• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★勝平★のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

スペアタイヤの事

スペアタイヤの事アウトランダーのスペアタイヤ

アウトランダーPHEVにはパンク修理キットしかなく、スペアタイヤは搭載されていません。

今時、道路も良くなって、パンクなどしないと言われるかもしれませんが、運転歴約30年、乗り継いだクルマは現在のアウトランダーで5台目。累計の走行距離は、約25万キロ。

その間にパンクの経験は、5回です。

そのうち3回は、サイドウォールをザクッといったり、ショルダー部が裂けててしまい、タイヤ交換となりました(汗)

前車のエルグランドでパンクをした時の写真です。



タイヤのショルダーが・・・・



その結果・・・



エルグランドはビッグキャリパー化をしていたので、スペアタイヤには、V35スカイライン用19インチを使ってました(汚いのはご容赦を・・・)

そんな経験をしているので、パンク修理キットだけでは頼りないと思ってしまいます。

セールス氏とそんな話をしていると「スペアタイヤを積めば良いじゃないですか!」と、すごく当たり前な話に(汗)

PHEVは、オプションでもスペアタイヤは設定されないので、ガスランダーのカタログを調べると、パンク修理キットの代わりに、差額1万円ちょっとでテンパータイヤが付くのがわかりました。



ちなみに、某オークションで155-90D16というタイヤを調べると数件引っかかりましたが、古くて、使用に不安があるような品物が、8千円以上していました。

他のクルマのスペアタイヤはもう少し安いのですが、デリカやアウトランダー使えるスペアタイヤは需要があるのでしょうね。

こうなると、やっぱりディラーで、ガスランダーのオプション品の価格を調べてもらったのですが、スペアタイヤセットでの部品番号はなく、スペアタイヤ用のスチールホイルと155-90D R16のタイヤをバラバラに注文するしかないらしいです(汗)

ちなみに、テンパータイヤ用のスチールホイルが、約1万円、タイヤは、タイヤ販売店でもメーカーに照会しないとわからなかったのですが、値段が約1万5千円で、合計2万5千円でした(汗)

ガスランダーはスペアタイヤは、リアラッゲージスペース床下に格納するみたいですので、結局、テンパータイヤを調達しても、車内には積めないので、ルーフボックスに積む事になるかと・・・



そうなると、テンパータイヤのホイルは持ちにくいので、普通のアルミの方が良いのではなどなど、話が迷走しております(笑)

そして、試しに手持ちのスタッドレスタイヤセットの重量を量ってみると、約19kg、これをルーフボックスに入れるのはちょっと無理・・・



一応、スタッドレスタイヤのセットを頭上まで持ち上げてはみたものの、翌日、腰から背筋まで痛みが・・・

相方さんから「しょうもない事を考えるのはやめなさい!」ってクギをさされました(滝汗)

やっぱり割り切って、パンクしたらJAFのお世話になるしかなさそうです(涙)

あっ、そういえば、三菱でも何か加入した?(アシストなんとか・・・)

相変わらず、不勉強です・・・・

今更ですが、また調べようと思います・・・(汗)
Posted at 2014/11/29 18:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルミ・タイヤ | 日記
2014年09月15日 イイね!

荷下ろし・・ブリヂストン ブリザック DM-V2

荷下ろし・・ブリヂストン ブリザック DM-V2昨日、積んだままになっていたスタッドレスを荷下ろし・・・・



ホイルはオークションで仕入れた プロドライブ GC-06D 7J-16 +40

タイヤはブリヂストン ブリザック DM-V2 215/70R16

購入したお店はタイヤショップ「アリーズ」さん。

タイヤの購入金額は 1本 15,500円、組込工賃は1本あたり 1,180円 で、4本 66,720円でした。

予約時には16,000円を超えていたのですが、訪問日の前日にネットで確認すると価格が下がっていたので、事前にお値段を確認すると、価格を変更していただけました。

トレッドパターンはこんな感じです。





ちなみに製造年月日は2014年の28週でした。



さて、これで冬支度は完了です。あとはスキーに行くお金を貯めるだけ・・・・(滝汗)
Posted at 2014/09/15 20:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルミ・タイヤ | 日記
2014年09月07日 イイね!

スタッドレス用アルミのマッチング確認作業

スタッドレス用アルミのマッチング確認作業来週、スタッドレスを組みに行くので、購入済みのアルミのマッチングを念のため確認しました。

前の愛車のエルグランドでは、タイヤ交換をする時は、知り合いの工場で、リフトを借りて作業をしていたので、久しぶりのジャッキアップ作業でした。

おまけに、アウトランダーPHEVのジャッキアップポイントは変形するという情報もあったので、ちょっとびびりながらジャッキアップ作業を行いました。

約1,800kgの車重には、なんとも心細い、純正ジャッキセット・・・・



一応、最大荷重は1,200kgということみたいです・・・

さて、これが問題のジャッキアップポイント。

今まで乗ってきた車とはちょっと違い、切りかけで、場所はわかりますが、補強されていたり、出っ張っていたりと、ぱっと見て、ここがジャッキアップポイントって感じの主張はありません・・・・



ジャッキアップポイントへ純正ジャッキをかけてみるとこんな感じ。



作業後のジャッキアップポイントを観察すると・・・・

フロント側



リア側



やっぱり少し変形してますね。

でも、重量のある車だと変形は避けられないと思いますので、このくらいだったら許容範囲かと。

我が家も、立派なガレージがあれば、ガレージジャッキで楽チンに作業ができるのですが、傾斜がついた狭小地では、サイドシルにジャッキをかけて作業をするしかありません・・・・

油圧のパンタジャッキを検討したものの、車両重量がネックで、購入にいたらず・・・・

とりあえずは、今後も、純正ジャッキで頑張るしかなさそうです(涙)



それから、仮付けしてみたスタッドレス用のアルミは、フロントセンターキャップが装着できず・・・。

ちょっとブルーな日曜日となりました(涙)

作業内容は整備手帳で・・・・
Posted at 2014/09/07 18:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルミ・タイヤ | 日記
2014年08月29日 イイね!

少々早いですが冬支度・・・我慢できずスタッドレス発注

少々早いですが冬支度・・・我慢できずスタッドレス発注少し気が早いのですが、冬支度という事でスタッドレスタイヤを発注してしまいました(汗)

実は、アウトランダーPHEV購入直後の5月に、いつでもスタッドレスタイヤを購入できるように、スタッドレス用の16インチアルミは調達しておりまして、あとは、スタッドレスタイヤを購入するだけでした(笑)

今まで、スタッドレスタイヤを購入する時は、いきあたりばったりで、あまり何も考えず、購入していたのですが、今回は、ずいぶん早い段階から、色々と考えながら、待っていました。

タイヤの選択は、過去の経験から、ブリヂストン ブリザック に決めていましたが、まずは、新品スタッドレスにするのか、中古スタッドレスにするか迷いました。

というのも、アウトランダーPHEV購入時に、2台あった車を1台にまとめたため、結構走行距離が多くなっている事から、安価な中古スタッドレスにしようかと、かなり迷いました。

オークションや中古パーツショップを調べてみると、1年落ちの商品が、4本セット 3万円~4万円くらいで出ているのですが、送料、組み替え工賃に、あとは、商品の品質リスクを考えると、やっぱり躊躇してしまいました。

前のエルグランド時代に、中古タイヤで苦い経験をいくつかしている事も、中古タイヤ選択の決断ができなかった理由でもあります。

そして、もう一つの選択肢である新品スタッドレスですが、ターゲットはブリヂストン ブリザック DM-V1 215/70R16 で決めていたのですが、商品のライフサイクルから考えると、今年あたり、新製品が出るかもと思ったので、過去のモデルチェンジ時期等を調べると、7月報道発表、9月新商品発売開始という流れがわかりました。

高性能と考えられるが、耐久性が未知数の新製品DM-V2にするか、前車で使用し、性能、耐久性がわかっているDM-V1にするか、とりあえず、価格を確認し、決める事にしました。

なので、とりあえず、5月からアルミホイールを探しはじめ、7月まで情報を待っていると、予想通り、新商品のブリザック DM-V2 が発表されました。

あとは、価格がどうなるかでしたが、8月の最終週の今週、ようやくいくつかのショップから価格が発表され、価格を確認すると、DM-V1 より若干高い価格となっていましたが、予想よりは、差額が少ない事がわかったので、耐久性にはちょっと不安がありますが、せっかくなので、新商品のブリザック DM-V2を購入する事にしました。

購入するお店選びについて、今回は、ホイルを持込み、組み替えをしてもらう関係で、実店舗での交換作業が可能なお店で、過去にお世話になった事があり、発注時は最安値であったアリーズさんに決めました。

昨日の夜21時頃、問合せメールを送ると、即座に価格の返信があり、本日、お店側から納期の電話連絡が入りまして、即決となった次第です・・・(汗)

ただ、その後、念のため価格を調べると、残念ながら、他店の方が安くなっていましたが、価格はその時々で変わるものですし、スタッドレスはサイズにより、在庫状況も刻々と変化するので、とりあえず、こらえ性のない私は、現時点での発注で決めてしまいました(笑)

これで、車関係の大きな買い物は、もう終わりになるかと思うと、少しさみしい反面、衝動的に乗り換えを行い、大きな出費がずっと続いていたので、ほっとしている自分もいます(汗)

あとは、来週の週末、ドライブをかね、スタッドレスを引取に兵庫県揖保郡太子町まで行くだけです。

皆様は、今後の情報をよく吟味された上で、冬に向け、お買い物を、お楽しみ下さい!!
Posted at 2014/08/29 22:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルミ・タイヤ | 日記
2014年04月21日 イイね!

アルミとタイヤのディーラーチェッククリアと初燃費

アルミとタイヤのディーラーチェッククリアと初燃費昨日アウトランダーPHEVに装着した前の愛車 E51エルグランドから取り外したアルミホイール ADVAN Racing RZ 8J-17 +37 に、新たに購入した YOKOHAMA GEOLANDAR G91 225/60R17 の組み合わせでのフロントフェンダーの収まりについて、本日、ディーラーにチェックしてもらいました。

チェック結果は 「問題なし!!」 という事で、無事、チェックをクリアしました。



写真ではわかりにくいと思いますが、糸を垂らしてチェックした結果、左右ともにぎりぎりクリアいたしました。

7J-18 +38 アルミホイールと 225/55R18 タイヤ が標準装備のアウトランダーPHEVに、インチダウンの17インチタイヤを装着した今回の場合、アルミホイールの幅とオフセットよりも、225/60R17タイヤのサイドウォールの膨らみが問題になるようです。

今回のYOKOHAMA GEOLANDAR G91 の場合はぎりぎりセーフでしたが、タイヤによっては微妙な判定になる可能性がありますので、一応、参考データという事で・・・。

それから、納車後、本日までの3日間で、728kmを走行し、はじめて給油をしました。

今回の大部分は高速道路の走行でしたので、燃費的にはアウトランダーPHEVにとって苦手なパターンではなかったかと思います。

結果は、走行距離 728.0 km  給油量 35.3 L 燃費 20.62 km/L となりました。

充電は、自宅での通常充電 2回と自宅外での急速充電 2回でした。

モーターのみの走行部分がありますので、単純比較はできませんが、エルグランド時代とのあまりの違いにびっくりです(汗)

オートクルーズ、回生ブレーキ、ECOモードなどなど、色々と燃費に変化が出る要素があるので、これから試していきたいと思います。



写真は給油後、三菱のディーラにて、チャデモカード 急速充電、初体験です。今までの高速でのチャージは無料でしたので、今回がチャデモカードを使った初チャージでした。
Posted at 2014/04/21 20:52:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルミ・タイヤ | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ARISTO ユーザー車検受検 7 (大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:42:36
純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation