• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tododesuのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

河津桜を見に



2015/2/28

threetroyさんの投稿で伊豆スカイラインが上限200円であることを知り、天気も良く河津桜も見頃であれば行くしかない。

しかし、前日が遅かったこともあり、ぜんぜん早起きできずに起きたら9時を回っていた。

行くかどうか悩むも、この好条件なら行って損はないだろうと支度をして11時ごろに出発。

翌日、2車線化を控えるR134の最後の渋滞(?)を抜け西湘バイパスから箱根新道を通り、伊豆スカイライン熱海峠へは12時に到着。十国峠を過ぎると料金所渋滞が、ここで渋滞するとは恐るべし200円。

我々も200円払って乗り込む。もうお昼なのに富士山まだきれいに顔を出してくれている。



前回はパラグライダー集団がいたので停まれなかった定番スポットで撮影しつつ、お菓子(静岡限定発売中のとうもりこ)を食べる。これがうまい。



この後はスカイポート亀石でトイレ休憩したらひたすら南下。

伊豆高原へ出るとR135は渋滞中。車だと帰りたくなるレベル。夏とか終始こんな様子なのかな。

観光バスに苦戦しつつも、バイクの特性を活かして進んでいく。

途中の片瀬白田付近で桜を発見。まつり会場付近じゃ不可能だと思い、Banditと撮影。



その後も渋滞は続き、14時半過ぎに河津へ到着する。駐輪場を探すも、無料は無い模様。川に近い南小学校が駐車場になっていたので500円を払って駐輪。ここのおじちゃんが気さくで、簡単に会場の案内をしてくれ、帰りも気を付けてねと見送ってくれた。嬉しいもんです。



とりあえず昼食がまだなので川沿いを歩きながら写真を撮りつつも、出店を物色。
さんま寿司と金目鯛寿司、鯵の唐揚げに河津団子を購入。この鯵の唐揚げが絶品、丸揚げなので骨までペロリ。普段はどこかで販売しているのだろうか。







食べ終えたら試食して惚れた"あったかごはんにのせるだけ。"をお土産に買って会場を後にする。



ここで帰りのルートを悩む、西周りで帰りたい気持ちもあるが、今からではやや無謀な時間。
せっかく伊豆スカイラインが200円なので、R135の渋滞覚悟で帰りも同じルートで帰ることに。

近くの今井浜で少しのんびりしたら、北へ舵を向ける。





稲取と熱川手前からは渋滞回避ルートで抜け、18時過ぎには伊豆スカイラインへ突入。

もう暗いので、料金所のおじちゃんも心配してくれた。交通量も少なく、ほぼ自分のペースで熱海峠まで走り抜ける。心地良い。

さすがに冷えたのでトイレ休憩のため道の駅箱根峠に立ち寄る。ここまで伊豆高原から約1時間、やはり伊豆スカイライン早い。

後は来た道を戻り、再び大磯の最後(?)の渋滞は大磯港から回避して茅ヶ崎のラーメンBUBUへ。たらふく食べたら帰宅。



春を感じるツーリングとなりました。

走行距離:299.1km
Posted at 2015/03/28 19:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年03月25日 イイね!

車で再び中津川河川敷へ



2015/2/21〜22

日曜日の天気は微妙だが、キャンプしたいなーというわけで、お金をかけずにキャンプをしようと、中津川の河川敷野営地へ。

しかし、バイクには乗りたいので出発の前に湘南まで散歩ツーリングを。



ハイドラCPを獲得しながら、稲村ヶ崎まで行き、1時間半ほどで帰宅。



車へ荷物を積み込んだら今度は車で出発。
食材は家にあるものと事前購入のため、買い出しは不要。
薪を買うためにWILD-1へ立ち寄る。
ここでちょっとだけ店内をフラフラしていると、欲しかった寝袋が20%OFFではないか。
薪(¥500)だけの予定が¥30,000の出費となった。



昼ごろに着く予定だったので、昼食がまだ。イナバのイエローカレーでカレーチャーハンを作り、まだ明るいうちから乾杯。





ビールと良く合うこと。
日が暮れるまでダラダラと過ごして、寒くなってきたのでストーブを点ける。

炭にも火を付け、炭火焼きを楽しむ。





最後に焼き芋したら就寝。



朝はのんびりと。
ホットサンドとパスタでブランチ。



撤収したら、いつものオギノパンであんドーナツ食べて、七沢荘で温泉に浸かる。
今日はモンベルカード持ってきたので、提示して半額に!





あとは、WILD-1寄ってオートバックス寄って、とんかつ食べて帰宅。



冬場はキャンプが捗ります。暖かくなったら、旅に出よう。

走行距離(バイク):30.4km
走行距離(車):111.5km
Posted at 2015/03/25 00:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2015年03月23日 イイね!

コッペパンを求めて



2015/2/14

翌日は結婚式へ出席予定があるため、土曜日の使い方を悩んだ結果、先日悔しい思いをした大和のコッペパンをリベンジすることに決める。

予約の電話をするも、予約分は終了とのこと。売り切れる前に着こうと10時開店に合わせて出発したが、到着はちょっと遅れて15分頃に。この時点で列は10人ほど。



ひとつひとつ、オーナーさんがオーダーの後に具を詰めていくため、進みは良くないので、約40分程並んで無事に購入。



2人後ろの人で売り切れたので、危なかった。

戦利品の品々。



まずはきなこクリームを一口と思いきや、半分食べてしまった。



うまいー。

残りは帰ってから2人で食べることにして、帰路へ。
ハイドラCPを取りつつ小田急線沿いに南下する。途中、富士山がよく見えたので撮影を。カメラ持ってくれば良かったな。



帰ったらたらふく食べたら、夜の予定まで時間が余ったので洗車を。



久々の洗車、もっとやってあげなきゃ。

走行距離:50.5km
Posted at 2015/03/23 21:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2015年03月18日 イイね!

TDLへツーリング(番外編)



2015/2/11

1年前にdocomoからもらったパスポートが2月で切れるので、単発の休みを利用してTDLへ。



朝はぐだぐだして、出発は11時頃。

天気も良くツーリング日和、湾岸線をそのままどこかへ走っていきたい気持ちを抑えつつ葛西ICでおりていく。

とりあえず看板の前までバイクを押し入れて撮影したら、駐輪場へ。バイクはタダかと思ったら500円取るのね。
スクーターしか停まっていない駐輪場にBanditを停め、入場口へ。



すんなり入れるも園内は大混雑。雪のなんたらをやっているようで、小さな女王さまがたくさんいる。





まずは何か食べるかと、チュロスとポップコーンの列へ各々並び購入。
チュロスは30分、ポップコーンは1時間かかった(^^;;





まだ食べ足りないので、カレーを食べに行き、食べ終わったのは15時。



まだ何も乗ってないよ!

人気のアトラクションは170分待ちとか、福島くらい着いちゃいますね。

それに並んで乗ってたらもう帰る時間なので、待ち時間が60分以内のアトラクションを狙って3つほど乗ったら日も暮れたので帰路へ。





せめてこれくらいはと、TDRモノレールのハイドラ駅CPをゲットして、お台場のWILD-1に寄り道。



この後は先日の日曜日とほぼ同じルートで下道をトコトコと。

完全に番外編でした。


走行距離:136.3km
Posted at 2015/03/18 00:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 番外編 | 日記
2015年03月16日 イイね!

六斗の森へ



2015/2/7〜8

筑波山へ登ろうと考えていたのに、直前の降雪にて登山道は積雪している模様。

筑波山は諦め、とりあえず予定していたキャンプ場には行ってみようということで、茨城へ向かう。

ゆっくり出発して、友を拾いつつ首都高から常磐道に乗り谷田部ICで降りる。

まずは昼食を取るべく、蕎麦を求めつくば市の蕎舎へ訪れる。お店の向かいにはなぜかミニ牧場があり、ヤギが。







茨城には良い蕎麦処が多いが、ここも人気店のよう。少々待って、いろりの席に案内される。

外観から内装まで雰囲気が良く、お蕎麦も飲むように喉を通る。鴨南蛮の鴨がまた美味い。蕎麦の後はデザートにそばがきを食べる。







食後は隣にあるみずほの村市場を覗き、少々買い出し。

その後は、WILD-1イオンモールつくば店に寄り、先週溶かした椅子のカバーやら欲しかったタープやら買い、イオンでは食料品も買い込む。

イオンモールを後にしたら20分ほど走り、目的のキャンプ場、六斗の森キャンプ場へ。
こじんまりとしたキャンプ場だが、雰囲気も良く、何より安い。
地のものを食べて、地酒飲んで、焚き火したり写真撮ったりして就寝。







翌日は午後から雨予報のため、午前中には撤収したい。8時半ころ起床。





雲行きも怪しいので、12時過ぎに撤収。撤収中、最後の最後で雨が降り始めた。ギリギリ。

場所が場所なので温泉も少ないため、何でもいいかと、柏まで走りスーパー銭湯のような温泉施設、満天の湯へ。



混み合ってはいたが、とりあえずの温泉に浸かり、お腹も空いたので松戸へ行きラーメンを。

とみ田へ行こうと思ったが、2時間待ちというアトラクション並みの待ち時間だったので、姉妹店の富田食堂へ。
こちらは5分ほどで案内され、お腹いっぱい食べる。



もう松戸なので、下道でゆったり走り、2人を送ったら帰宅。

走行距離:305.5km
Posted at 2015/03/16 22:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「スペイン・ポルトガル・フランスツーリングに行ってきました(^^)」
何シテル?   05/13 18:24
tododesuです。 バイクでは、タンデムで各地をふらふらし、キャンプツーリング旅を。 車は、主に山やキャンプに活用してます。 走ることもさ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2 3 4 567
891011 121314
15 1617 18192021
22 2324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

ゆっくりと流れる時を探す旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/30 22:11:34
市販の唐揚げ我慢できず久々自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 21:38:51

愛車一覧

スズキ Bandit1250F スズキ Bandit1250F
旅のお供。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
旅のお供。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
オフ車増車です(^^)
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
基本、駅までの相棒。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation