2014/11/2〜3
3連休、何だか全国的に微妙な予報。でも、後ろ2日は局所的に晴れマークも。
晴れを求めて山梨のクリスタルラインを目指すことに。
のんびりと用意して、厚木のWILD-1経由で相模湖ICから中央道へ。
圏央道できてから相模湖IC使わなかったけど、やっぱ遠い。次はまた圏央道を使おう。
お昼は甲府の美味小家へ。直前に13人の若者グループがいてだいぶ待ったけど、相変わらず美味しい。
※ちなみに、大人数で来るようなお店では無いです。
途中、甲府のパインウッドキャンプ場に電話したらいっぱいとのこと、どこにしようか悩む。
とりあえず韮崎から長坂までワープ。IC目の前のスーパーオギノで買い出ししてr28で清里方面へ。
八ヶ岳高原大橋あたりから濃霧となり、予定と違う!
不安になるも目的地を滝沢牧場に定め、とにかく向かう。
17時に到着し受付をし、雨まで降ってきましたが弱雨なのでさっさと設営。
ウエスタンな雰囲気で良い牧場。しかし、暗いので全貌はわからない。
思ったより寒くない、焚き火を灯して鍋を食し、焼き芋をデザートにして就寝。
氷点下を覚悟してたけど、3℃くらいで快眠できた。
朝起きると、霧が無いどころか快晴!
牧場内を散策して朝ごはん。
撤収したら、ジェラート食べて、出発。
普段はソフトクリーム派ですが、このジェラートはうまかった。
今回はクリスタルラインを走るのが目的なので、野辺山から平沢峠経由でクリスタルラインへ。
クリスタルラインに入ると一面落ち葉の絨毯で、倒せない。おそるおそる進むと森のラーメンの看板が。気になる。
お昼におにぎりを購入したのに、店主らしきおじいさんに惹かれて入店。
土日祝のみ営業らしい、麺はインスタントだが、付け合せに山菜もあって、なんとも心温まるお店でした。
食べ終えたら塩川ダム、通仙峡経由で再びクリスタルラインへ。
瑞牆山を横目に走り、前来た時にも停まったとこでおにぎり休憩。
そのまま、乙女高原を抜けてr206経由で勝沼ICへ。途中、富士山が顔出してくれました。
先々週は渋滞回避の下道で時間かかったので、今回は渋滞突破。やっぱ早い。
高速は相模原愛川ICまで乗り、いつもより早めの20時頃には帰りました。
走行距離:385.2km
Posted at 2014/11/19 18:30:01 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記