前の話ですが。今年はいよいよ差し迫ったブレグジットが外れ(もうリスクとも呼べない)、代わりにウクライナとナイジェリアがヤバイ!ということに。
米・イラン関係よりも米・中関係の方がビッグリスクに、とか一つ一つのアイテムを拾ってゆけばまさに世界的危機一歩手前?を感じます。
何しろ米国の現状がアレですから (笑)  米国の内政の行方自体がリスクとなるとは、トホホ.... 欧州で広がるポピュリズム(と国家主義)なぞ目じゃないと思えますゾ!


SamSは病気を得たのでやむなく撤退いたしますが、皆様におかれましては本年も賢い投資家を目指していって欲しいと思います。 多くを学ぶ者に幸あれ!!
Posted at 2019/01/12 18:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 株式投資 | 趣味
2019年01月07日 イイね!

無常な日常(年末の伊豆旅行/三日目)

無常な日常(年末の伊豆旅行/三日目)朝六時頃目が覚めてベランダからのぞくと伊豆大島の上方には雲が掛かっていましたのでまたベッドに入ります。

これだと雲間から初日の出が上がるので時間は7時近くと見当をつけるも妻から6時半には良く見えるカフェテラスに移動しようと言われまずシャワーを。(笑)

まだ早いと抑えてましたが座席のキャパシティの問題もあるので6時40分頃に部屋を出ました。椅子には余裕があってまだ座れました、一番窓際は全部占有されてましたが。

そのうち夜明けが近いと感じさせる明るさになって来ました。あと少しですが、雲間の上方には分厚い雲が掛かってます。一旦初日の出が見えたらやがてまた雲に入ってゆく感じです。

以前ここで眺めた時には確か大島の中腹辺りから上ってきた記憶があるのでその辺に注意を払っていると.......やがてその瞬間が近づいてきました!

マスクを付け防寒ジャケットを着込み外のテラスに向かいます。屋内よりもこちらの方が良く見えます。

7時を過ぎて07:02に今年の初日の出が拝めました!!

太陽は段々高度を上げ、より明るくなってきました↑

しかし上空を遮る厚い雲の塊の中にやがて空しく吸い込まれてゆきました......嗚呼

さて時間は07:10過ぎで朝食処の「ラ・ペール」に向かいました。全部で10人ほどが待ってます。オープンは07:30ですが10分ほど早めに入れてもらえました。ありがとう! オーナー席である廊下側に案内されビュッフェのスタートです。

今朝は元旦なのでお節料理も並んでいます。栗きんとん、伊達巻、二色の蒲鉾に焼いた餅を入れる雑煮など。日本茶は伊豆で有名な杉山製茶のぐり茶です。和風な朝食をしっかりと頂きました。(写真は省略)

部屋に戻ってからチェックアウトしたのが9時半前。実はホテルで10時からお祝いで樽酒を開けて振舞いがあるそうですが、「正月に高速を走っている車の何割かは飲酒運転」という話がありイベントの前に逃げ出しました。爆) 誰も酒を飲まないので未練も全くなし。

振舞い酒の出る10時頃には小田原手前の江之浦近辺を走行中でした。その後も海沿いの道を進み元日なので渋滞もなく酔っ払い運転車に接触されることもなくスイスイと午前中に帰宅出来ました。(11時半に約2時間で自宅に戻れました)

三日間のお付き合いをどうもありがとうございました。
やっと今年の初日の出を皆様にお目に掛ける事が出来ました(^_-)-☆

本年もどうか宜しくお付き合いを願います<(_ _)>


追加: 旅の軌跡

初日(東伊豆往復/弓ヶ浜まで)     

二日目(東伊豆→西伊豆海岸線巡り→土肥で断念し峠越え)
Posted at 2019/01/07 18:50:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 3 45
6 7891011 12
13141516171819
202122 23242526
27282930 31  

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation