• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★勝平★のブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

病気再発

病気再発大変ご無沙汰しております。

最近は自転車熱が上がり、車に乗る機会が激減(汗)

もう車をいじることもないかと思って、断捨離で車パーツや自転車の不用品をネットで処分していたところ、逆にまさかの自動車パーツを衝動買い(汗)

リム傷があったものの、格安だったので、思わずアルミホイール アドバンレーシング RSーD をポチっと…

1月にリム傷の修理を岐阜のアームズさんにお願いしたのでありました。

ちなみにアームズさん、商売繁盛のご様子で、納期は夏タイヤ履き替えに間に合えば良いですと、納期お任せでお願いしておりました。

そして今日、岐阜のアームズさんから修理が終わったホイールが届いたので、早速装着。

スタッドレスから夏タイヤに交換してしまいました。



サイズは今回も8Jの17インチ。

タイヤはこれまた中古のYOKOHAMA ADVAN dB V552 225/60R17。

ちょっと車の雰囲気が変わり、新鮮な感じ(笑)

もうこのセットで落ち着くはず(汗)

いや、終わりにせねば(滝汗)

ということで、忘備録兼生存確認の衝動買い記録アップでした。

Posted at 2020/03/07 20:47:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルミ・タイヤ | 日記
2019年03月10日 イイね!

夏タイヤに交換

昨日は、好天で自転車で走りに行きたいところでしたが、今後のスケジュール都合で、スタッドレスタイヤから夏タイヤへの交換作業をやりました。

今年から、車高がノーマル車高に戻り、タイヤのサイドウォールがフェンダーツラツラ。

今まで、色々なホイールを履いてきましたが、コスパと乗り心地、取り回しの気楽さから現状の17インチであがり決定(笑)

今年はスキーも1回だけだったし、実家への帰省も雪はなし。

来シーズン、スタッドレス履くのかななんて考えてしまいます(汗)



Posted at 2019/03/10 13:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルミ・タイヤ | 日記
2017年12月03日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換

スタッドレスタイヤに交換だいぶ気温も下がってきたので、スタッドレスタイヤに交換しました。

工賃節約のため、老体に鞭をうって、自力交換(汗)

夏タイヤのBS レグノ RG-XI 245/50R18





装着時走行距離 68,110㎞
交換時走行距離 80,297㎞
走行距離 12,187㎞
残り溝 底から約7㎜

装着時、残り溝 8.5㎜でしたので、走行距離 12,187㎞ で約1.5㎜消耗
(ディーラーのサービスレポートでは7.4㎜だったので約1㎜かも・・)

思ったより持ちこたえてるかなぁ・・・

レグノは、おいしいところが少ないらしいので、溝が残っていても、早めの交換が必要だとかいう噂もありますが・・・

装着したスタッドレスは中古で購入しているので、私としては装着2シーズン目。タイヤとしては3シーズン目のBS ブリザック DM-V2 225/65R17 (2014年44週 製造)



装着後、走行距離 約5000㎞で、残り溝 約9㎜。

まだまだ残り溝十分なのですが、製造年からすると、あと2シーズンくらいでしょうか・・・



このブリザック DM-V2 タイヤ回転方向指定あありますので要注意。

同じタイヤを使っている伯父は、某大手カー用品店で購入、装着をまかせたところ、リアだけ回転方向を反対向きに装着され1シーズンすごしていたという事実もありますので、ショップ作業の場合もチェックしましょう・・・(汗)



装着後、車載のコンプレッサーでエアーを調整

1本だけ、エアーの入りが悪いんですが、これってバルブがやばいのかも・・・



純正ストラットを使用したビルシュタインですが、ダストブーツは、左右ともに切れてました。残念・・・

これは、次回オーバーホールまで放置プレイ(汗)

今年は、ナットの数もちゃんとそろっていたので、ブログネタの写真を撮りながら、だらだらと2時間で作業終了。

あとはスキー場へ行くだけです(笑)
Posted at 2017/12/03 17:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルミ・タイヤ | 日記
2016年08月09日 イイね!

職人技・・・

職人技・・・実は先日、病気が再発しまして、アルミホイールを変えてしまいました(汗)

今回選択したのは、ランエボX用 BBS RG406 8.5J-18 +38 です。



どうも私、仕事が忙しくなり、ストレスが極限に達すると、壊れてしまい、衝動買いしてしまう悪い癖が・・・(滝汗)

このランエボX用 BBS、ずっと前から探していたのですが、なかなか良い出会いがありませんでした。

そんな中、とある中古ショップで、格安のBBS RG406を発見・・・

ただ、価格が安いのには理由がありまして、それは・・・



わかるでしょうか?



4本のうち1本に、えぐい傷があったからなんです。

幸い、残り3本は、ほとんど小傷程度で、この1本をなんとかすれば使えるかと・・・(汗)

思い切って、相方さんに相談。

ちょうど誕生日が近かったということもあり、今、使っているアルミを処分し、その差額分であれば、「病気なので仕方がない・・・」と、了解をもらえました(汗)

ただ、ショップで現物とご対面した相方さん、この傷だらけのアルミを見て、「さすがにこのままでは使えんわ・・・」

とのご判断だったので、私は、迷わず、岐阜県の「アームズ」さんへご連絡・・・

アームズさんとは、以前に、V35スカイラインのアルミについて、何度もやり取りをさせていただいておりまして、残念ながらV35スカイラインのアルミは、修理することなく、旅立ってしまったので、今回は、ぜひお世話になろうって決めてました(汗)

そして、店主様に写真を見ていただくと、修理可能とのご回答でしたので、早速、宅配で送付。

待つこと数週間。

宅配が届きました。



御開帳・・・



「ビタッ」と仕上がっていました(笑)



ディーラーでタイヤを組んでもらったのですが、フロントの方も、「どれが修理品かまったくわかりませんねぇ」って感心されてました。



近距離で撮った写真がないのですが、このリアに履いているのが修理品です。

良い職人様と出会ったおかげで、以前からの夢がかないました。

岐阜県の「アームズ」さん。

良い仕事をありがとうございました。

私が依頼したアルミの修理状況はこちら・・・

店主さまには、大変丁寧で迅速な対応をいただき、感謝感謝です(笑)

次があっては困るのですが、これからもし「ガリッ」って逝ってしまったときは、またお世話になりたいと思います(笑)

ありがとうございました m(_ _)m

追伸

本当は、BBSのアルミを購入したネタは、アップしないつもりでしたが、修理具合の素晴らしさに感動し、ついつい、アップしてしまった次第です・・・(汗)
Posted at 2016/08/09 23:54:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルミ・タイヤ | 日記
2016年07月17日 イイね!

整備手帳??・・・どっちを取るか・・・

整備手帳??・・・どっちを取るか・・・昨年から、ずっとくすぶっている病が発症・・・

気づくと、ポチッとしてしまっていました(汗)

かなりレアな物についてのお話しです。

マニアックなお話なので、ほとんどの方は興味がないかと思いますが、自分の忘備録をかねてアップさせていただきます。

さて、タイトル画像をごらんいただき、何かがお分かりになった方は、かなりのマニアだと思います(笑)

今回、ゲットいたしましたのは、スペアタイヤです。

もともとアウトランダーPHEVにはスペアタイヤが載っていないので、実は、心配性の私は、スペアタイヤを購入し、ずっとPHEVに搭載しています(汗)

ちなみに、今まで載せていたのは、旧型アウトランダー用スペアタイヤで、サイズは155/90D-R16で、標準タイヤより、少し小さくなるサイズでした。



ただ、このタイヤ、テスト装着も行ってはいるのですが、ホイルに手をかけにくいんです・・・

としいうのも。このスペアタイヤ、ホイルとセットでの重量は約14kgで、私、実はこのタイヤをルーフボックスに格納しておりまして、ホイールに手をかけられるところが無いので、ルーフボックスに積載するのが、なにせ大変だったんです(汗)

ということで、スペアタイヤながらスポーク形状のアルミホイルが付いている、V35,V36系のスペアタイヤを以前から探しておりました。

しかしながら、私の知識では、V35,V36系のスペアタイヤ、ホイルサイズが18インチなんですがタイヤサイズがT145/70R18ということで、PHEVで使うには、タイヤサイズがちょっと小さすぎます。

さらに調べていくと、T155/80(D または R) 18というサイズだと外径がほぼ同じ。

ちなみに、このサイズは、日産スカイライン クロスオーバー とか、古いアストロ、ベンツのML系?のSUVとかに採用されているサイズのようでした。

そのサイズを見つけてから、気が向くと検索したり、オークションでアラート設定をしたりと、ずっと探してはみましたが、発見できませんでした。

そうなると、ホイルとタイヤを個別に調達するかとも考えたのですが、V35、V36用のスペアタイヤ用アルミホイールは、約2万円ちょっとで、さらにタイヤを調達するとなるとおそらく2万円以上・・・

結構な金額になるので、残念ながらあきらめておりました。

ところが、先日、久しぶりにオークションで「18インチ」「スペアタイヤ」とかで検索していると同じ日産のフーガのスペアタイヤがヒットしたんです。

スペックを確認すると、T155/80R18 ではありませんか。

まさか日産フーガにも18インチのスペアタイヤの設定があるとは、気づきませんでした。

そして、そんな物を発見してしまうと、こらえ性のない私、やっぱりポチッと、やってしまいました。もし、試してだめだったら、オークションで需要はあるのは知っているので・・・(汗)

ちなみに、この日産の18インチスペアタイヤは、オークションでも結構高額になるので、ダメ元で入札したところ、スペアタイヤ用18インチアルミ以下の価格で入手できたので、まぁ良しとしました。普通の方からすると、単なるバカですが(汗)

さて、届いた物と早速ご対面・・・



そしてアウトランダー用のスペアタイヤと比較

玄関でスペアタイヤ2本を並べてにやける私・・・

やっぱり変態です(汗)



外径は、やはり今回の18インチの方が少々大きく、タイヤもどっしりしているような・・・



で、実際に「日産フーガ」用のこのスペアタイヤを使うためには、実は、以下の問題が・・・

1.ハブ径が66㎜(三菱は67㎜)
2.ナットが平面座(三菱純正アルミは平面座ナットで、いま使っているアルミはテーパーナット)

1.のハブ径は、前のV35スカイライン用アルミを使った時に3㎜のスペーサーでいけることがわかっており、そのスペーサも持っているのでクリア

2.については、三菱純正アルミ用平面座ナットは保管してあるのでクリア

って、思っていたのですが、甘かった・・・

2.の平面座ナットなんですが、日産のV36スカイラインや、フーガの平面座ナットは、外径が約21㎜と大きく、三菱純正アルミ用の平面座ナットだとスカスカなんですね・・・

ここまでは理解していませんでした。

日産と三菱ではナットのピッチが異なるので、日産用のナット流用はできませんので、さぁ困った・・・

しかしながら、あきらめの悪い私、どうせナットは市販品のシャンク等で対応できるだろうと考えていたのですが甘かった・・・

トヨタ、三菱用の平面座ナットあるいは、日産用のロックナットの平面座ナットはあるのですが、三菱車で日産用のアルミを流用するために使えるシャンクは今の時点では見つかっていません・・・

とはいうものの、せっかく入手したので、今あるスペーサと、三菱純正ナットで試着をやってみることに。

小道具の準備もよし・・・



さて装着・・・



黒いアルミに光り輝く三菱純正アルミ用ナット・・・



ハブ径の違いをスペーサで逃がし、ナットもスカスカなので、この状態だと、おそらくホイルのセンターがでないですよね・・・



でもさすがビッグキャリパーを飲み込む18インチスペアタイヤ。

PHEVの純正キャリパーではスカスカ・・・

キャリパーまでは50㎜近くあります。

これはこれで魅力的。この魅力が生きる時がくるかどうかは、かなり厳しそうですが・・・(笑)



さて、一応、応急処置でも固定はできそうだと分かったので、これからのことは、また考えたいと思います。

ただ、もう一つ残念な点が・・・

それは重量なんですが、

前の16インチスペアが約14㎏。



今回の18インチが約17kg・・・



16インチの方が軽いんです。

しかしながら、18インチは、ホイル形状がスポークで握りやすく、もし、ルーフボックスに乗せるとしても扱いやすいのと、アルミなんで、今の16インチみたいに錆びて塗装が浮くこともないんですよね・・・(汗)

ということで、これからどちらを使うか、悩みたいと思います(汗)

以上、ちょっとマニアックな変態ブログ、失礼いたしました。
Posted at 2016/07/18 09:00:35 | コメント(0) | アルミ・タイヤ | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46
[三菱 eKスペース]日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 純正 アロイホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 03:50:29

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation