• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

この車な~んだ

この車な~んだ先日お出かけの際に駐車場を探してウロウロしていたら、修理工場の前を通りかかりました。


修理中の車を見つけたので、えびすにこの車何かわかる?と聞いたら「デミオやろ」と即答しました。


何で覚えたのかわかりませんが、よく見ているんだなあと感心しました。


普段の学校の授業にこういう能力が少しは役に立っていればいいんですが(笑)
2011年10月30日 イイね!

やきそば弁当

やきそば弁当北海道でしか売っていないはずの「やきそば弁当」がなぜか近所のスーパーで売っていたので、早速買ってきました。私が食べたのはこれです。


開けてみるとやきそばのカップめんに中華スープがついていて、しかも麺をあたためたお湯を再利用してスープを作るんだそうです(驚)。


麺の作り方は通常の焼きそばカップめんと一緒です。500CCくらいの熱湯を入れて待つこと3分、お湯を中華スープ粉末を入れたマグカップに入れるとちょうどいい分量でした。全部計算尽されているんでしょうね。


麺の味はUFOとはちょっと違う。やや細めの麺でオイスターソース味・利尻昆布のダシが効いているらしい。


問題のスープは思いっきり焼きそば麺の味がしますが、スープの温度が絶妙で、熱すぎず暖かい感じがよくできていると思いました。
Posted at 2011/10/30 00:13:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年10月29日 イイね!

秋の虫撮影会

今日は遠出の予定がなかったので、息子2人を連れて近所で電車撮影しようと淀川河川敷に行ってきました。東海道線の下り列車がキレイに撮れる場所です。


183系こうのとり




681系サンダーバード



HOT7000系スーパーはくと&ガッちゃん&私




天気もまずまず、特急がたくさんやってくるので盛り上がっています。


ここは背の低い雑草が多数あるせいか、昼間から秋の虫の鳴き声がするので、ちょっと探してみました。


バッタ・コオロギ・キリギリス・カマキリ・ミツバチ・アリ・クモ・テントウムシなどが草の陰にいっぱいいました。
えびすと私は電車そっちのけで虫撮影開始(爆)

(以下クリックすると拡大します)







今まで鉄道という大きな被写体をズームで撮ってきましたので、ファインダーがなくても全然苦労しませんでしたが、虫のような小さい被写体は液晶画面だとどこにいるのか見つからなくて、とにかく撮影が大変でした。
すぐ動くから慣れるまではなかなかピントが合いませんし。


上のバッタは私のcasio、下のキリギリス?はえびすのricohCX3で撮影です。両方使い比べてみましたところ、マクロ性能の差が明らかで、ricohはすぐピントが合うし背景のボケもキレイです。
えびすの方が上手に撮れているのがちょっと悔しいです。




近所の保育園のお散歩タイムのようです(笑)

30人くらいの3-6歳児&先生4人がやってきました。
画像は以前紹介した「マルチモーション」 顔を消す加工処理が要らないのでこういうときに便利ですね。


子どもたちは虫を追いかけたり電車に手を振ったりと大いに盛り上がり、初対面の私らのところにやってきて「これ(虫)捕まえてん」とか「あの電車何?」とかフレンドリーに話しかけてきました。おかげで通過する電車はミュージックホーン連発でした。

お行儀もよかったので、きっと先生がたの指導が行き届いているんでしょう。





かつて理科で習ったミツバチの蜜団子が脚にくっついていました。


ガッちゃんは電車撮影に集中していましたが、えびすは虫探しに夢中になっていました。



冬になる前に再訪したいものです。
Posted at 2011/10/29 22:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年10月28日 イイね!

ドラフト会議から一夜あけて

今朝のこちらのスポーツ誌は阪神1位の伊藤ハヤタ隊員のニッコニコ顔がデイリー・日刊などに並んでいましたが、関東はやはり「菅野強奪」だったのでしょうか。


私はどうでもいいんですが、入団拒否して浪人するよりは活躍する姿を見たいです。


菅野投手は偉大な伯父さんと同じ東海大相模→東海大と進みましたが、つい最近まで優勝候補の常連ながら夏の大会に出られないジンクスもあり(原監督が出場してから30年近くご無沙汰だった)、甲子園には縁がありませんでした。


高校時代の彼は打者として振り逃げ3ランを記録しています。


</object>


ドラフトが近づいて彼の名前が報じられるようになって、この振り逃げを思い出しました。
Posted at 2011/10/28 21:58:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2011年10月27日 イイね!

鉄道まつりラッシュ

この時期は車庫一般開放が各社で予定されているので、どこかしら行ってみたいと思っています。

10月29日 南海千代田にて南海電鉄
11月05日 吹田にてJR西日本(車庫ではなく工場)
11月06日 岡山にてJR西日本新幹線
11月12日13日 五位堂にて近鉄

なお京阪は最近終了、阪急は事前にハガキ出さないと入れてもらえないので省略


個人的には岡山行きたいです。浜松の新幹線イベントは夏休み期間で暑すぎてあまり印象に残っていないこともあり、じっくり見たいですね。今月倉敷に行ったばかりなので現実的ではありませんが。
Posted at 2011/10/27 07:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | モブログ

プロフィール

「スズライトキャリィ http://cvw.jp/b/215313/48517490/
何シテル?   06/30 23:41
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation