• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★勝平★のブログ一覧

2015年05月27日 イイね!

急速充電時、ご注意を・・・

急速充電時、ご注意を・・・急速充電をしようとすると、

以前のうちの田舎の急速充電器みたいに



蜘蛛の巣があったこともありますが、先日、高速のパーキングで急速充電しようとすると充電ケーブルのところに・・・



見えますでしょうか?

そうです。

毛虫が・・・

写真のように、木の下に急速充電器があるような場合は、要注意かと思います。



充電用ケーブルの収納ボックスを開けてケーブルを取り出す場合、ちょっと気をつけた方が良いかと思います。

夜だと分かりにくいかもしれませんし・・・・

ちなみに、今までけっこう急速充電をしてきてますが、毛虫と遭遇したのは、今回がはじめてでしたが、皆様もご注意下さいませ・・・
Posted at 2015/05/27 05:25:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 充電 | 日記
2015年05月16日 イイね!

高速道路利用実態調査がはじまりましたが・・・

高速道路利用実態調査がはじまりましたが・・・5月から高速道路利用実態調査が開始されまして、せっせと高速道路を使い、また急速充電設備を使い、実態調査に協力しようと思ったのですが・・・

すっかり忘れておりました。

暑い時期にワンコ連れで高速道路を利用すると、急速充電中、空調が効かないアウトランダーPHEVでは、急速充電のたびに、暑い車外にワンコをいちいち連れ出して、充電時間をしのがなければいけないことを・・・(滝汗)

まだ5月だというのに、サンシェードがありがたかった・・・



さて、今回のおでかけルート=大阪~実家~大山 の場合、

夏場以外の想定パターンだと・・・

往路:①西宮名塩 ②加西 ③道の駅 みなみ波賀 ④勝央 ⑤蒜山 ⑥大山ロイヤルホテル
復路:①大山ロイヤルホテル ②蒜山 ③勝央 ④加西 ⑤西宮名塩

となりますが、これが夏場、暑い時期で、ワンコ連れだと・・・

往路:①道の駅 みなみ波賀 ②大山ロイヤル
復路:①大山ロイヤルホテル ②加西 ・・・・

となってしまいます・・・

そうです。

ワンコを車外に出せるところ=涼しい時間帯 または、ドッグラン、あるいはお散歩ができる場所があるところ以外では、急速充電を使わなくなってしまうのでした・・・(滝汗)

暑い夏場は、いけないとわかっていても、空調をかけた車内にワンコを留守番させて、最低限の休憩をとるというパターンになってしまいます。

今回も、うっかりチャージモードのまま駐車してしまい、バッテリー1/3の状態から食事を終え、SAを出るときにはセルフ充電でほぼ8割まで回復しておりました。駐車してのチャージモード充電ははじめての経験でした・・・(滝汗)

また、ワンコ連れでなくても、暑い時期は、急速充電中の仮眠がとりにくくなります。



という事で、三菱さん、急速充電中の空調使用解禁、なんとかお願いできませんでしょうか・・・

急速充電中の空調が使えないアウトランダーPHEVでは、夏場の高速道路では、昼間の急速充電は、なかなか使いづらいのです。

なので、高速道路利用実態調査を夏場にやられると、アウトランダーPHEVは、高速道路では急速充電を使わない傾向が、強くなるのではないかと思います・・・(笑)

それとも、高速道路利用実態調査について、EV車は季節によって航続距離が大きく変わるので、別途、冬場の高速道路利用実態調査をもう一回、実施していただくのも良いかもしれません(爆)

現在の高速道路利用実態調査は、本格調査の部分は、ほぼ夏場になると思いますので・・・(滝汗)

以上、急速充電中、空調が使えないことをすっかり忘れていた間抜けなオーナーの愚痴ブログでした・・・m(_ _)m

※余談

3月以降、利用が可能になった実家付近の急速充電器。今回利用しようとするとケーブルが蜘蛛の巣だらけ・・

まぁ、蜘蛛の巣は10分~数時間で完成するとの話もありますので、気にしなくて良いのかもしれませんが、獲物が複数かかっているところを見ると、かなり時間が経過しているような・・・

無料の充電ポイントがこの有様・・・

宍粟市の広報の方、やっぱり宣伝不足では・・・・

Posted at 2015/05/16 23:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 充電 | 日記
2015年05月13日 イイね!

何を今さら・・・チャージモードの充電開始条件は??

何を今さら・・・チャージモードの充電開始条件は??タイトル写真は直接関係ありませんが、

少し前ですが、駆動用バッテリーの残量が少なくなり、チャージモードで充電しようとしても、チャージモードボタンを押してからしばらくは、充電を開始しないことに気づきました。

チャージモード使用時の電流量をハイブリッドモニターで観察すると、EV走行で加速をした場合、100A以上の電流量となる場面でも、チャージモードに切り替えると、数A程度の電流量でおさまる事が多いようなのですが、エンジンが冷えている場合、チャージモードにしても、電流量が、なかなか減らない場合があるのです。

そのことに気づき、観察していると、どうやらエンジン水温が60℃くらいに暖まるまでは、発電をしないように思います。

これって、チャージボタン押下後の経過時間で変わるのか、エンジン水温で変わるのか、よくわかりませんが、今までの観察結果では、エンジン水温が60℃に近づくと、電流量が大きく変化すると考えています。

想像ですが、急加速した場合は、水温に関係なく、充電しても、巡航や、負荷が少ない時は、エンジン水温が上昇するまでは、チャージモードでも充電はしないのではないかと考えています。

これって私の勘違いでしょうか?

それとも、こういう仕様なのでしょうか?

やっぱり高速道路走行前には、エンジンの暖気をしておいた方が良いのかも・・・

最近気づいた、疑問について防備録として書かせてもらいました(笑)

Posted at 2015/05/13 22:33:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 充電 | 日記
2015年04月25日 イイね!

バッテリ容量の推察?・・・

バッテリ容量の推察?・・・先日、納車後、1周年を迎えました。

走行距離は約25,000km。


充電を効率的にするにはどうすれば良いのか?


高速道路でチャージモードを活用すれば燃費はどうなるのか?


などなど、あいかわらず、色々なことが気になり、いまだにまったく飽きません(笑)

そして、先日、ハイブリッドモニターのパーツレビューにコメントをいただき、現在のバッテリー充電量がどうなっているのか、試しにチェックしてみました。

・紀ノ川PA

※充電電流量低下で終了

充電時間 17分 136円
開始時充電率 39.5%
終了時充電率 77.5%
充電率差分  38%
電力量     4.3kWh
推定満充電量  11.3kWh



・印南SA

※荒天のため、途中で充電中止

充電時間 13分 104円
開始時充電率 29.5%
終了時充電率 58.5%
充電率差分 29%
電力量 3.5kWh
推定満充電量 12.1kWh



※この遠出の目的は・・・



ジ​ャ​イ​ア​ン​ト​パ​ン​ダ​「​桜​浜​」​(​お​う​ひ​ん​)​「​桃​浜​」​(​と​う​ひ​ん​)​」

朝一番で見に行くと、結構動いてくれました。

お腹が良くなると眠っちゃうみたいですが・・・

子パンダを見てしまうと、成長を追いかけたくなるので、ほぼ毎年行ってしまいます(笑)

参考:ジ​ャ​イ​ア​ン​ト​パ​ン​ダ​「​桜​浜​」​(​お​う​ひ​ん​)​「​桃​浜​」​(​と​う​ひ​ん​)​」​が​1​3​0​日​齢​を​迎​え​ま​し​た​!

・ファミリーマート白浜

※車内で飲食をしていて時間を気にせず・・・

充電時間16分 144円
開始時充電率 42.5%
終了時充電率 78%
充電率差分 35.5%
電力量 4kWh
推定満充電量 11.3kWh



・三菱自動車 岸和田 

※充電開始後15分の時点でコーヒーを出していただき、熱いコーヒーを飲み終えた時点で充電終了(汗)

充電時間 22分 110円
開始時充電率 28.5%
終了時充電率 79.5%
充電率差分 51%
電力量 5.7kWh
推定満充電量 11.2kWh





推定満充電量(平均) 11.5kWh

計算方法、これであってますでしょうか??

納車後1年 走行距離 約25,000km

急速充電回数は、やや多めかと思いますが、現時点での推定満充電量(平均) 11.5kWh ?

公開されているPHEVのバッテリー容量は12kWh

難しい事は良く分かりませんが、多少はバッテリー容量は減っているのでしょうか??

あっ、それと、これは余分ですが、たまにこんな数字も出ます。ちなみにこれは4月1日でしたけど、画像の修正はしていませんので(笑)



でも、結局、満充電でどのくらいの距離が走れるのかも、現在はあまり気にしなくなってきているので、バッテリー容量がどうなっていても、あまり影響はない状態なのですが・・・(滝汗)

それと、急速充電時間制従量課金となった4月以降の充電料金ですが、

現時点で急速充電回数 10回(三菱D 1回 その他9回) 充電時間 167分 充電料金 1,270円 です。

私の場合、スキーと和歌山への遠出がありましたので、遠出がないと、1,000円分には到達しないかもですね。って、いまだに嬉しくて走り回るのでプレミアムを選択したので、今後も遠出はやめられず、心配はいらないと思いますが・・・(滝汗)

この1年で急速充電環境も、料金制度も変わりましたが、PHEVという車、やっぱり面白いです。

今後、色々とあるのかもしれませんが、買って良かったと思ってますし、今年もいっぱい走りたいと思います(笑)
Posted at 2015/04/25 20:52:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 充電 | 日記
2015年04月17日 イイね!

覗いてみました・・・「三菱自動車 電動車両サポート マイページ」 

覗いてみました・・・「三菱自動車 電動車両サポート マイページ」 今日、三菱電動車両サポートの「マイページ」 及び 「優待サービス」 利用開始の案内がきました。

そして、早速ログインしてみると、「充電履歴の確認」 というメニューがありましたので、履歴を確認してみました。



ご利用日 施設名 充電器種別 利用時間(時:分)

2015/04/01 ファミリーマート○○店 急速 0:16
2015/04/01 名神高速道路 多賀SA(上) 急速 0:20
2015/04/02 ローソン郡上八幡中坪店 急速 0:18
2015/04/02 ローソン郡上八幡中坪店 急速 0:11
2015/04/02 名神高速道路 養老SA下り 急速 0:17
2015/04/09 ファミリーマート○○店     急速 0:17

名神高速の多賀SAでは、休憩してから、売店をうろうろしていて、気づいたら20分を過ぎていたのですが、あとは20分以下でした。



写真は ローソン郡上八幡中坪店 で充電完了と同時に撮った写真です。

記録上は18分となっていました。

写真を撮っている間は、コネクタがささったままだったのですが、課金停止のタイミングって、どうなんでしょう?



プラン申込時にネットで見た上記の注意書きも、まだ急速充電器では見た事がありませんし・・・

それから、すべて 8円/分 の充電ポイントでしたが、これって、単価は出ないんですね・・・

三菱のディーラーとかで充電しても、履歴には単価って出ないんですよね?

合計時間も計算してくれないんですね?

現時点で合計99分 8円/分 で計算すると 現時点で792円

ちなみに3月の履歴もあったので、計算してみると 合計222分

8円/分 で計算すると 1776円

3月は、4月の予行演習をしていたということもありますが、こうして記録を見ると、思ったより使ってなかったなぁって思いました。

でも、このマイページ、まだ始まったばかりですが、今後、機能の充実をのぞみたいと思います。
Posted at 2015/04/17 20:38:11 | コメント(2) | トラックバック(1) | 充電 | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ARISTO ユーザー車検受検 7 (大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:42:36
純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation