• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月23日

暗峠アタック(笑)

暗峠アタック(笑) 東住吉区の単身寮から生駒の車庫に車を戻すことになり、今日は時間あるから下道で行くか~と思ってナビに道を聞いたらこんな画面になった😅


ケンカ上等、と何故か受けて立つ気分になってしまいラフェスタで登ってみました。



ここはかつて南生駒から枚岡まで歩いて踏破したことがありますが、車は初めてでした。


幸いにしてすれ違いは2回だけでどちらも広い道だったからよかったんですが、やはりただ者ではない道でありました。頂上近くに5ナンバーでギリギリの幅しかない箇所があり、街路樹に左ミラーを擦ってしまいました(苦笑)錆びなさそうなのでいいことにします。


極度に緊張してしまったせいか、頂上で写真撮り忘れました。
心臓が飛び出るくらい緊張していたみたいです。


FFだと急な上り坂はトラクションがかかりにくいんですが、ウチの子は四駆でした。車の限界を感じなかったので、多分役に立ったのでは。


7年前に歩いたときの写真が出てきましたので追加しました。
↓↓


フォトギャラリー     
ブログ一覧 | 酷道険道腐道 | 日記
Posted at 2016/11/23 21:01:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

飛鳥III
ハルアさん

本日は……
takeshi.oさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

この記事へのコメント

2016年11月23日 21:10
今度は峠まで行ったんですか、お疲れ様でした。
しかし、お好きですね~♪

峠にあった幅1.3m制限の標識は撤去されてしまいましたが、私もいつかはリベンジしなくてはと思っています。
私が唯一引き返した酷道ですからねw

大阪側の登りは確かにFFだとキツイですね。
コメントへの返答
2016年11月23日 22:45
ははは、外環を左に曲がって大東に行くんだろうと思っていたら枚岡に一直線のルートが出てきたので「お主、謀ったな?」と呟いておりました。

1.3m部分、ミラーで見る限りはタイヤから路肩の端まで10cmくらいしかありませんし、左に寄せたら街路樹と擦るし、激狭道には肝を冷やしました。

空回りしている感じはありませんでしたし、エンジンは3千回転くらいしか回っていませんでしたので(CVT)、道の狭さ以外は何とかなりそうでした。二度と行きたくありませんが・・・
2016年11月23日 21:12
そういえば行ったな~と思って昔を辿ったら、信貴生駒スカイラインの沿いの広場にクルマを停めて歩いて峠界隈を散歩したようでした。
激狭激坂、歩いていても向こうからクルマ来たらムリ…な感じですよね。お疲れさまでした(笑)
コメントへの返答
2016年11月23日 22:46
道中ハイカーを結構見かけました。頂上からヘアピンまで下りて、また登りなおすのは絶望的な感覚になりそうですね。

すれ違いの時は幸いなことに地元の軽トラの先導付だったので、多数決で相手にバックしてもらいました。これはラッキーでした。

横浜から奈良に行くときよりも疲れたかも。
2016年11月24日 14:59
クルマでの踏破お疲れ様でした♪

 運動不足解消の為、平均週1~2回のペースで枚岡から峠まで徒歩で往復ししに行ってますが、怖くて自分のクルマでは絶対行けませんw

インフィニィティーの逆輸入車のデカいSUV(関東ナンバー)が例の狭路に挑むシーンに遭遇した事があり、超低速で一応通過出来た様ですが、わざわざあんな車で来なくてもと思いましたが(笑)
コメントへの返答
2016年11月25日 1:07
毎週昇り降りしているとはすごいですね。かなり身体が丈夫になるのではないでしょうか。

車でやるならば上りだけにしておきたいです。

最後の超狭道、一本橋を渡っているような気分になります。その逆輸入車さん、カーナビの言われるがままに走っていたら暗峠にたどりついただけではないでしょうか(汗)

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation