• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tododesuのブログ一覧

2016年07月21日 イイね!

桜えび三昧キャンプへ

桜えび三昧キャンプへ2016/1/10〜11

気になっていた清水市にある無料キャンプ場の黒川キャンプ場へ行ってきました。
久しく由比の桜えびを食べてなかったので、ついでに桜えび三昧。
真夏日が続いてますが、冬の話を簡潔に。
投稿の順番がハチャメチャですが、なんとなく書いたものからアップしてます。

1日目;

お昼に由比に着くよう、のこのこ亀出発して、秦野ICまで下道で。
適当に走っていたら、こんなスポットが。神奈川もまだまだ新しい発見があります。


東名乗ったら富士川SAスマートICでおり、とりあえず浜のかきあげやに到着。


ありえない行列に嫌気が。その上
かきあげより釜揚げが食べたかったのに、釜揚げは売り切れ。

さっさと撤退して、駅前の食堂、あおぞらへ。
こちらは、待ち0。2台しかない駐車場も空いており、入店します。


町のごはん屋さんですね、期待して桜えび定食を。


てんぷらに釜揚げに佃煮と、桜えび尽くし。てんぷらが桜えびの食感を活かしていて美味しい。先の行列のお店にはもう訪れないでしょう。


食べたら、R1を西に進み、興津で買い出しを。肉は既に調達済みなので、野菜などを物色。


JAのスーパーのため、地元産が多くて楽しいです。

受付をしたら設営します、にしても谷間のため、既にどこも日陰。寒い。


湯冷めしそうなので、お風呂はやめ、ストーブ付けて、ご飯の支度を。






淡路島で買ってきた蜜郎で焼き芋、甘うま。


適当に頃合いを見て就寝。

走行距離:160.6km


2日目:

朝起きると、テント真っ白、地面も霜でいっぱい。ストーブつけて、のんびり朝ごはん。



朝ごはんは小倉トーストに。
ホットサンドでパン焼いたら、昨日見つけたパン用の小倉ペーストを塗ります。



撤収したら、受付の向かいにある笑味の家に寄り、おでんを食べました。


食べたら、すぐ近くの温泉、やませみの湯に寄って温まります。

朝が遅くてお腹空いてなかったのですが、さすがにお風呂入ったら空いてきたため、由比を目指して再び桜えびを食べることに。

道中はCP取りに行ったり。


本日の桜えびは、ごはん屋さくらにしました。
15時過ぎにも関わらず、待ち状態。車で待たせてくれるのが嬉しいですね。

30分くらい待って入店。桜えび定食と桜えびの沖あがり定食を。由比の郷土料理らしく、すき焼きのように甘口醤油で煮込んでます。
美味しいです。ごはんが進みまくり、おかわり自由なので、もちろんおかわり。


食べたら漁港に寄って帰路へ。


由比名物たまご餅を買いに行ったらもう遅かったので売り切れ。またの機会です。

西湘バイパス以外は下道で。21時過ぎに帰宅。


走行距離:150.7km
Posted at 2016/07/21 23:07:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2015年04月08日 イイね!

道志の森へ



2015/3/14〜15

週末の予報が不安定で、日帰りか泊まりかどこへ行くか決めかねていたが、土曜日の予報では土日共に雨はなさそう。

とりあえずキャンプ行くかとフェザー乗りの友人を当日誘い、14時半頃に出発。

富士の麓にしようかと考えたが、着く頃には陽も傾いていそうなので、走りながら道志方面へ決定。
出来立てほやほやの圏央道を通り、海老名ICで降りる。あっという間に厚木へ到着。
他の道に比べて高いけど、これはなかなか便利になる。

買い出しは肉の田口といつものローゼン。
一通り買ったら宮ヶ瀬経由で道志みちへ。

車も少なく、快適に進む。17時半には道の駅に到着。きこりのお店で薪を購入して道志の森へ。

受付は閉まっているが、ここは朝の巡回で受付すれば良いので、とりあえず入場。

空いているため、いつもは人気の池(プール)沿いに設営する。

設営したら、もう辺りは闇の中。ストーブと炭火に火を点け、夕食を楽しむ。





干し芋炙って食べたり、のんびりダラダラと食べて焚き火でまったりしたら、就寝。寝る直前は-4℃。この時期の道志はまだまだ寒い。



少しは早起きする予定が、快眠し過ぎて起きたのは10時前。こないだ買った寝袋が快適すぎた模様。起きたら巡回のおっちゃんがやってきた。代理らしくて、バイクの値段がわからないらしく、適当に一人500円+バイク一台500円となった。



朝は簡単にペンネと菓子パン。

昼前に撤収したら、山中湖を目指すことに。

お昼ご飯は前から気になっている湖畔にあるラーメンカフェへ。
花粉症のため香りがあまり感じないのもあるが、鵠沼にあるお気に入りのラーメン店と同系列なので期待し過ぎたからか、ここで食べるなら吉田うどん食べるかな。





とりあえず、腹は満たされたので、山中湖を一周して、平野へ。





パノラマ台でも写真撮って、三国峠経由でR246へ。まだ道脇には雪も残るので、さすがに三国峠は寒かった。





道の駅山北で休憩して、ひたすらハイドラ駅CPを取りながら酒匂ICへ行き、西湘バイパスから帰路へ。

帰り際に、洗車場で塩カルと泥を流して帰宅。

走行距離:269.5km
Posted at 2015/04/08 01:01:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2015年03月25日 イイね!

車で再び中津川河川敷へ



2015/2/21〜22

日曜日の天気は微妙だが、キャンプしたいなーというわけで、お金をかけずにキャンプをしようと、中津川の河川敷野営地へ。

しかし、バイクには乗りたいので出発の前に湘南まで散歩ツーリングを。



ハイドラCPを獲得しながら、稲村ヶ崎まで行き、1時間半ほどで帰宅。



車へ荷物を積み込んだら今度は車で出発。
食材は家にあるものと事前購入のため、買い出しは不要。
薪を買うためにWILD-1へ立ち寄る。
ここでちょっとだけ店内をフラフラしていると、欲しかった寝袋が20%OFFではないか。
薪(¥500)だけの予定が¥30,000の出費となった。



昼ごろに着く予定だったので、昼食がまだ。イナバのイエローカレーでカレーチャーハンを作り、まだ明るいうちから乾杯。





ビールと良く合うこと。
日が暮れるまでダラダラと過ごして、寒くなってきたのでストーブを点ける。

炭にも火を付け、炭火焼きを楽しむ。





最後に焼き芋したら就寝。



朝はのんびりと。
ホットサンドとパスタでブランチ。



撤収したら、いつものオギノパンであんドーナツ食べて、七沢荘で温泉に浸かる。
今日はモンベルカード持ってきたので、提示して半額に!





あとは、WILD-1寄ってオートバックス寄って、とんかつ食べて帰宅。



冬場はキャンプが捗ります。暖かくなったら、旅に出よう。

走行距離(バイク):30.4km
走行距離(車):111.5km
Posted at 2015/03/25 00:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2015年03月16日 イイね!

六斗の森へ



2015/2/7〜8

筑波山へ登ろうと考えていたのに、直前の降雪にて登山道は積雪している模様。

筑波山は諦め、とりあえず予定していたキャンプ場には行ってみようということで、茨城へ向かう。

ゆっくり出発して、友を拾いつつ首都高から常磐道に乗り谷田部ICで降りる。

まずは昼食を取るべく、蕎麦を求めつくば市の蕎舎へ訪れる。お店の向かいにはなぜかミニ牧場があり、ヤギが。







茨城には良い蕎麦処が多いが、ここも人気店のよう。少々待って、いろりの席に案内される。

外観から内装まで雰囲気が良く、お蕎麦も飲むように喉を通る。鴨南蛮の鴨がまた美味い。蕎麦の後はデザートにそばがきを食べる。







食後は隣にあるみずほの村市場を覗き、少々買い出し。

その後は、WILD-1イオンモールつくば店に寄り、先週溶かした椅子のカバーやら欲しかったタープやら買い、イオンでは食料品も買い込む。

イオンモールを後にしたら20分ほど走り、目的のキャンプ場、六斗の森キャンプ場へ。
こじんまりとしたキャンプ場だが、雰囲気も良く、何より安い。
地のものを食べて、地酒飲んで、焚き火したり写真撮ったりして就寝。







翌日は午後から雨予報のため、午前中には撤収したい。8時半ころ起床。





雲行きも怪しいので、12時過ぎに撤収。撤収中、最後の最後で雨が降り始めた。ギリギリ。

場所が場所なので温泉も少ないため、何でもいいかと、柏まで走りスーパー銭湯のような温泉施設、満天の湯へ。



混み合ってはいたが、とりあえずの温泉に浸かり、お腹も空いたので松戸へ行きラーメンを。

とみ田へ行こうと思ったが、2時間待ちというアトラクション並みの待ち時間だったので、姉妹店の富田食堂へ。
こちらは5分ほどで案内され、お腹いっぱい食べる。



もう松戸なので、下道でゆったり走り、2人を送ったら帰宅。

走行距離:305.5km
Posted at 2015/03/16 22:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2015年03月05日 イイね!

青野原ACへ



2015/1/24〜25

青野原オートキャンプ場へ。
ここは、オーナーさんの善意で冬は無料開放してくださっている。

もちろん柵もかけずに、トイレも水まで使用できる状態。

去年も行こうと思った日が大雪の直後で、とてもじゃないが入れませんでした。
その時の様子↓


出発は12時半頃、大和のGlamHouseでコッペパンを買ってから行く予定も、目の前のおばちゃんで売り切れる!
なんというタイミング、近いうちにリベンジしたい。



仕方がないのでコンビニでコッペパンを買って食べる。

食べたら西へ。
肉の田口で肉を買い込み、コメリで薪を、マルエツでその他もろもろ買い出しして、キャンプ場へは17時前に到着。



設営したら、ご飯食べて飲んで、焚き火してゆっくり過ごす。





朝はかなりゆっくり10時頃に起床。
定番のホットサンド食べて、ぐだぐだしたら撤収。





あいかわ公園の駐車場が無料だったこともあり、帰りにダムカードを貰いに宮ヶ瀬ダムへ寄る。何度となくこのダム周りを走っていてもダム自体は初めて。





ダムにあるこの階段、幾何学的な感じが大好きなんです。



公園内を歩き、エレベーターで上へ。



ダムカードは管理事務所ではなく、水とエネルギー館にありました。
カード貰ったら、来た道を歩き車へ戻る。公園出たらオギノパンへ行く。

あげぱん食べて眞田コーヒー飲んで、たまらんです。



車戻ったら隣にレヴォーグ停まってたので大きさ比べてみたけど、やっぱり車幅ありますね。しかし、フロントマスクはどストライク。



そんな話は置いておいて、オギノパン出たら、中津川河川敷の野営スポットを下見して、WILD-1に寄って、望月酒店寄って、葛の湯寄って帰宅しました。



走行距離:122.9km
Posted at 2015/03/05 01:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「スペイン・ポルトガル・フランスツーリングに行ってきました(^^)」
何シテル?   05/13 18:24
tododesuです。 バイクでは、タンデムで各地をふらふらし、キャンプツーリング旅を。 車は、主に山やキャンプに活用してます。 走ることもさ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゆっくりと流れる時を探す旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/30 22:11:34
市販の唐揚げ我慢できず久々自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 21:38:51

愛車一覧

スズキ Bandit1250F スズキ Bandit1250F
旅のお供。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
旅のお供。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
オフ車増車です(^^)
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
基本、駅までの相棒。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation