• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★勝平★のブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

だらだらとタイヤ交換・・・今更ながらアドバンRZを観察(汗)

だらだらとタイヤ交換・・・今更ながらアドバンRZを観察(汗)ここ数日、一気に気温が下がったので、今日は昼からスタッドレスに交換しました。

このところ、色々と雑用で忙しく、少しバテ気味だったこともあり、だらだらと、色々と考えながら3時間くらいかけてスタッドレスタイヤに交換(汗)

まずは秘密基地から自宅へスタッドレスを移送・・・



作成中の車中泊用ベッドに、合板の次はタイヤが・・・



引き続き、持ち帰ったアドバンRZ(8J-17 +37)を今更ながら清掃・・・

このアドバンRZ、10年前に購入したものなのですが、裏面もまだ比較的きれいです。



以前から私は純正中古アルミマニアだったので、このアドバンRZは久しぶりに購入した新品アルミだったのですが、今、こうやって見ると、高かったですが、購入しておいてよかったと思います(笑)

内径は約40cm程度、以前のエルグランド時代に、334mmローター+LEXUSキャリパーを飲み込んでいたことを思い出しました(汗)



エルグランド時代の思い出 フロント 334㎜ローター+LEXUSキャリパー



エルグランド時代の思い出 リア 335㎜ローター+Z33ブレンボ



エルグランドではたくさんパーツがあったので、色々なショップさんに加え、ディーラーさんにも相談にのってもらいながら、色々な改良をやっていました。

しかしながら、今のPHEVは、PHEVという特殊性と前期型のもつ雰囲気、あるいは三菱というメーカだからなのか、パーツも少なく、改造派としては、いまいち盛り上がりにかけ、なんだかさみしいですね・・(涙)

と、色々考えながらも、無事作業は完了。



さて、これでいつ雪が降っても大丈夫(笑)
Posted at 2015/11/28 23:32:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年11月18日 イイね!

こんなつもりではなかったのですが・・・(汗)

こんなつもりではなかったのですが・・・(汗)ご無沙汰しております。

プライベートの雑用が忙しく、みんカラに投稿する気力が無くなり、更新をさぼっておりました(汗)

実は、しばらく前から車中泊仕様の変更検討に没頭しておりまして、週末の作業に手こずり、少々いらついていたのですが、それに加え、プライベートでちょっと色々あり、みんカラに投稿する気力と暇がありませんでした。

そんな中、急遽、DIYで家の模様替えが必要な事態になり、今日は、秘密基地から自宅へ、材料を運びだしました(汗)

今日運んだ材料は、以前、秘密基地の天井をぶち抜き、ロフトをつくりかけたまま放置していた在庫品?だったのですが、今日の作業はほとんどその在庫品で事足りてしまいました(笑)

合板やら木材が自宅に在庫であるサラリーマンの家庭はめずらしいのでは(爆)

でもこの材料の運搬に、まだ未完成で試行錯誤中の車中泊仕様が役に立つとは・・・

今回積んだ合板ですが、以前に作業をするため、ホームセンターでカットしていたらしく(って、購入後4年以上と、あまりにも時間が経過し、加工したこともすっかり忘れていました)80㎝幅で長さは182㎝でした。

あと、木材はもう少し長かったのですが、無事にアウトランダーPHEVに積むことができました。



通常のシート配置だと、こんな積み方はできないかと・・・



まだ試行錯誤中で、完成していないので、詳細は公開できませんが、リアはこんな感じ・・・



セッティング中なので、色違いのパイプが見えているのはご愛敬(笑)

まだパイプを組んだだけで寝っ転がれてなかったので、せっかくフルフラットになったので、ちょっと作業前にこんな事を・・・(汗)



左右については今後埋めますが、天井の高さはちょっと微妙かも。

ただ、今の状態だと、リアにクーラーバッグもすっぽり入るし、悩ましいところです。

こちらのネタは、もう少し内容が決まってから、改めてご報告したいと思います。

合板積むためにパイプを組んだわけではなかったのですが、結果的に、思わぬ形で、車中泊仕様が役だったというお話でした(笑)
Posted at 2015/11/18 22:48:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年11月08日 イイね!

一人の時にお願いします・・・B5走行チャレンジ顛末記

一人の時にお願いします・・・B5走行チャレンジ顛末記実は最近、普段使いにも、B5走行を使えないかと、密かに練習をしていました。

私の初期型PHEVにはハイブリッドモニターとB5ブレーキランプを装備しているので、B5でアクセルオフをするなど、一定条件で、B5走行で、ブレーキを踏まなくてもブレーキランプが点灯します。

街中でB5走行をすると、最初は結構ギクシャクしていたのですが、慣れてくると、結構なめらかに走れるようになり、ブレーキを踏む回数も激減しますし、パドルもほとんど触ることがなく、なかなか快適だと思うようになりました。

またB5のままでも、スルスルっと走りたい時は、アクセルを微調整すれば、ほぼB0と同じような状態になりますし、なにより、アクセルをかなり繊細にコントロールすることになるので、少しは電費もよくなったのではと思います(笑)

と、こんな感じで、快調にB5走行をマスターし、これなら普段使いにも大丈夫かと思っていたのですが、三半規管が敏感な相方さん、どうやら、このところ、ドライブに行くと、なんだか疲れるし、車酔いするような感じがするとのこと・・・

ひょっとするとB5走行が原因か・・・と

相方さんにB5走行のことを説明すると、B5で走っていたことに気づいていなかったようですが、

「ひとりの時にお願いします!!」 って・・・(滝汗)

実は、以前に、パドルで、回生ブレーキの操作を頻繁にしていた時も、パドルでの回生ブレーキ操作は首の古傷に影響が出るので、極力、やらないでほしいって言われていたのですが、滑らかに走ってさえいれば大丈夫だろうって勝手に考えてました。

ところが、実は相方さんの三半規管は反応していたらしいのです(汗)

たしかに相方さん、微妙な車の動きに敏感なのは確かなんです・・・

ということで、相方さんを乗せてのB5走行は、本日をもって、いったん断念することとしました。

PHEV、奥が深いです。

相変わらず飽きが来ません(笑)

B5ドライブ、今後は一人の時に楽しみたいと思います(滝汗)


Posted at 2015/11/08 22:19:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年11月03日 イイね!

愚痴・・・

愚痴・・・最初の写真は全く関係ないのですが、今日は和歌山の和歌浦漁港で開催された「しらす祭り」に行ってきました。

朝10時からの開催とのことだったので、会場に9時半には到着したのですが、すでに多数の来場者があり、車を駐車できた場所から会場までは徒歩 約1500歩と、結構な距離が・・・

お目当ての「濱辰商店」のかまぼこ予約券をゲットしたものの、購入可能時間まで約1時間あったので、とりあえず、しらすを購入後、しらすをクーラーボックスへ入れるため再度駐車場へ・・・

会場と駐車場の距離が遠いせいか、日差しが予想外にきついせいか、相方さんは、ブツブツとお小言を・・・(汗)

相方さん 「ちょっと、あんた、車高を下げてから、うちのPHEVが見つけにくくて困る!!」

私 「それは気のせいでしょう??」

相方さん 「きょうだって、ハイエースに隠れて見えへんやん!!車高下げる前だったらハイエースの向こうにジェットバッグが見えてたがな!!」「普段も駐車場でうちのPHEV探すん苦労するんやから!!」

私 「・・・・・」

PHEVの車高を下げて以来、相方さんはどうも、色々と気に入らないようで、何かにつけてお小言をいただいてしまいますが、車高を下げたから駐車場でうちの車が見つけにくいと言われるとは・・・(滝汗)



この写真は、以前に実家に帰省時、田舎の道の駅で、そっくりなPHEVさんに出会い、思わず横に並べて写真を撮った時のものですが、この時も、喜んで横に並べたら、車高の下がり具合が一目瞭然・・・

私 「めずらしいねぇ~、同じ色で、おまけにジェットバッグまで」

と無邪気に喜ぶ私に

相方さん 「あんた、墓穴を掘ったわね・・・。何が数センチ??めちゃくちゃ車高下がってるやん!!」

と口撃が・・・

確かに車高を下げるのは理不尽な「男のロマン」なので反論できないのですが、こうも何かあるたびにお小言をもらうのも辛いもの・・・

でも、自分がまいた種なので我慢するしかないんですが・・・

この時以来、SAや駐車場でPHEVが駐まっていても、横には駐めることを避けてしまいます・・・(滝汗)

理不尽な 「男のロマン」、ちょっとは大目に見てほしいと、愚痴ブログ・・・

失礼いたしました。 m(_ _)m
Posted at 2015/11/03 20:39:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年11月02日 イイね!

遠出が減ると・・・

遠出が減ると・・・10月は急速充電を使う機会がかなり少なかったのですが、我が家の場合は遠出が少ないと、急速充電が少なくなるということなんですね。

PHEV購入当初は、自宅近くで充電しようとしても、急速充電ポイントがほとんどなかったのですが、現在は、まだ少ないですが、それなりに増えてきました。



でも、チョイ乗りの短距離走行が多くなると、近場での急速充電は、ほとんど使いません。

PHEV購入当初は、嬉しがって、近場でもわざわざ急速充電をしに行ってましたが・・・

今では、遠出をする際に、出先でタイミング良く急速充電器を見つけることができれば、買い物や休憩がてら急速充電をする。

あるいは、休憩のタイミングを、急速充電器の所在地到着にあわせるとかするようになってきました。

近場でうろうろ=自宅充電がほとんど となってきた結果、自然体でいけば、1か月間、急速充電をほとんど使わなくてもいけてしまう状態・・・

近場=自宅充電+不足分はエンジン走行

となっていますが、それでも・・・



電気代が入るので、単純に、この燃費にはなりませんが、チョイ乗りをEV走行でまかなえると、やっぱり燃費は良くなりますね。

参考:勝平号の燃費記録

近場=自宅充電+不足分はエンジン走行

遠出=高速走行はエンジン走行(セーブモード)+市街地走行前にチャージ、または急速充電で充電後、EV走行

というのが、最近の我が家のPHEVの使い方になってきましたが、これだと、遠出をしないと、ほんと、急速充電を使わないんですよね・・・

すっかり忘れていましたが、三菱電動車両サポートは、今年の12月までは、無料チャージ 1000円分 ですが、来年1月以降は、無料分が500円になりますので、遠出をしても、急速充電を無理にしないのであれば、コースの見直しが必要になるのかなと思います。

参考:三菱電動車両サポート

うちも相方さんとこの件について相談したのですが、

「今後は、結局、1年1回のバッテリーチェックのために「プレミアム」コースを継続するのかねぇ~」ってことに・・・(汗)

私としては、ナビも純正ではありませんし、正直、お出かけブックはいらないので、充電料金、バッテリーチェックは現状のままで、「プレミアムコース」 で月会費 1000円 くらいだったら良いのになぁ~って思いましたが、こればかりはどうにもなりませんし・・・(汗)

さて、皆さまは、入会後12か月のタイミングでコース変更されるんでしょうか・・・

ちょっと気になってます(笑)
Posted at 2015/11/02 06:27:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46
[三菱 eKスペース]日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 純正 アロイホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 03:50:29

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation