• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★勝平★のブログ一覧

2023年09月13日 イイね!

自分だけのこだわり・・・

コルドリーブスに試乗までしてしまい、いよいよ、キャンピングカー熱が高まってきました(汗)

でも、キャブコン、ディーゼル、4WDという、私の希望仕様だと、やっぱり高額。

なので、できれば中古車、あるいは新古車、展示車を考えたいところなのですが、私の希望する仕様に、致命的な、大きなハードルが・・・

それは、温水シャワー(汗)






トイレとならび、キャンピングカー選びの中で、いらない、省くべき装備として、よくお目にかかる、あの温水シャワーがどうしても欲しいんです(笑)

キャンピングカーの旅行なら、日帰り入浴施設かスポーツジムで汗を流せばよいって・・・

でも、私のキャンピングカー妄想は、キャンピングカーを基地にして、ロードバイクで走りたいってこと。

自分の走りたいところは、峠道=山の中が多いこと、また走る時間が早朝を想定していること、また早朝サイクリング後、リモートワークをする前提・・・

なので、サイクリング後、軽くで良いので、汗を流してから仕事をしたい・・・

本当にできるのか、どうかはさておいて、妄想中年の夢は、そんな感じなんです(汗)

で、実は、近所のキャンピングカー屋さんに、偶然なんですが、コルドバンクスの新古車が。

ディーゼル、4WD、リアダブルタイヤ・・・
私の要求仕様にビンゴなコルドバンクスがあったんです。

しかし・・・
温水シャワーがない(汗)

で、お店の方に、現車に温水シャワーを付けてもらえないかと確認するも、回答は、難しい=できない、いやできないというより、やりたくない という感じ。

中古車のFカーズでも同様に現車への温水シャワーの取付を確認すると、できなくはないけど、コストと時間、故障リスクを考えると現実的ではないと(汗)

そうなると選択肢が、温水シャワー標準装備のジルシリーズとかになるのですが、それでは自転車が積載しにくく、なにより、価格が、さらにアップ・・・(汗)

1000万円近い、大きな買い物なので、後悔はしたくない私・・・
ダメモトで、バンテック 本社さんへメールで問い合わせ。

バンテック本社さんの回答は、お店の条件にもよるけれど、時間と費用をかければ、対応は可能とのこと。

バンテック本社としては、顧客から温水シャワー後付けの要望があれば応えます!
って回答でした。

実際、バンテックさんの販売店のブログには、温水シャワー後付けの様子がアップされているところもありました。

でも、サービス業のお店の立場からすると、わざわざリスクを負う、面倒な仕事はしたくないですよね(汗)

で、この、バンテック本社さんへの問い合わせメールが、また、不思議な縁をつなぐことに・・・

続く・・・
Posted at 2023/09/13 06:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー検討 | 日記
2023年09月09日 イイね!

ついにカムロードに試乗・・・

中古車を見に行ってから、頭の中はキャブコンでいっぱいの私。

中古車は見たので、もう一度、新車を見てみたいなと。

神戸のイベントで、色々とお話を聞いたナッツさんが、イベント後のアンコール展示会をやっているのが気になっていた。

場所は京都・・・

20年以上前に住んでいた場所から近く、土地勘もある場所。行けない距離ではない・・・

で、調べてみると、バンテックさんも京都で、試乗ができるとのこと。これは京都に行かねば!!

ということで、ダメモトでバンテックさんに試乗を申込。日曜日の夕方であればOKとのこと。

ナッツさんとバンテックさんのはしごをすることにした。

当日、まずはナッツさんへ。

神戸で対応してくださった方だったけど、まさか私が店頭に現れるとは思っていなかったらしく、予告なしの来店に驚いていた。

で、ナッツさんのラインナップをじっくり拝見。

ただ、私の希望の自転車積載に、ぴったりくるモデル設定がない・・・

それと、この担当者の方、どうも、私と話がかみ合わない・・・

たしか、神戸では試乗もできると言われていたのですが、特に試乗の案内もされず、話もかみ合わなかったので、試乗の申し出もせず。

ひととおり見せてもらったけど、なんとなく、ナッツさんはないかなと・・・
少しモヤモヤしながらナッツさんをあとにし、バンテックさんへ。

簡単に書類を記入後、いよいよ試乗へ。試乗車はコルドリーブス。

私が興味があるのは、コルドバンクスだけど、まあ同じカムロードベースなので良し。

私は仕事でダイナベースの特殊車両には数回乗ったことがあり、今回、キャンピングカー仕様の最新のカムロードに乗って、どう感じるのか・・・

興味深々で試乗を開始。

お店を出る際に、まずはブレーキの効きの甘さを確認。思ったより、ブレーキが甘く感じた・・・

そして一般道へ。

加速は思っていたより軽快。スムーズに良く走る。久しぶりのキャブオーバー、ディーゼル車に、やっぱり興奮する。私はトラックが好きな事を再認識(笑)

重量を感じさせる、どちらかというとゆるやかなロールとピッチング。

乗用車にはない、フル積載のトラックならではの感覚だと思うのですが、トラックと違うのは、足回りの柔らかさなのでしょうか・・・

私が過去に運転した特殊作業車は2トン車ベースのヘビー級だったので、もう少し、足回りが硬く感じたように思います。

まぁ、どちらにしても、重量物がゆらゆらと走る、あの感覚を久しぶりに感じました。

ゆらゆらと揺れ、ブレーキは慎重に・・・

これは、やっぱり相方には市内での運転は無理があるなと。

今のアウトランダーPHEVも車重はかなりありますが、重心が低く、思ったより機敏に動けます。

うちの相方さん、結構、わがままにとっさの動作が多い運転で機敏に車を走らせ、ブレーキも遅いタイプ。なので、この重量のあるキャンピングカーだと、ちょっと危険だなと。

郊外で慣れるまで市内は走らせられなぁなどと考えてしまいました(汗)

しばらく京都の市内をコルドリーブスで走らせてもらって、新しい車の試乗車で気を遣うこともあったのですが、ここで重要な確認事項が・・・

そう、サードシートの乗り心地チェックです。

なんとなく運転は不安がないことを確認できたので、あとは相方や義母が乗るであろうサードシートの乗り心地がどうなのか?

店員さんに運転をお願いし、私はサードシートへ・・・




ダブルタイヤの激しい突き上げを予想していたのですが・・・

空荷のトラックのように跳ねることはなく、重い車重のためか、音と細かな振動が伝わるだけで、大きな上下動を感じることはなかったような。

ドン! ドン! と、段差を通るたび、それなりの音がするのと、小刻みな振動は絶えず続く・・・

突き上げと振動を重い車重で押しつぶすような感じ・・・
どちらかというと、家具のビビり音にびっくり・・・(汗)

なんだろう、この感覚は・・・

そう、路線バスに乗った時に近いかも。

街中を走る路線バス、道路の振動とあわせ、窓枠をブルブル、ガタガタ震わせながら、ドン!、ドン! と音をさせながら、ゆっくり走る、あの感覚に近いのかなと。

後席から店員さんと会話をしながら、試乗を終了。

運転した感覚と、サードシートの乗り心地を確認できた事は大きな収穫でした。

その後、お目当てのコルドバンクスをじっくり見せていただき、バンテックさんをあとにしました。

実際に試乗させていただけるのはありがたかったです。バンテックさん、ありがとうございました。

帰宅後、相方さんに結果を報告。

とりあえず、車種の選択はキャブコンに固まってきたのでありました。

続く・・・
Posted at 2023/09/09 05:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー検討 | 日記
2023年09月06日 イイね!

中古車を見に行く・・・

神戸のイベントでコルドバンクスと出会い、キャブコンで頭がいっぱいになった私(汗)

帰宅後は、コルドバンクスについて調べまくった。
そして、神戸でもらってきたコルドバンクスの価格表とにらめっこ・・・

高い・・・

高すぎる(汗)

ざくっと計算すると、支払額は約1000万円・・・(汗)

もともとハイエースで検討をはじめた時の費用感は、約500万円。

で、ハイエースをワンコ滞在仕様のエアコン、リチウム電池仕様にすると約900万円ということで、納得できずにいた私がいたはず・・・

いくら人生最後のわがままを言うにも、1000万円を超えるのはちょっと・・・(汗)

ということで、中古車を見に行ってみることに。

神戸のFカーズにちょうどコルドバンクスの中古車が数台あるようだったので、思い切って、中古車を見に行ってみることにした。

お店に行ってみると、広大な敷地に、あるはあるは・・・

バンコン、キャブコン、バスコン・・・

壮観な風景が広がっていました。

最初に検討していたハイエースベースのバンコンも複数車種が展示されており、実際に車内のチェックもでき、ハイエースベースのキャブコンのマルチルームや、シャワールーム、2段ベッドなどをじっくり観察、体験できました。

そして、今回、お目当てのキャブコン。

良い機会なので、コルドバンクス以外のキャブコンも、かたっぱしからチェックさせていただきました。

キャンピングカーショーなどのイベントでは、他のお客さんのことが気になって、じっくり車内を観察することができませんでしたが、Fカーズさんの展示場では、お客は放し飼い状態(笑)

自由に見学させていただけ、レイアウトの違い、年式による違い、経年劣化の状態チェックなどもでき、大変参考になりました。

私が気になっていた、自転車の積載性についても、バンテックのコルドバンクスとジル520での違いを、じっくり考えることができ、とても良かったです。

で、中古車をチェックして気づいた事・・・

それは臭いでした。

うちの相方さんは鼻がとても良く、臭いに敏感なんです・・・

で、展示車を見学していると、多かれ少なかれ、なんだかの臭いが(汗)

それと、年式、走行距離を考慮し、考えた時の価格・・・

かなり古い車でも、良いお値段がついていました(汗)

相方さんから、格安の中古車はダメだしをされていることもあり、高年式の車を見ると、現時点での新車の乗り出し価格よりは安価ではあるものの、自分の欲しいモデルだと800万円以上・・・

しかもかなりの年数落ちの数万キロ走行の車・・・

私の中で、この時点で、中古車購入という選択肢は消えて行ったのでありました(汗)

つづく・・・



Posted at 2023/09/06 04:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー検討 | 日記
2023年09月02日 イイね!

コルドバンクスと出会う・・・

まだまだ車が来るのは先なので、購入までの経緯を忘備録として書かせていただきます・・・

車が来るまでに、これまでの経緯を書ききれるものか・・・(汗)

どうでも良い話が続きますが、お許しくださいませ。

さて、神戸のイベントで実車を色々と見たものの、私が望む、ロードバイクを車内に積載できそうな車とは出会えず・・・

会場から帰ろうとしていると、1台のキャブコンが目に入った。

それはレンタカー会社のキャンピングカーでしたが、バッゲージドアが大きかったので、車内を見せてもらうことに。

すると、リアの2段ベッドの取り外しができ、バッゲージルームの床も防水パン仕様になっていて、私は、これだ!! と思いました。

で、キャブコンの車種を確認しようと車外に出ると「Bunks」の文字が。

その場でスマホで検索・・・

バンテック コルドバンクス だと知りました(汗)

レンタカー会社が展示されていたのは  バンテックのコルドバンクスだったのです。

当日、会場にバンテックさんも展示されていたのですが、私はまだキャブコンまで調査できておらず、コルドバンクスの存在を知らなかったので、バンテックさんはノーチェックでした(汗)

で、あわてて、バンテックさんのコーナーへ行き、価格表だけもらって帰りました。

帰宅後、コルドバンクスについて調べてみると、実は、私が近所のキャンピングカー屋さんに行った際、展示されていたのもコルドバンクスだったのですが、その時点では、キャブコンに興味がなかったこと、お店の方に自転車を積めるキャンピングカーの話はしたものの、ハイエースベースの話しかしていなかったので、コルドバンクスは、実車のチェックすらしていなかったのでした(汗)

コルドバンクスとの不思議な縁を感じ、この日以降、私の中で、コルドバンクスの存在が日々、大きくなっていたのでした。

ただ、調べてみると、コルドバンクスには、サードシートのリクライニング機構がないこと、シャワーがオプションであることなど、まだ他車の仕様をチェックする必要がありました。

とにかく、神戸のイベントでキャブコンの実車を見てしまい、私の興味の対象は、完全にキャブコンへと移ったのでありました。

ハイエース ⇒ ライトキャブコン ⇒ キャブコン ・・・

キャンピングカーの検討を具体的にはじめてから約2カ月。諸先輩方のブログやYoutubeを拝見しながら調べてきましたが、キャンピングカーの世界、わからないことだらけで、ほんと、調べても調べても、ゴールが見えてきませんでしたが、なんとなくキャブコンが欲しいということだけはわかってきました(汗)

・ボディサイズが大きく、駐車スペースに制限がある
・運転しにくそう
・なにより価格が高い・・・

そんな理由で、最初はキャブコンは選択肢にはまったく入っていなかったのに、予想外の展開になってきたのでありました。

つづく・・・



Posted at 2023/09/02 15:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー検討 | 日記
2023年08月15日 イイね!

キャンピングカー購入動機・・・自分なりに熟慮

キャンピングカー購入動機・・・自分なりに熟慮キャンピングカーを買うって話をすると、決まって言われるのが、「家を捨てる」「出かけたまま戻らない」「自分勝手な事」ってこと。

先日、実家に帰省した際、兄嫁にも同じことを言われた。

私は「家を捨てる」つもりは現時点ではない。

「出かけたまま戻らない」つもりも現時点ではない。
どちらかというと、

「家族丸ごと出かけたい」、」「安全に出かけたい」という思いが強い。

そりゃ、リモートワークで集中したい時や、一人になりたいときの逃げ場という目的もある。

でも、ワンコや義母を含む家族で出かける事が最優先なんだけど・・・

出かける場所により、食べ物、文化、景色、何がそれぞれのツボにはまるかわからない。

出かけた先の滞在時間が制限され、そこにしかないもの、そこでしか経験できない事を見逃すのがもったいない。

また、往復の道中、時間にしばられ、強引な日程で、眠気を我慢し、車で走り続ける事、無理をする事にリスクを感じていた。

移動中、眠くなれば、どこでも気楽に眠れる。

滞在時間を伸ばしたければ、宿の心配をせず、多少の日程の変更ができる。

キャンピングカーならではの柔軟性に私は賭けている。

家族で出かけてみて、出かけるのが無理、自分に合わないというのであれば、それは仕方がない。

その部分については、レンタカーで事前に試すべきだったかもしれない。

でも、自転車を積んで出かける、リモートワークで使うって自分で使う部分はこれから絶対にやりたいことだから、キャンピングカーを購入しないという選択肢はなかった。

家族が一緒に行動できるかどうかは、たしかにレンタカーで試す必要はあったかも・・・

でも、1回、出かけるとなると、2泊3日程度は欲しいから、そうなるとレンタカー代だけでも10万円コース・・・

キャンピングカーを買う前に10万円出費して、否定的な事を確信されるくらいなら、見切り発車で押し切ってしまえというのが、現状の我が家の状態、いや私の考え・・・(汗)

この部分については「自分勝手」であることは認める(汗)

購入の話をする時、私は常に私としては購入は既定路線。

「購入しないという選択肢はない!」

と、何度も言った。

購入させてもらえないのであれば、家を出て行く。そして、自分のやりたいようにさせてもらう。

離婚はしなくても良い。現状と同じ、ローンの支払いと生活費はそのまま入れるし、年金とかも現状の夫婦の状態で良い。

だからキャンピングカーを購入させてほしいと懇願した。

たしかに自分勝手な望みだとは思う。

でも、子供もいない我が家の場合、最終、不動産の処分まで考えれば、どう考えても生涯収支については、なんとかなる。

自分のやりたいことを我慢して、不満タラタラで日々を過ごすくらいなら、色々な可能性にかけ、自分の試したいことをやってみたい。

やってみてダメだったら、経済的なダメージを負うけれど、車を手放せば良い。

やらずにする後悔よりも、やって後悔する方が良い。

自分に都合の良い話ばかりすると言われるけど、あと何年生きられるかわからないのだから、やりたいことをやってみたい。

きっと、そう都合の良いことばかりではないと思うけど、なんとかなる。

今は、そうとしか言えない(汗)

ワンコが6歳と9歳。

義母が76歳。

ワンコはともかく、義母は最近、少し認知がはじまっているようにも思うので、残された時間がない。

私は実の母を旅行に連れて行ってやることができなかった事もあり、せめて義母には旅を楽しませてあげたい。

楽しいことを楽しいと認識、記憶できるうちに旅をさせてあげたい。

人間的には色々と問題大有りの義母だけど、言い換えると、その人間性のために、色々と犠牲にしてきたもの、得ることができなかったものも多いと感じている。

正直、私も、義母との旅が成立するのかどうか、不安しかないけれど、ワンコを連れ、家族丸ごと出かけること・・・

とにかく、最初の一歩を踏み出したい。そう考えています。

家族からすると無謀な話も、本人はいたって真面目に考えている。

そりゃ、かなり精神的に追い込まれ、正常な判断ができなくなっているのかもしれない。

でも、残された時間、色々な出会い、経験に期待し、見切り発車をする。

車が来るのは11月以降・・・

まだまだ時間がある。

この時間、私は、最大限の準備をするつもり。

車の装備、快適化、それと出かけたいリスト作成・・・

今、車の装備、快適化の情報収集をやってるけど、今までのカーライフの経験値ではカバーできない、キャンピングカーならではの内容も多く、戸惑いの連続(汗)

でも、今までの自分の経験値を生かしながら、捨てるものは捨て、最善の選択ができるよう準備を進めたい。

人生色々、人それぞれ、色々な考え方があると思うけど、とにかく行動あるのみ。

「人間、弱っているときに、重要な決断をしてはいけない」

そんな真摯なアドバイスもいただいたりもしましたが、ある程度、普通じゃない状態じゃないと決断できない、踏み出せない事もあるかと(汗)

さて、私の野望、これから先、どんな展開になるのやら・・・

今日は家の外は台風で大荒れ・・・

まぁ我が家の中は、私の野望のせいで、このところ、ずっと大荒れですが・・・(汗)

とりあえず、車が来ない事には話にならないけど、精一杯、準備はしたいと思います。

台風が無事通過すること、大荒れの家庭にも平穏な時間が来ますように・・・(笑)

Posted at 2023/08/15 22:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンピングカー検討 | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46
[三菱 eKスペース]日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 純正 アロイホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 03:50:29

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation