• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2007年06月18日 イイね!

名古屋行き②

名古屋行き②もうひとつ「ワイドビューひだ」ネタです。

ディーゼルカーはなかなか面白いです。電車よりもクルマに近いですね。同じ内燃機関であることを実感しました。

信号が黄色になると運転手がスピードを落としますが、クルマのエンジンブレーキがかかったようなエンジン音がします。運転手の手の動きを見ているとハンドルをちょっといじったような感じでした。

また、信号が青に変わったり、上り坂になるとフルスロットル!という感じでエンジンが唸るのが面白かったです。これまた内燃機関的でした。

この列車は最高速度120km/hですが、加減速のとき以外はとても静かで、ディーゼル独特のブルブルした振動もなく、とても乗り心地のよい列車でした。

そういえば昔乗っていたプリウスは非VVVFの電車に近かったですね。ブレーキを踏むとひゅーんと唸って電気を溜め込むし、加速する時もモーター音が聞こえてきますし。今のプリウスは電気自動車っぽさを消そうとしているらしいので、ここまでわからないかもしれませんね。
Posted at 2007/06/20 21:07:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月18日 イイね!

名古屋行き①

名古屋行き①土曜日熱が出て1日延期になった名古屋旅行の話です。

新幹線では新大阪から名古屋まで50分弱とすぐ着いてしまう距離ですが、往路は遠回りをしていることもありますが、なんと3時間40分もかかりました。新幹線で東京に行くよりも時間がかかっています。

大阪から岐阜までは東海道線の特急「ワイドビューひだ」に乗りました。その名のとおり飛騨高山まで行く特急で、名古屋発着がメインで1往復だけ大阪まで乗り入れています。

JR東海の在来線特急は「あさぎり」以外は何でも「ワイドビュー○×」という名前かつ車体がステンレス+イメージカラーのオレンジと、ちょっと面白みに欠けると思っていました。

しかし乗ってみると座席がちょっと高い位置にあって、窓も大きく椅子も大きくて前との椅子の空間も広く、大変居心地のよい車両でした。

あと一番前の車両の一番前の席だったのですが、ガラス越しに運転席からの景色がよく見えたので、とてもトクした気分でした。上の子もすっかりワイドビューひだファンになりました。

乗る機会がある人は是非とも一番前に座ってみてください。楽しいですよ。

詳細はフォトギャラリーにて。
Posted at 2007/06/18 20:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月18日 イイね!

合格です

先週の簿記2級の結果がWebに載りました。

家庭を犠牲にして勉強に励んだ結果、見事合格しました。

今年のGWはほぼ毎日勉強していましたので、協力してくれた家族に感謝ですね。

簿記は事務系のサラリーマンは勉強したほうが後々のためになると実感しました。
Posted at 2007/06/18 16:12:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「今更ながらコンデジ買い増し http://cvw.jp/b/215313/48696415/
何シテル?   10/06 00:37
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3 4 56 78 9
10 1112 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation