• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tododesuのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

瀬戸内から四国へ流れるままに その3

瀬戸内から四国へ流れるままに その32016/12/29〜2017/1/4

折り返しの日も過ぎ、ここからはもう西には進めません。
段々と東へふらふら戻ります。

つたない年末年始の記録もその3でおわり。
振り返ると食べてばっかりです。笑


5日目:
なんだかなかなか起きれず、起きたら道の駅が開いている時間。
ブランチでもと、併設しているさきいや広場で食事を取ります。
穴子天丼と炙り丼、太刀魚の焼きが名物らしいので、それも。


外の河内屋蒲鉾売店で揚げも食べました。揚げたては美味しいですね。


お土産とみかんを買い込んだら出発。姫マドンナという銘柄が甘くて甘くて。
ひとまず一六タルト寄ってお土産とケーキ買ったら、大洲北只ICまで松山自動車道に乗って、r24で海へ。



出たところの長浜大橋に寄りました。マンホール見て知った橋(最近マンホール集めしてます)、今は観光の開閉橋のようですが、またも閉じてたのでただただ渡りました。



夕焼けこやけラインを進みます。残念な空模様ですが、下灘駅には寄りました。


ちょうど電車が来るタイミングで、たくさん人がいましたが、人がいないタイミングを狙い、ベンチを撮影。なかなか空かないので、一瞬を狙うしかありません。



駅を後にしたら、CP取りながら進んで、ふとした脇道で夕景を。


漁港でひと休みしたら、松山市街へ。路面電車のボーナスCP取っていたら暗くなってきたので、まずは温泉に。ここで、あけおめバッチをゲット。


前道後と言われる権現温泉で、道後温泉より気持ち良かったですね。
次に目指すは肉玉子飯。白楽天に再訪。お腹空きすぎて大盛りにしたら大変な量でしたが、完食。



今治城CP取り行ったらライトアップしており、逆さ城が綺麗でした。


この日は来島海峡SAにしようと、今治北ICから乗ろうとしたらここからはSA入れないらしく、迂回して今治ICから乗り込み無事に車中泊。

走行距離:221.5km

6日目:
しまなみ海道を望んでの日の出です。


売店でまたもお土産を買い過ぎる、今治タオル気持ち良い。


小腹が空いたのでじゃこカツを食べたのですが、これがハマりにハマり、おかわり2回もしてしまいました。写真はKG☆彡さんを真似て。笑


それでは、しまなみ海道を渡ります。いつか、原二で渡ってみたいなあ。


途中下橋は大三島を選択。大きめなので車でも良いかなと。CPを全部取りながら島を周回。良いです、どこを切り取っても気持ち良い道。



大きいから選んだのですが、思いの外大きい。以外と時間はかかってしまいましたが、ダムカードもゲットしたので、退散。


再びしまなみ海道へ。渋滞予測時間帯になってしまいましたが、流れは良く、広島へ到着。

いつか本店へ行ってみたいと思っていた八天堂は売り切れ。
せっかく三原まで来たので、筆影山展望台へ行ってみます。島々と街を見下ろす立地で気持ち良い、軽くごはんを。



アクセスは急で狭路ですが、離合できるとこも多いので、まだ良いです。途中、街を見下ろしながら撮影。


尾道へと向かいますが、R2は混雑。のろのろと進み、尾道では遅めのお昼ごはん。
いくつか思っていたお店がやっていないので、1番観光店舗であろう壱番館へ。並ぶか悩みましたが、後の予定がつかえていないので、とりあえず並び入店。


まあ、地元にある尾道ラーメンの方が好みでしたね。並ぶとロクなことはあまり無い。

近くの尾道浪漫珈琲店で食後の珈琲をテイクアウト。これはなかなか美味しかった!


夕景を見に、尾道の坂を登ります、千光寺公園は有料駐車場だったため、裏の地味な展望台へ。
雲が多いので、ぼんやり夕景。しかし、街並みとこの建物が良い味してました。


尾道を出たら東へ東へ。R2をCP取りながら進み、倉敷の美観地区へ。車で入れるギリギリに置いてちょこっと撮影。ここは夜の方が雰囲気あって良いですね。



そのまま東へ走るも眠くなってきたので、休日割のうちに龍野西ICから山陽道に乗り込み、白鳥PAで車中泊。

走行距離:357.6km

7日目:
陽が昇ってきたので起床。
今日は帰る日、ただただ帰るだけでは面白くないのですが、とりあえずご飯食べながら東へ。


四日市は相変わらず混んでいるみたいなので、名神へ。が、一宮JCTあたりで事故渋滞。
嫌気が刺し、大垣ICから下道へ。

r232,220を進み、去年通ったけど、暗闇のためよくわからなかったr106の堤防道路へ。


面白いところに道作りましたね。


R1との交差では詰まるものの、全体的に快走。でも、トラックの圧迫あるのでバイクの方が良いかなあ。
この旅は堤防道路走ることが多かったような。

R1からは流れ悪いので、駅CP取りながら。せっかくなので、名古屋に寄ってコンパルに行きます。

エビフライサンドと名古屋コーチン玉子サンドに珈琲を。
美味しいですが、エビフライサンドはテイクアウトの方が味が染みて美味しいかも。
違いを確かめるべく、1つテイクアウトでオーダー追加。
帰ってから食べてみると、やはりテイクアウトの方が好みの味になってました。


名古屋界隈の取りやすいCPだけ取りながら名古屋ICから東名、新東名で静岡をカットして足柄SAへ。
まだ深夜割には早いので、割引待ちを兼ねて、時之栖のやっている金時湯へ寄ることに。
お風呂出たら日が変わったので、秦野ICており、r71で二宮まで行き、後はいつものルートで帰りました。

走行距離:615.8km

直前までどこ行くか決めかねてましたが、久しぶりの四国と瀬戸内を堪能できました。
冬で山間部は避けましたので、四国内部はまたの訪問ですね。瀬戸内も島巡りに再び訪れたいと思います。

お土産が過去最多となってしまったのは、車のせいということで。


総走行距離:2832.6km
Posted at 2017/01/31 07:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「スペイン・ポルトガル・フランスツーリングに行ってきました(^^)」
何シテル?   05/13 18:24
tododesuです。 バイクでは、タンデムで各地をふらふらし、キャンプツーリング旅を。 車は、主に山やキャンプに活用してます。 走ることもさ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

ゆっくりと流れる時を探す旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/30 22:11:34
市販の唐揚げ我慢できず久々自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 21:38:51

愛車一覧

スズキ Bandit1250F スズキ Bandit1250F
旅のお供。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
旅のお供。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
オフ車増車です(^^)
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
基本、駅までの相棒。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation