• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2006年12月24日 イイね!

今年も残りあと一週間

今年も残りあと一週間月日がたつのは早いです。

今年のカングーカレンダーとももうすぐお別れですが、カレンダーを除いた部分だけでメモクリップか何かに活用したいくらい、愛着のあるカレンダーでした。
Posted at 2006/12/24 02:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月23日 イイね!

祝 パスモ誕生 その2

祝 パスモ誕生 その2その1の続きです。

大きな違いとして、ピタパはクレジットカードです。よって電車賃は後払いです。スイカ・イコカのように残高を気にする必要はありません。これに慣れるとチャージは面倒くさいですね。写真は阪急電鉄が発行しているピタパ付ビザカードです(Pの字がピタパマーク)。

クレジットカードは各事業者が発行しており、自社線は乗車回数によってポイントがキャッシュバックされたり、運賃を割り引いたりしています。例えば一月の利用額が5000円以上ならば3%引きとか。実際どれだけ得をしているのかがわかりにくいので、あまり得したような気分にはなれません。

パスモの残高は機械を使わないと分からないので、肝心な時に残高が10円ということも考えられます。初乗り分がないと入れてくれないスイカ・パスネットと違い、イコカ・スルッとKANSAIは残高が10円でもあれば入場できます。降りるときに精算窓口に並ぶか、2枚カードを使えば大丈夫です。この点は良く出来ているというか、せっかちな大阪人対応という気がします。

なお、ピタパでJR西日本に乗る場合は後払いでなく、チャージ方式です。イコカで私鉄に乗るときもチャージした金額が引かれていきます。

関西のバス会社は自社線しか乗れない1割程度のプレミア付回数カードを発行し続けていることが多いです。よって、ピタパでバスに乗る人はあまりいません。

よって私の財布にはバス会社2社の回数カードと精算対応のスルッとKANSAIとピタパカードとスイカがあり、ゴチャゴチャしています。偏見かもしれませんが、安く上げることにはうるさい人が多いので、ゴチャゴチャしていても問題ないのでは。
Posted at 2006/12/23 21:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2006年12月23日 イイね!

祝 パスモ誕生 その1

首都圏の大多数の電車バスが1枚で乗り降りできるパスモカードが来年デビューになります。湘南モノレールは不参加らしいですが。

私の住んでいる大阪にもピタパといわれる類似したICカードシステムがありますが、多分パスモの方が使い勝手はいいと思います。

パスモには連絡定期券をくっつけることができ、パスモ事業者に乗っていれば、定期券からの精算を含めて精算窓口に行く必要はありません。

この点ピタパはダメダメでして、まず連絡定期券を発行していません。複数の会社を乗り継ぐ場合は2枚カードを作るか、従来の磁気の定期券にするかのどちらかです。

さらに定期券での乗り越しではピタパを使って支払いできません。この場合は現行のスルッとKANSAI(≒パスネット)の磁気カードと定期券を2枚自動改札機に通して決済するしかありません。よって、スルッとKANSAIカードは普通に使われています。そしてピタパが使える事業者がまだ少ないので、スルッとKANSAIカードがなくなる感じはしません。

このネガをパスモは解消しているようなので、期待は持てると思います。話が長くなりそうなので、ひとまずこの辺で。
関連情報URL : http://www.pasmo.co.jp/
Posted at 2006/12/23 21:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2006年12月23日 イイね!

吉野家のソースカツ丼

吉野家のソースカツ丼店舗限定でソースカツ丼があるそうです。

大阪府では4軒しか取り扱っておらず、近所にはありません。

続いて実家のある神奈川県を見たら何故か川崎駅周辺に2軒。今度の出張の時に是非行きたいですね。

不思議なのが滋賀県と福島県。実験でもしているのか、県内のほとんどの店で食べられるようです。

私はソースカツ丼を食べたことないのですが、キャベツ千切りととんかつにソースがかかっているものなんでしょうか。
Posted at 2006/12/23 00:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2006年12月22日 イイね!

これは珍しい

トヨタの新型車ブレイズに関してみんからでは好意的が記事が少ないですが、私の感想は表題のとおりです。

他所のメーカーでヒット作が出たと思ったら、チョチョイのチョイとそれの欠点をつぶした似たような車を出して、相手を潰すのがお家芸ですが、無礼奴ブレイドでは自分から新しいジャンルを創出して、ユーザーに問うという大冒険をしていると思います。プリウス以来のチャレンジと言ったら言い過ぎでしょうか。

このように自らユーザーに問うのはフランス車が得意とするところで、我がルノーでいえばエスパス、アヴァンタイム、セニックなどです。

狙うは団塊の世代、金持っている人が多いと考えているんでしょうね。ただ中高年は車はセダンじゃないと嫌な人多いらしいので、狙い通り行くか見ものです。
Posted at 2006/12/22 23:29:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「燃費記録を更新しました! http://cvw.jp/b/215313/48528919/
何シテル?   07/06 20:34
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      12
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 2728 29 30
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation