
2016/12/11
所用が無くなり、この日の予報は温か晴れ予報でしたので、急きょ伊豆へ。
とりあえず10時に出発して西へ走り出します。西湘バイパスから箱根新道へ。箱根新道ではバイクとオープンカーが絡む事故で片側規制。大事になってないと良いのですが。
箱根新道、無料化してから事故多くなったのでは?気を引き締めて進みます。
沼津へ出たら、お昼ご飯を求めて中央亭へ。ここはメニューは餃子のみ。もちもちの餃子が頂けます。
待つこと20分くらい?この間にのれん仕舞いしてました、まだ12時半です。食べれて良かった!
餃子とご対面。
こりゃ美味しいです。餃子と小籠包と焼売の良いところが凝縮。また食べたくなる味です。
お店を後にしたら、南下します。
とりあえず、R414からr17と走ります。途中途中、寄り道しながら。雲が気持ち良くて気持ち良くて。富士山は雲ですが、気にならない。
富士山ビュースポット・西浦江梨に寄り、井田の明神池に寄り、煌めきの丘に寄り、夕映えの丘に寄り、御浜でひと休み。
南アルプスもよく見えます。
土肥に出たら、R136から東へ。バイパス化の工事が進んでました。それでは、西伊豆スカイラインに登ります。
陽も傾いてきたので寒い寒い。仁科峠で夕陽を眺めるも、ここで日没したら道中真っ暗です。
陽が沈む前に北上開始、お決まりのストレートではようやく富士山がこんばんは。紅富士してます。
なんだか、伊豆トレラン大会のようで、途中からランナーが沢山。達磨山とか経由しながら進んでいるみたい。
いつものカーブのスペースもトレランのルート。誘導員もいて、交通量が無いこともあり、反対側に停めます。
ここでも富士山が。なんだかんだ、顔を出してくれると嬉しい。
西方面はマジックタイムとなってきたので、凍結する前に避難。
ささっとだるま山高原のパーキングまで行き、トイレ休憩。富士山と夜景も見たら、退散。
修善寺から、r12に舵を取り、小川共同浴場へ。一見、ここが浴場とはわからないですね。気持ち良かったー。
温まった身体で冷川を越え、伊東に出ます。お腹が空いたので、ここらでご飯でも。気分はラーメンなので、松福へ。
うまいラーメンとうまいラーメン2と高菜チャーハンをシェアで食べます。しかし、この高菜チャーハンが思ったよりも多いこと多いこと。完食するも、お腹いっぱい。。。
ゆっくりとR135を北上し、早川ICから西湘バイパスのって帰りました。
走行距離:312.2km
Posted at 2016/12/23 10:17:50 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記