2015/3/14〜15
週末の予報が不安定で、日帰りか泊まりかどこへ行くか決めかねていたが、土曜日の予報では土日共に雨はなさそう。
とりあえずキャンプ行くかとフェザー乗りの友人を当日誘い、14時半頃に出発。
富士の麓にしようかと考えたが、着く頃には陽も傾いていそうなので、走りながら道志方面へ決定。
出来立てほやほやの圏央道を通り、海老名ICで降りる。あっという間に厚木へ到着。
他の道に比べて高いけど、これはなかなか便利になる。
買い出しは肉の田口といつものローゼン。
一通り買ったら宮ヶ瀬経由で道志みちへ。
車も少なく、快適に進む。17時半には道の駅に到着。きこりのお店で薪を購入して道志の森へ。
受付は閉まっているが、ここは朝の巡回で受付すれば良いので、とりあえず入場。
空いているため、いつもは人気の池(プール)沿いに設営する。
設営したら、もう辺りは闇の中。ストーブと炭火に火を点け、夕食を楽しむ。
干し芋炙って食べたり、のんびりダラダラと食べて焚き火でまったりしたら、就寝。寝る直前は-4℃。この時期の道志はまだまだ寒い。
少しは早起きする予定が、快眠し過ぎて起きたのは10時前。こないだ買った寝袋が快適すぎた模様。起きたら巡回のおっちゃんがやってきた。代理らしくて、バイクの値段がわからないらしく、適当に一人500円+バイク一台500円となった。
朝は簡単にペンネと菓子パン。
昼前に撤収したら、山中湖を目指すことに。
お昼ご飯は前から気になっている湖畔にあるラーメンカフェへ。
花粉症のため香りがあまり感じないのもあるが、鵠沼にあるお気に入りのラーメン店と同系列なので期待し過ぎたからか、ここで食べるなら吉田うどん食べるかな。
とりあえず、腹は満たされたので、山中湖を一周して、平野へ。
パノラマ台でも写真撮って、三国峠経由でR246へ。まだ道脇には雪も残るので、さすがに三国峠は寒かった。
道の駅山北で休憩して、ひたすらハイドラ駅CPを取りながら酒匂ICへ行き、西湘バイパスから帰路へ。
帰り際に、洗車場で塩カルと泥を流して帰宅。
走行距離:269.5km
Posted at 2015/04/08 01:01:45 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 日記