• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★勝平★のブログ一覧

2016年02月24日 イイね!

心中複雑・・・

心中複雑・・・今月も色々とありました・・・

3年近く乗ったスバルのステラ。

E51エルグランド時代には、近場の移動で活躍してくれたのですが、PHEV導入後、近場はPHEVでのEV走行のほうが経済的ということもあり、活躍の場が減少・・・

義父の足として活躍してくれていたのですが、義父が別の車に乗ることになり、このたび手放しました。



スバル製最後の軽乗用車ということで、中古で入手したのですが、やはり経済的な事情には勝てず、お別れとなりました。

そして、今頃登場のPHEVの純正アルミ。



納車後、約1000㎞を走行した時点で取り外し、実家にあづけていたのですが、このたびの車高調変更騒動で、純正タイヤを活用することになり、アルミは処分・・・

発送準備が完了し、予定では本日、旅立ちます(汗)



次に相方さんに「血迷った」と言われても反論できないV35スカイライン用19インチと225/55R19タイヤ。

現在、某オークションで次のオーナーを募集中(汗)



あとはHKSの車高調も新しいオーナーを探さないといけないのですが、あれだけ酷評したら使ってくれる方もいないかも・・・

現在、一応、スペックどおりの性能が出ていたのか、チェックのためメーカーに送っているのですが、おそらく問題なしということで帰ってくると思います・・・

雪道、悪路へ行かず、車高を下げたい方、リアも底付きしますが、乗り心地はソフトになるので、もし興味のある方、割り切って使っていただける方がありましたら、メッセージいただければ、先着1名様にできるだけお安くお渡ししたいと思います。

って、このブログ読んでる方は使ってもらえないとは思いますが・・・(滝汗)

ちなみに車高はこんな感じになります・・・



ということで、いろいろとあり、心中複雑な2月です(汗)
Posted at 2016/02/24 06:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルミ・タイヤ | 日記
2015年11月30日 イイね!

やっぱり静かだった・・・

やっぱり静かだった・・・先日、夏タイヤから冬タイヤに履き替えまして、少し走っただけで、タイヤノイズの差がわかりました。

やっぱり夏タイヤの方が静かだってことが(汗)

実は昨年は逆でこんなブログを・・・

勘違い??・・・夏タイヤよりスタッドレスのほうが静かなのでしょうか??



ちなみにそれぞれの仕様は以下のとおりです。

■今年

夏タイヤ:DUNLOP GRANDTREK PT3 225/55R19

冬タイヤ:BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V2 225/60R17(タイヤサイズは昨年から変更)

■昨年

夏タイヤ:ヨコハマGEOLANDAR_G91 225/60R17

冬タイヤ:冬タイヤ:BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V2 215/70R16

やっぱり昨年の夏タイヤ 夏タイヤ:ヨコハマGEOLANDAR_G91 がうるさすぎたのか?・・・(汗)

それともDUNLOP GRANDTREK PT3 が静かなのか?

いやいや、ひょっとするとBRIDGESTONE BLIZZAK DM-V2 のサイズが変わったから、タイヤノイズも変わった??



ちなみに、今年はジェットバッグの風切り音は、まったく気になっていません・・・(汗)

もうすっかり慣れたということ??

人間の感覚とは不思議です(笑)
Posted at 2015/11/30 22:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルミ・タイヤ | 日記
2015年06月04日 イイね!

心配性なのでつい・・・

心配性なのでつい・・・ずいぶん前にスペアタイヤについてブログ(スペアタイヤの事)を書いていたのですが、やっぱり心配で、ずっと気になっていました(汗)

オークションでバンパー改造にからむ品物を探していると、たまたま旧型アウトランダー用のスペアタイヤを見つけてしまい、衝動的にポチッと・・・・(汗)

買ってしまいました。

旧型アウトランダーのスペアタイヤ、サイズは 155-90D16 です。

以前、オークションで見つけたものより程度が良さそうで、価格も安かったので、出会ったのも何かのご縁と、ポチッとしてしまった次第です。

もしタイヤがダメでもホイルは使えるかと考え、相方さんに説明もせず、買ってしまいました。

物が届くとバレるので、仕方なく、相方さんに説明すると、案の上、あきれられました(滝汗)

「いったいどこに積むつもり?」 って、言われたのですが、現物を見ないとなんとも言えず、とりあえず「車中泊仕様の時は、リアシートと助手席シートの間に押し込んで、夏場は、ジェットバッグに積もうと考えている」と説明しました(汗)

そして現物が到着。

重量は量っていませんが、ネットで調べると14kgくらいとのこと。

細身で案外扱いやすそうだったので、とりあえずジェットバッグに積んでみることに・・・



ちょうどすっぽりおさまったので一安心。

あとは、経年劣化でエアーが下がっていると考え、エアーチェックをしようと、バルブキャップをひねると「シュ~」って音が・・・・



キャップを回すつもりが、バルブの付け根が動いてます・・・(滝汗)

相方さんから 「使い物にならないもの買ってどうするの!」 といわんばかりの視線を感じつつ、とりあえず、再びジェットバッグに収め、その日は終了・・・

後日、買い物に行くとき、たまたま近くにあった「タイヤガーデン泉佐野」さんで、事情を話すと、「バルブ交換だけだったらいけますよ」 と、快く、バルブ交換をしていただき、スペアタイヤは無駄にならずにすみました(笑)

タイヤガーデン泉佐野」さん、ありがとうございました。

でも実はまだ、試験装着していないので、きっと大丈夫だと思っているのですが・・・

今度の週末にでもチェックしてみようと思います・・・

まぁ相変わらずのいい加減さです(滝汗)

それにしても、これでまた重量増・・・

燃費が落ちても安心感を得られればと思いますが、結果はまた後日・・・
Posted at 2015/06/04 21:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルミ・タイヤ | 日記
2014年12月06日 イイね!

勘違い??・・・夏タイヤよりスタッドレスのほうが静かなのでしょうか??

勘違い??・・・夏タイヤよりスタッドレスのほうが静かなのでしょうか??先週、夏タイヤからスタッドレスタイヤに入れ替えまして、今週、ようやく、スタッドレスタイヤで、ある程度の距離を走る事ができました。

まず走り出して思ったのが、夏タイヤよりスタッドレスタイヤの方が静かなのでは?・・・

夏タイヤは ヨコハマGEOLANDAR_G91 225/60R17



スタッドレスは ブリヂストン ブリザック DM V2 215/70R16



走り出して、少しスピードが上がった時点で、「あれっ」って思いました。

そして、タイヤノイズのかわりにはじめて気になったのが

ルーフキャリアまたは、ジェットバッグ?



どちらか一方、または双方からの風切り音・・・

これは、私だけで無く、相方さんも同様の指摘をしておりますので、間違いないかと・・・

ただ、今日は、風がかなり強かったので、そのせいもあるのかもしれませんが、スタッドレスタイヤに交換した結果、少なくとも、今まで、気になった事がない風切り音が気になるようになったのは、間違いないと思います。

少し前に、私がPHEVのロードノイズについても書いたのですが、ひょっとすると、私が今使用している、ヨコハマGEOLANDAR_G91のタイヤノイズが、標準タイヤのTOYOよりうるさいのかもしれません。

残念ながら、私は、標準タイヤで100km程度しか走行していないので、標準タイヤと今まで使っていたヨコハマGEOLANDAR_G91の違いが分かりません。

まぁ、それを抜きにしても、ブリヂストン ブリザックのタイヤノイズが、よく抑えられているという事かもしれませんが・・・

またこれからもう少し走り込んで、タイヤノイズ、風切り音について、確認をしていきたいと思いますが、これって、やっぱり私たちの勘違いなんでしょうか・・・

ブリザックに交換された他の方々はどうお感じでしょうか。

また、ルーフキャリアの風切り音について、ルーフキャリア、ジェットバッグを装着されている場合は、どうお感じなのでしょうか?

もしよろしければ、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。


Posted at 2014/12/06 23:12:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルミ・タイヤ | 日記
2014年11月30日 イイね!

これからが楽しみ!・・・スタッドレスに交換

これからが楽しみ!・・・スタッドレスに交換今日は冬支度という事で、スタッドレスに交換しました。

タイヤはブリヂストン ブリザック DM V2 215/70R16

アルミはプロドライブ GC-06D 7J-16 +40 です。



外した夏タイヤは ヨコハマ ジオランダー G91 225/60R17

アルミはADVAN Racng RZ 8J-17 +37 です。



体重計を使って、ざくっと計量してみると、冬タイヤセット=約19kg 夏タイヤセット=18.7kgでした。

今回、交換には、パンタジャッキ(エマーソン スピーディージャッキ1t)を使用。



一応、車重 2トンまでと書いてありまして、PHEVでも問題なくジャッキアップできました。



ただこのジャッキ、塗装が雑で、けっこうボロボロと剥がれます(汗)

あとは、ジャッキを下げる時の油圧を抜く時は、かなり慎重に操作しないと、一気に下がりますので要注意。

ただ、カー用品店で2,000円以下で購入しましたので、コストパフォーマンスは満足です(笑)



PHEVは、フロントのハブボルトが少々長いですので、アルミのセンターキャップは注意が必要です。

フロントの写真



リアの写真



今回、プロドライブはアルミとセンターキャップを別々にオークションで購入。

最初、フラットのセンターキャップを落札したのですが、フロントのハブボルトがあたり、追加でハイトが高いタイプを追加で落札。フラットタイプは色が金色だったのと、ハイトが高い方は程度が悪かったので、自家製塗装をさくっと実施。



フロント


リア


色が良く分からなかったので、ホイールカラーでえいやぁ!で塗装したので、若干色合いが・・・・

まあ、素人仕事なので良しとします(汗)

フロント


サイド


リア


アルミが変わったので、車の雰囲気も若干変わりましたし、走り味も変わると思うので、ちょっと楽しみです(笑)

さて、これで寒波がきても大丈夫。

本格的な冬に向け、新しいスタッドレスタイヤの皮むきを始めたいと思います。
Posted at 2014/11/30 19:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルミ・タイヤ | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ARISTO ユーザー車検受検 7 (大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:42:36
純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation