• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tododesuのブログ一覧

2017年04月20日 イイね!

温泉ざんまい

温泉ざんまい2015/12/12、13

これまた下書きに残っていた過去の記録です。

この土曜日の天気は晴れ予報、日曜日は微妙。
キャンプと登山を予定してましたが、土曜日はバイク乗ることにし、日曜日は天気次第で山に行くことにしました。
結果、日曜日は雨でしたので、日曜日は車で温泉巡りとなりました。

1日目:
以前から気になっていて行ってみたかった、葉山にある星山温泉が今年いっぱいで閉鎖かもしれないという噂を聞き、行ってみることに。

天気は良く、バイク日和。
なんとなく海の方へ走り、渋滞を避けて住宅地に入ると、美味しそうなパン屋さんが。
Kalaheoというお店で、メロンパンが売りのよう。メロンパンも食パンも買いましたが、とっても美味しい。
湘南って、美味しいパン屋多いですね。


お昼は鵠沼海岸駅近くにある、麺barへ。久々に行ったら趣向が変わってましたが、味は相変わらず、美味しかったです。



R134を海沿いに走って逗子方面へ。
まだこの時間だと交通量は多いなあ、この道は夜が気持ち良いですね。

本当に温泉あるの?と言った住宅地を越え、車道?と思うような道を進むと、そこにありました。


バイクはここまで。オフ車か原付でないともう進めない。


歩いて奥に行くと、ちょうど先客が入ろうとしていました。
管理しているおじさんもいたので、次に入りたい旨を伝えて待ちます。
1組45分の形態ですので、飲み物でも買いに住宅地の方へ。

戻ってきたら、あたりを見渡します。
ここはどこだと言わんばかりの風景に、ものが溢れています。


のんびりと飲み物を飲みながら待っていると、先客の方が出てきました。

おじちゃんが整頓してくれて、我々のターン。
すごい空間です、素晴らしい。

源泉は水のような冷たさなので、焚く必要があり、外ではおじちゃんが焚き続けてくれています。その温度のせいで、温泉には認定されなくて鉱泉らしい。

お湯はと言うと、素晴らしいトロみ。熱いので、源泉で適温に薄めるという贅沢なシチュエーション。


45分間経ち外に出ると、辺りは真っ暗。
山の谷間にあるので、暗くなるのが早い。ポカポカしたので、おじちゃんと談笑しつつ、後にしました。
※この日も、もうすぐ閉じると話しており、調べてみると2016/3に営業終了したとのことです。閉まる前に訪れることができて良かったですが、残念です。。。

帰りは海に出たら、旭牛肉店で葉山コロッケ買って葉山牛買って。


ふと気になった豆腐屋さんはやしで豆腐やらがんもやら買って、この日は友人を呼び寄せてすき焼きにしました。


走行距離:65.5km

2日目:
予報は微妙ではありましたが、天気が雨じゃなかったら、前夜に呼び寄せた友人も一緒に天城山にでも登ろうかと。

天気は微妙でしたが、とりあえず西へ出発。しかし、小田原あたりで、完全に雨が。
山は諦めて、温泉巡りをすることに変更。

まずは湯河原へ。真鶴半島経由で伊豆屋旅館に行きます。


なんとも良い感じの風貌。
そして、貸し切りです。


お湯もちょうど良い温度で、堪能できました。
お腹が空いたので、ここらでお昼ご飯。
湯河原はラーメン激戦区らしく、調べたお店に行くと大行列。

ラーメンはやめて、ご当地の坦々焼きそばとやらを食べることに。
ittaというお店で、バイク雑誌にも載ったみたいです。B級グルメのお店と思いきや、鰻がメインのお店?


王様丼とやらがあったので、それも注文。
なかなか美味しいです。


デザートにはブリュレを。ゆずジャムのソースが美味しく、お土産にジャムを買いました。


次の温泉に向かうべく、三島方面へ。
熱海峠を抜けたら、函南のオラッチェ王国へ寄り道。



濃厚なソフトクリーム食べて、動物たちに癒されます。
やぎ羊かわいい。


丹那牛乳を使ったお土産が多く、魅力的。とりあえず、ベークドチーズドーナツ買いましたが、美味しかった!

夕景は真っ赤。


堪能したら、今度は三島の綿昌館へ。黒湯で気持ち良いです。


お風呂上がったら、R1で箱根峠を越え、箱根新道、西湘バイパスと走り継ぎ帰宅。
夕飯は、オラッチェで買ってきたパンたちでした。

走行距離:215.9km
Posted at 2017/04/20 22:51:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2017年04月08日 イイね!

ふらりと道志みち

ふらりと道志みち2016/12/23

昨年末のこと、晴れ予報の3連休でしたが、24日の午後が出勤というひどいありさま。

25日は甥の七五三に参列する予定があったので、走るならこの日。
とりあえず、走れそうなところをうろうろしてみました。

陽も昇ったころ、お昼ご飯に合わせて出発。

適当に厚木方面に走り、相模川沿いで厚木の街を望みます、富士山も顔を出していました。


お昼ごはんは妻田カレー。ここ美味しいんです、ほんと。


相川には田舎風景が楽しめる場所があります。


そのまま少しこのあたりをうろうろ。養鶏場などもあり、一気に田舎気分。


r514、64と、道志みちを順調に走り、道の駅道志でおやつタイム。


道志みちを抜けたら、山中湖平野にて夕景です。



三国峠は凍結がこわかったので、R138で籠坂峠を越え、道の駅すばしりで休憩。


R138で今度は乙女峠を越え、温泉は強羅の亀の湯。熱めのお湯で温まります。



R1から西湘バイパスに乗り、夕飯は前から気になっていた辻堂のタンタンアンドコーへ。
汁無し担々麺が美味しい。


帰りにクリスマスバッチ取りに江の島へ寄り道し。



寒かったですが、ふらりと気持ち良く走れた1日でした。

走行距離:211.2km
Posted at 2017/04/08 09:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2017年03月07日 イイね!

近場でスカイライン巡り

近場でスカイライン巡り2017/2/4

1か月程前のこと。この週末、日曜日は雨予報ですが土曜日は快晴だったので、1人で日帰りで走ってきました。

どこ行くか決め切れず、亀出発で11時。


走りながら決めようと、とりあえず西へ。こんな時間なのでR1はもちろん、新湘南バイパスの出口は混雑してました。
早川−石橋の渋滞で海沿いは却下、箱根新道の流れが悪かったのを避けてるうちに気付いたら須雲川ICからr732に出て七曲がりをヒルクライム中。

元箱根に出ると、小腹が空いたので、こないだ寄った時は閉店前で品揃えの少なかったBakkery&Table箱根に立ち寄ります。

いつものP9に停めて、箱根神社と富士山をバックに撮影したら、パン屋さんへ。無理やり逆さ富士も。遊覧船は大人気で人で溢れていました、ほとんど日本人じゃなかったですけど。向こうはお正月なんでしたね。



セルフで記入する注文方法で、書いてるうちに凄いことに。お土産も兼ねてと言い聞かす。


駐車場に戻って岸辺でお昼ご飯にしました。出来立ての塩パンが美味しかった!



塩パンをお土産にしようと再びパン屋さんへ行くも売り切れ(T_T)代わりに他のものを買ったらいい金額になってしまいました。

バイクに戻ったら出発、芦ノ湖畔でかなりのんびりしました。


R1を進んだら、芦ノ湖スカイラインへ。久しぶりに来ました。料金所でおじちゃんに路面状況を聞くと、バイクも大丈夫と。
料金所出ると富士山がどーん、このシチュエーションは贅沢。


ノンストップで三国峠まで。写真撮ったら少し戻って杓子峠へ。



そのままゲート前まで戻ったら、再び走り抜け、芦ノ湖が見える展望所で一休み。



ちょこちょこ停まりながら箱根スカイラインへ。



途中、一か所だけ凍結があり、少し滑りましたが、そろ~っと通過。芦ノ湖展望公園の大カーブがいいですね。


料金所を越えたら、r401を抜けて御殿場へ。この時間からどこ行くこともなく、駿東広域農道を走って、r394で御殿場に戻りました。


R138で乙女峠方面へ。夕景はr401を入って少し行ったところ。林道二の岡2号線の入り口のところ、夜景もきれいなところです。


R138に戻って仙石原へ。お土産に相模精肉店でも寄ろうかと立ち寄ったら、たまたま加工品が半額セール中。ローストビーフの予定でしたが、今回はおあずけ。


R1で渋滞に出くわしながらも、塔之沢上湯大衆温泉へ。じっくりと温まりました。


あがったら、西湘バイパスからいつものルートで帰宅。

走行距離:196.0km
Posted at 2017/03/07 22:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2017年02月22日 イイね!

相模湾横断散歩

相模湾横断散歩2017/2/19

ちょっとだけ走った記録。
iPhoneのみで大した写真もありませんが、備忘程度に。

午後から出掛けようかなと思っていましたが、ダラダラしてしまい家を出たのは14時半。
三浦海岸の河津桜でも見に行こうかなと鎌倉抜けてR134に出たはいいものの、いつもに増して逗子方面が渋滞中。とりあえず由比ヶ浜方面を眺め。


抜け道で突破と思ったら時間帯通行止めなどで、うまく抜けれず。バイクとは言え、さすがにゴミゴミした道に嫌気が指してきたので、進路を変えて西へ。


R134から西湘バイパスへ。西湘PAでトイレ休憩したら、箱根湯本へ。


月のうさぎで、できたて饅頭食べたら駅裏にあるかっぱ天国へ。




最近は箱根だと共同浴場ばかり寄ってたので、久々の訪問です。
値上がりした?¥800を支払って入場。野天を堪能しました。
ここは、雰囲気あって良いのですが、脱衣所も外気の中のため寒いのが難点。夏は蚊がいますし。笑


じっくりと温まったり涼んだり、野天の良さを堪能したら退散。


西湘バイパスからR134といつものルートの帰路。

江ノ島にもちょっと寄って、とびっちょでしらすパンを購入。もちもちで美味しいんです。




江ノ島は園地が駐輪場になっていて、バイクに優しくて良いのです。


帰りはスシローで待ち合わせして、夕食食べてから帰宅。


走行距離:127.6km
Posted at 2017/02/22 00:11:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩
2017年02月07日 イイね!

箱根に温泉散歩

箱根に温泉散歩2017/1/22

1月の散歩の記録を。
この日はゆっくり寝てしまいましたが、天気が良いのでバイク乗りたいなあと。

温泉でも入りに行こうとふらっと箱根まで行ってきました。


R1から新湘南、R134、西湘と進み、海を眺めるために、西湘PAに一瞬立ち寄ります。白波がすごい、ここまでの道のりも強風のため煽られる煽られる。


箱根新道を抜けたらr75を走り、出発から1時間ほどで大観山に到着です。
気温は1℃、風も相まって寒いことこの上ない。富士山はなかなか見えているので、写真を素手で撮っていたら凍りつきました。



ラウンジ内でコンポタとコーヒーで暖を取ったら、芦ノ湖へ下ります。


箱根神社の鳥居と富士山を望み、Bakery&Table箱根でパンを買ったら、r732で湯本へ。この道はいつも渋滞知らずで良いですね。


温泉は弥坂湯を選択。訪問は2度目ですが、湯本では抜群に気持ち良いと思います。
湯船では地元のタクシー運転手とお話しを。


あがったら、いつものお饅頭を買いに月のうさぎへ。


夕飯には少し早いので、西湘バイパス乗って辻堂の雷渦へ。
流行りのおしゃれ醤油ラーメンです。丁寧な味で美味しいのですが、あまり好みではありませんでした。


すぐ近くにあった湘南カレーパンとやらが目に留まったので購入したら帰宅。
短い時間で短い距離でしたが、冬を味わうなかなか良い散歩となりました。

走行距離:132.4km
Posted at 2017/02/07 23:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「スペイン・ポルトガル・フランスツーリングに行ってきました(^^)」
何シテル?   05/13 18:24
tododesuです。 バイクでは、タンデムで各地をふらふらし、キャンプツーリング旅を。 車は、主に山やキャンプに活用してます。 走ることもさ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆっくりと流れる時を探す旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/30 22:11:34
市販の唐揚げ我慢できず久々自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 21:38:51

愛車一覧

スズキ Bandit1250F スズキ Bandit1250F
旅のお供。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
旅のお供。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
オフ車増車です(^^)
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
基本、駅までの相棒。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation