• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★勝平★のブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

雪道デビュー・・・めいほうスキー場で初滑り

雪道デビュー・・・めいほうスキー場で初滑り中年お気楽スキーを楽しむため、このアウトランダーPHEVを購入したようなものですので、先週以来、雪が降り始めると、もう、スキーに行きたいという事と、アウトランダーで雪道を走りたいという事で、今週はずっと、うずうずしてました(汗)

そして、そんな中、今週末も雪が降り、いつもお邪魔している岐阜県のめいほうスキー場が、今週末、2日間、プレオープンするという事で、我慢できず、土曜日の夜から、本日にかけ、初滑りと雪道のテストドライブをかねて、岐阜県まで遠征してきました。

往路の名神高速は、米原付近から降雪が激しくなり、シャーベット状態。

東海北陸自動車道 郡上八幡インターから、めいほうスキー場までの一般道は、途中半分くらいまでシャーベット状態、残り半分は、圧雪の洗濯板状態という感じでしたが、それなりの距離、雪道ドライブを体験できました。

今回は、どちらかというと、湿雪でしたが、今までと違う車で、はじめての雪道ドライブというのは、やっぱり緊張しました。

はじめて4WDロックモードも試しましたが、やっぱりロックモードに切り替えると、安定感が、かなり増すように思います。

今回は、夜間走行で、相方さんが、熟睡中という事もあり、雪上ドライブといいながら、ほとんど、普通に走っただけだったので、また、機会があれば、急ブレーキやら、急加速、駆動モードの切り替え等々、もう少し、色々と遊んでみたいと思います。(笑)

新しいブリザックDM V2、ならびにPHEVのインプレは 「快適で問題ありませんでした」という程度の事しか言えませんが、回生ブレーキやら、モーターの滑らかさに加え、高機能なS-AWCの組み合わせというPHEVならではの楽しさについては、感じる事ができたように思います。

また、燃費については、少々厳しい結果となりましたが、PHEVでの車中泊は中々快適で、これからのスキー遠征が、ますます楽しみになりました(笑)



今後、この車中泊について気づいた事や、走行パターンによる燃費の変化など、気づいた事は、ぼちぼちと書いていきたいと思います。

スキーもドライブも本当に楽しかったです(笑)
Posted at 2014/12/14 21:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年12月13日 イイね!

久しぶりにスノーワイパーを購入

久しぶりにスノーワイパーを購入ほぼ10年ぶりにスノーワイパーを購入しました(汗)

車中泊でスキーへ通う前提だった前車エルグランドの時は、せっかくスノーワイパーを購入したものの、
仕事が多忙な時期と重なり、結局、数回、使っただけで、引越の時に行方不明に・・・

そして、今年の2月に、8年ぶりに冬の岐阜方面へドライブ・・・



この時に、ほぼまる1日、雪道のドライブを堪能。

これまた数年ぶりに、フロントワイパーが効かない状態を体験(汗)

長い間、激しい雪の中を走るという事をしていなかったので、かなり焦りました(笑)

という訳で、再度、スキー場通いを目論んで購入したアウトランダーPHEVなので、
2月の経験を踏まえ、今回は、スノーワイパーを調達したという次第でございます・・・

今回は、皆さんのレビューを参考にPIAAの製品をネットで購入。





さて、あとは緊急時用のタイヤチェーンの手当が残っていますが、とりあえず、準備は整ったかと。

あ~、はやく雪道を走りたい!!(笑)
Posted at 2014/12/13 07:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年12月08日 イイね!

興味津々・・・冬場のエンジン始動パターンの観察について

興味津々・・・冬場のエンジン始動パターンの観察についてこのところ冷え込みが厳しくなってきまして、ようやく、PHEVの冬場のエンジンの動くパターンが色々とある事が分かってきました。

しかしながら、どんな条件でエンジンが動くのかは、まったく理解できていません(汗)

PHEVって、気温が10℃を下回ると、エンジンがあったまっていても、エんジンがかかるんですね・・・(汗)

昨日、近所に用事があったので、PHEVを使用。

気温は、5℃で空調設定は26℃という事で、水温が低いからか、エンジンが始動・・・

用事を終え、水温が上がった状態で帰宅。

そして、15分後くらいでしょうか、今度は、大阪市内まで行く用事のため、PHEVに乗ると・・・



エンジン始動・・・

写真ではわからないと思いますが、この時、エンジンは動いている状態です。

でもバッテリーへの充電もしていないし・・・

この時の水温は74℃



「あぁ、これが噂?の、充電もしないけど、エンジンがかかるってやつか・・・」 と。

電気温水ヒーターがついていても、10℃を下回っていてると、エンジンの水温、空調の状態に関係無しに、エンジンがかかるみたいですね。

ちなみに、この時、バッテリーはほぼフル充電状態でした。

これは、寒冷地等でのデフロスター対策なんですかね?

バッテリーがフル充電状態でも、エンジンをかけないと、水温が短時間に上がらないから??

それとも、低温時のエンジンへの負担を考慮して、保護目的で、あらかじめ暖気してるのかな??

とか考えていますが、昨日までは体験したことがありませんでした。

PHEVのエンジンの動作仕様、相変わらず、把握しきれません・・・

でも、だから、観察対象として、余計に面白いのかもしれませんが・・・

実用の道具として、何も気にせず乗れるというのが、理想かもしれませんが、好奇心旺盛な中年おやぢにとって、PHEVは「最高のおもちゃ」となっています。

パーツとかにお金をかけずに、好奇心が満たせるとは(笑)

これからも、しょうもない観察を続けていきたいと思います(笑)
Posted at 2014/12/08 22:03:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年12月07日 イイね!

ただいま準備中?!…急速充電は現在過渡期

ただいま準備中?!…急速充電は現在過渡期12月から三菱自動車の充電サポートが始まったり、ファミリーマートには、充電器が設置されたりと、急速充電の環境は、色々と変化しています。

今日も、大阪市内に用事があったので、ファミリーマートのホームページで発見した最近、大阪市内で充電器が設置されたファミリーマートを探検に行ってきました。



現地を訪問してみると、残念ながら、NCS対応は準備中で、使用できませんでした。

ひょっとしたら使えるかと、ダメもとで、三菱のカードをセンサーに当ててみましたが、やっぱりダメでした(汗)

そして、自宅への帰り道、何回かお世話になっているジョーシンさんへ。

使用可能時間が、10時から20時だったのですが、到着したのが、9時57分。

これまた、ひょっとして少し早くても使えるのではと思いましたが、ちゃんと、10時きっかりまでは、使えませんでした(汗)



そして、10時になり、これまた試しに、三菱のカードをセンサーに当ててみましたが、使用できず(汗)

やっぱり、象さんシールがないとダメなんですね(汗)



結局、手持ちのチャデモのカードを使いました。

やっぱり、過渡期は、色々とありますね〜(笑)

三菱のカードサービスが始まったので、チャデモを解約しようかと思っていましたが、象さんシールが増えるまでは、待ったほうがよさそうです(笑)

そして、来年の4月までに、サービスを継続するのかどうか、考えなければなりませんが、急速充電器の補助金申請の最新状況をホームページで見ると、身近なところに、続々と急速充電器が増えてきそうな予感・・・

さてどうするか、まだまだ悩みは続きそうです(滝汗)
Posted at 2014/12/07 22:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 充電 | 日記
2014年12月06日 イイね!

勘違い??・・・夏タイヤよりスタッドレスのほうが静かなのでしょうか??

勘違い??・・・夏タイヤよりスタッドレスのほうが静かなのでしょうか??先週、夏タイヤからスタッドレスタイヤに入れ替えまして、今週、ようやく、スタッドレスタイヤで、ある程度の距離を走る事ができました。

まず走り出して思ったのが、夏タイヤよりスタッドレスタイヤの方が静かなのでは?・・・

夏タイヤは ヨコハマGEOLANDAR_G91 225/60R17



スタッドレスは ブリヂストン ブリザック DM V2 215/70R16



走り出して、少しスピードが上がった時点で、「あれっ」って思いました。

そして、タイヤノイズのかわりにはじめて気になったのが

ルーフキャリアまたは、ジェットバッグ?



どちらか一方、または双方からの風切り音・・・

これは、私だけで無く、相方さんも同様の指摘をしておりますので、間違いないかと・・・

ただ、今日は、風がかなり強かったので、そのせいもあるのかもしれませんが、スタッドレスタイヤに交換した結果、少なくとも、今まで、気になった事がない風切り音が気になるようになったのは、間違いないと思います。

少し前に、私がPHEVのロードノイズについても書いたのですが、ひょっとすると、私が今使用している、ヨコハマGEOLANDAR_G91のタイヤノイズが、標準タイヤのTOYOよりうるさいのかもしれません。

残念ながら、私は、標準タイヤで100km程度しか走行していないので、標準タイヤと今まで使っていたヨコハマGEOLANDAR_G91の違いが分かりません。

まぁ、それを抜きにしても、ブリヂストン ブリザックのタイヤノイズが、よく抑えられているという事かもしれませんが・・・

またこれからもう少し走り込んで、タイヤノイズ、風切り音について、確認をしていきたいと思いますが、これって、やっぱり私たちの勘違いなんでしょうか・・・

ブリザックに交換された他の方々はどうお感じでしょうか。

また、ルーフキャリアの風切り音について、ルーフキャリア、ジェットバッグを装着されている場合は、どうお感じなのでしょうか?

もしよろしければ、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。


Posted at 2014/12/06 23:12:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルミ・タイヤ | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123 45 6
7 89101112 13
14 151617 1819 20
21 22 23 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

ARISTO ユーザー車検受検 7 (大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:42:36
純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation