• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月03日

ニュージーランドでタンデムキャンプツーリング その2

ニュージーランドでタンデムキャンプツーリング その2 2016/3/18〜2016/3/27

間が空きましたが、NZその2です。
最近の投稿と混ぜ込んで、ちょこちょこ加筆しています。
その4までかな?と思っておりますので、良かったらお付き合いください。

雲ひとつない星空を眺めたり、土砂降りに出会ったり。。。
そんな記録。

4日目:

星を撮ろうと夜明け前に起床します。夜は月が出てしまっていたので、月が沈んだ頃がチャンス。


雲も無く澄んだ空気、世界遺産の星空を堪能します。
すごい星の数、もちろん天の川までくっきり。南半球なので、南十字星らしきものも見えました。


だんだん空が明るくなってきたため、テントに入りました。クック様と星空のコラボを取り損ねたのが後悔です。。。

起きたら、のんびり朝ごはんを食べます。朝から皆さんとすれ違うと、「モーニング」と、挨拶を交わしてくれて気持ちが良いです。


すごいデザインの車がいたり。


食べたら出発します、この日もクック様は顔を出してくれました。


バックミラーに目をやりながら、停まりつつ名残惜しくも後にします。




こんなトラックも100km/h超えて走って行きます。路肩ちょっとこわい。


昨夜からあまり食料が無かったため、お腹も空いたので、トワイゼルという街で給油とランチ。

なんとなく入ったカフェでハンバーガーを食べましたが、かなり美味しい。和牛のような甘みに驚く。もう1つ頼めば良かったなあ。


食べたら出発し、南西に走ります。
だんだん直線に飽きてきた頃に、なんかすごい道に遭遇。


突然の山岳ロードですね、もちろん停まります。オマラマ=リンディス・パス・ロードです。




ここで、パニアケースに一眼を置き、セルフタイマーとかやっていたら、カメラを落とすという失態を犯します。
異常が見られなかったのが何より。落ちたのが未舗装部で良かった。(帰国後、Nikonプラザに持ち込み、問題無いことを確認しました。)

ショックを受けつつも、しばらく続くワインディングを楽しみました。


ダンスタン湖畔を走り、クロムウェルという街に出たら熱いのでアイス休憩。ロドがいました。ちょいちょいロドは見かけましたが、絵になりますね。








その後はR6を走り再びワインディングがあったり。ダムもありましたが、CPは無いよ。


山を越えると、富良野のような景色の中を走り、クイーンズタウンへ。


前日とは打って変わり、街から10分程の立地の高規格キャンプ場にチェックイン。($50/2人とさすがに高め、しかも隣が近い)


せっかくなのでと、街に繰り出しますが、落ち着かない。とにかく人が多く、アジアの方々が幅を利かせてそこら中にいるので、雰囲気があったものではありません。
OKストアには日本人も沢山いました。






歩く人が皆さん持っているアイスクリームが気になります、出処を探して入店します。
これが美味しいのなんの。元々はチョコレート屋さんみたいです。


ベンチに座ってのんびり食べたら夕飯の買い出し。
有名なハンバーガー屋さんがあるみたいで、行列に並びます。
昼のハンバーガーに想いを寄せてたのと時間があったから並んでしまいましたが、結果は失敗。
併設するパン屋さんのパンの方が美味しかった。なんか胃に重たいハンバーガーでした。


スーパーで飲み物などを買い出ししてから、キャンプ場に戻りました。

高規格なので、もちろんキッチンもきれい。外のベンチでハンバーガーを食べて、モバイルバッテリー充電したり、パソコンを借りて持ってきたポータブルHDDにSDカードのデータを移したら、シャワー浴びて就寝。

高規格で街にあるだけあり、深夜まで宴会の騒がしさが続く悪印象なキャンプになりました。
このような傾向は日本と同じですね。

走行距離:259.5km


5日目:

この日は雨予報でしたが、撤収時は雨が降らず助かりました。

NZで1番有名?ミルフォードサウンドの方へ走ります。
目的はミルフォードサウンドではなく、そこまでのアクセス路、ミルフォードロードが走りたくて目指します。

ワカティブ湖沿いのキングストン・ロードは素晴らしい道でした。


その後は北海道のような丘が続き、遠くには雲海も。


しかし、あの先の雲が怪しい。
とりあえず進むと、やはり雨が降ってきてしまいました。雨具を着て進みます。


玄関口の街、テ・アナウに到着。
ずっとなかったので、まずはトイレに駆け込みます。


お腹が空いたので、適当にレストランへ。
店内の雰囲気も良く、カルボナーラが絶品でした。Wi-Fiが入ったので雨宿りとこの先の作成会議をします。




この辺りの天気は翌日も微妙、年中雨のような場所ですので、仕方ありません。
何だか観光客も多いので、ミルフォードは諦めて雨から逃げ、来た道を戻ることにします。

まずは給油をします。
ここで、レンタカーのエスティマでNZを巡っている日本人ご夫婦にお会いしました。3週間程で北島から南島と巡っているようです。
どうやら天気の回復を待つみたいでした、この国は行程に余裕があるに越したことはありませんね。

では、覚悟を決めて土砂降りの中、来た道を走ります。


ただただ走り、クイーンズタウンが近づいた辺りでようやく晴れ間が。
霧が晴れてゆく瞬間が美しい。


この日の宿泊地はワナカという街に決めました。
そこまでは国道ではなく、山岳路クラウン・レンジ・ロードで向かいます。

九十九折を上り、視界が開けたら阿蘇のようなところに出ました。






何だか、世界観が狂いそうな道を走り抜けます。時間があったら往復したかった。


ひたすら走って、ワナカのキャンプ場にチェックイン。($38/2人)


買い出しに行き、買ってきたものをキッチンで調理します。




NZで1度は食べようと決めていたラム肉を適当に炒めると、臭みは少なく食べやすくて美味しかった。ただ、肉の量が多くて飽きました。


シャワー浴びたら就寝です。この日は静かなサイトで安心して眠れました。

走行距離:394.1km
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2016/08/03 23:47:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年8月4日 20:18
こんばんは。

ワナカの山岳路のスケールアウトしたロードレイアウトは圧巻ですね!こんな道をツーリングバイクで走ったら、笑いが止まらなくなりそうです。

海外でのキャンプは日本とは結構スタイルが違ったりするのでしょうか。勝手なイメージでは、ガッツリ肉を焼くワイルドなBBQをしてそうですが(笑)
コメントへの返答
2016年8月7日 16:12
こんにちは。

ワナカへ向かっている時は、土砂降り後なのもあって、終始ニヤニヤ、感激しっぱなしでした(^^)!たまらんです。

キャンプスタイルですが、これが意外とBBQ・焚火している人は少なく、みんな丁寧にキッチンで料理してましたよ!笑
キッチンが整っているからかも?
そして、テントよりもキャンピングカーが多かったです!


プロフィール

「スペイン・ポルトガル・フランスツーリングに行ってきました(^^)」
何シテル?   05/13 18:24
tododesuです。 バイクでは、タンデムで各地をふらふらし、キャンプツーリング旅を。 車は、主に山やキャンプに活用してます。 走ることもさ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆっくりと流れる時を探す旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/30 22:11:34
市販の唐揚げ我慢できず久々自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 21:38:51

愛車一覧

スズキ Bandit1250F スズキ Bandit1250F
旅のお供。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
旅のお供。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
オフ車増車です(^^)
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
基本、駅までの相棒。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation