• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2007年10月18日 イイね!

燃費の秋

かつてプリウスに乗っていた時によく聞きました。

燃費記録にはエアコンが要らない秋が狙い目ですね。

ウチのカングーは夏は給油から450kmで貧乏ランプが点きましたが、今回は500kmを超えても持ちこたえています。久々に12km台を出せそうな予感。
Posted at 2007/10/18 19:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2007年10月17日 イイね!

カローラアクシオに乗って♪

カローラアクシオに乗って♪社用車のデミオがオカマを掘られたので、修理に出している間の代車がやってきました。

カローラアクシオです。

このカローラ君はレンタカーです。CVTです。

アクセルに軽く足を乗せているだけでどんどんスピードが上がりますが、CVTなのでエンジンの回り方がよくわからず、不思議な乗り味です。エンジンの回転数が変わらないので、80km/hまでは静々と加速しました。

さらにDレンジのままでもアクセルをオフにするとちょっとだけエンブレがかかるらしく、交差点で信号が赤になると、予定よりもはるか前で停まってしまいました。

かつて私が乗っていたプリウスはCVTでした。電気自動車っぽい音がしまくっていたのですが、こちらは音もしない、変速ショックもない、これが「21世紀に間に合った」車との21世紀の車との違いなのか、と感心するというか、呆れるやら。

イージードライブ&低燃費を実現しようという意図が感じられました。

私は面倒でもマニュアルの車に乗り続けます。カローラのマニュアルもありますが、乗り比べてみたいですね。

最後に、目的地に着いて降りようとしたがキーが抜けないので、3分ほどあれこれ試しました。

原因はギアがRに入ったままでした。
Pに入れないとキーは抜けないんですね。すっかり忘れておりました。
Posted at 2007/10/17 23:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月17日 イイね!

メガ牛丼販売開始!

メガ牛丼販売開始!すき家から並盛り3杯分のメガ牛丼がデビューするそうです。

すき家のことだからトッピングも同じように選べるでしょう。牛あいがけカレーにしたら1500キロカロリーを超えそうです。(メガは1200くらい)

一度どのくらいお腹にガツンとくるか試してみたいですね。

リンク先は多分アクセス殺到のため、今日の21時現在開きません。
念のため。
Posted at 2007/10/17 20:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2007年10月16日 イイね!

ガチャピン

ガチャピン着ぐるみ一着3800円(子ども用)。

大阪駅の中央みどりの窓口のあたりに関テレの売店があります。

ムックのトランクスとか、結構謎な商品多数。

ガチャピンはポール・マッカートニー、ムックはジョン・レノンがモデルだという説があるそうです。初めて知りました。
Posted at 2007/10/16 20:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月16日 イイね!

FIAT500見たよ

FIAT500見たよ何故か梅田の大丸に飾ってありました。

斜め後ろ45度から見るとR1みたいです。

後ろも2人座れるようですが、リアガラスがすぐそこにあるので、オカマ掘られたらダメージ大きそうです。
Posted at 2007/10/16 20:51:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation