• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★勝平★のブログ一覧

2023年08月08日 イイね!

久しぶりの作業と今後(汗)

断捨離で、また一品、さよならを(汗)

購入して10数年愛用してきたアルミホイールが旅立ちました。

久しぶりにホイールを梱包。

やり方をすっかり忘れてました(笑)

換金目的でどんどん進む断捨離(汗)

断捨離には強力な動機が必要ですね(笑)

さて、アウトランダー、どうしようかな。

夫婦で?ようやく色々とキャンピングカーの話をできるようになってきましたが、アウトランダーを手放すのか、残すのか、この話題にはお互い触れません(汗)

タイムズのカーシェア活用計画もあるのですが、できればアウトランダー、置いておきたい。

車検まで、あと半年。

もうしばらく考えようと思います。




Posted at 2023/08/08 21:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月07日 イイね!

神戸のイベントで現車を調査・・・

ハイエースからライトキャブコンに興味が移った私・・・

この時点では、AtoZさんのアレンが候補に浮上。

一度、現車を見たいと思っていたら、神戸のイベントで現車を見る事ができるみたいなので、イベント初日に神戸まで行って現車を確認してみました。

私が確認したかったのは、以下3点でした。

1.車内への自転車格納
2.サードシートの着座感
3.実用燃費

これからのお話は、AtoZさんのお話ではなく、展示会場全体の複数のビルダーさんとの会話からの記録になります。

1.車内への自転車格納

会場でいくつかのビルダーさんに、私が自転車を積載したいという話をすると、すべてのビルダーさんが自転車キャリアの話をされました。

私は自転車を車内に積載したいので、そもそも車外設置の自転車キャリアは検討対象外なのですが、キャンピングカービルダーさんの自転車積載観というのは、あくまでも車外キャリアでの積載なんですね。

やっぱりキャンピングカー=家族で使用=自転車も複数積載前提 ということなのかと思いました。

私の場合、自転車を積載する時は、一人か妻との二人利用で自転車2台積載前提なので、なんとか車内積載したいと考えています。

宿泊時、あるいは走行時、ロードバイクを車外に出したままにしたくない・・・

それだけの事なのですが、キャンピングカービルダーさんには理解していただきにくいことなのかもしれませんが、やっぱりこだわりたい部分なので(笑)

なので、当日はスケール持参で、複数台数のバッゲージドア、エントランスドアのサイズを計りまくり・・・

その結果、バッゲージドアからのロードバイク積載は、かなり厳しいという事を知りました・・・(汗)

2.サードシートの着座感

義母をつれて出かける時には、サードシートを使う事になります。

最初に自宅近所のキャンピングカー屋さんで言われた、シートバックの長さの件が、ずっと頭にあったので、興味があった車で、車内に入れるキャンピングカーはすべてサードシートに座らせていただき、着座感を確認しました。

チェックの対象は、シートバック長と、着座した時のシートバックのフィット感。

これも、この後、ずっと引きずる項目となりました(汗)

3.実用燃費

これ、実際にビルダーさんに聞きたかった内容なのですが・・・

自宅近所のキャンピングカー屋さんには

「キャンピングカーに乗るのであれば、燃費なんて気にしちゃダメ・・・」

って、ハイエースもキャブコンも燃費の話には、回答してくれませんでした。

で、今回、イベントでビルダーさんに確認すると・・・

ライトキャブコンのガソリン車で5㎞/L~7km/Lとのこと。

キャブコンは聞けませんでした。

ちなみにライトキャブコン ガソリン車の燃費は、ネットで確認した情報からすると、ちょっと悪い方向で回答されている気が・・・

きっと、購入後に燃費が悪いというクレームを受けることがあるのだろう・・・

そう理解しました(汗)

さて、このイベント、実際に、キャンピングカーの現車、キャブコンの現車を確認でき、大変有意義な物となりました。

結果、このイベントを契機に、ライトキャブコンから、カムロードベースのキャブコンへと、興味が移行することとなりました。

最大の理由は、燃料タンクの大きさです。

会場で聞いたライトキャブコンの燃費を考慮すると、私の使い方と希望から考えると、どう考えても、ライトキャブコンでは、燃料タンクが小さすぎました。

仮に燃費が7km/Lとしても、43Lタンクだと航続距離が300㎞を下回ることに・・・

ガソリンスタンドが減少している今の時代、この航続距離は厳しいなと。あくまでも個人的な意見ですが・・・

私の希望は、せめて500㎞くらいは走れる仕様・・・

この燃料タンク問題も、最後まで続く悩みとなりました(汗)

神戸のイベントで確認したかった3項目・・・

結果的に、キャンピングカー選びで最後まで悩むこととなりました(汗)

あくまでも考え方の偏った私の要求仕様なんですが、キャンピングカーを選ぶとなると、ほんと、色々と難しい(笑)

実際にキャンピングカーを使われている先輩方からすると、おかしな話、ちいさな話だと思うのですが、人生最後の車として、購入を検討する私としては、色々と確認したいことだらけ・・・

そして、この会場で、ほぼ意中の仕様の車と出会う事になりました。

続く・・・


Posted at 2023/08/07 05:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー検討 | 日記
2023年08月05日 イイね!

トイレ問題・・・マルチルームが欲しくなった理由

私のキャンピングカー検討ですが、

①ハイエース ナロー ハイルーフ 車中泊仕様
②ライトキャブコン
③キャブコン

このような経過をたどってきました。

最初の候補である、ハイエース ナロー ハイルーフ 車中泊仕様からライトキャブコンへ、検討対象が変わった理由・・・

それはトイレ問題でした。

そもそも、キャンピングカーを買う目的は

①私が自転車遊びの遠征用基地として使いたい
 ⇒自転車 ロードバイク or ブロンプトン の2台を車内に積載できること

②妻と義母を載せて旅行の足に使う
 ⇒最悪? 3名での車中泊が可能であること
  できれば義母と私達夫婦の就寝空間を仕切りたい
  妻と義母は飲酒するので、結果的に予期せぬトイレ利用が想定される(汗)

この時点で、ハイエース が候補から厳しくなりました。

就寝空間を仕切るのは、常設2段ベッド仕様なら、カーテンで仕切れなくないのですが、トイレが問題に。

緊急事態のみの想定としても、私がいる空間で義母がトイレをつかえるのか・・・

車を駐車し、トイレ中は私が社外に出るという方法もありますが、妻と義母のトイレ問題は、飲酒状態に発生する事が多い=突発的=渋滞中 or 走行中 のケースが想定される・・・(汗)

ということで、トイレが必要=マルチルーム or マルチルーム的に使えるスペースが確保できること

これが必須条件に加わりました。

本当にトイレが必要なのか?

これは先人の皆様のブログや動画で、色々な意見がある事を知りまして、私なりに熟慮した結果、やっぱりトイレは欲しいという結論に。

ここは人それぞれかと思います。

というわけで、購入候補選定の経過報告は、当面続きます・・・

つづく・・・



Posted at 2023/08/05 17:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー検討 | 日記
2023年07月31日 イイね!

キャンピングカー計画のその後・・・

キャンピングカー計画のその後・・・今回も愚痴で内容のないブログですが、今後のために記録として書いておきたいと思います。

早いもので、前回のブログ更新から約2カ月。キャンピングカー妄想はどうなったのか?

結果としては、キャンピングカー購入決定となりました。

老後の悲惨な状況を明らかにしてくれた「悪魔のEXCEL」・・・

当初のシミュレーションでは、80歳まで、今の行き当たりばったりの生活を続けると、マイナス●000万円!!

という衝撃的な金額を目にした私達、馬鹿夫婦と義母の3人家族。

これまで、家族で、金銭的に突っ込んだ話って、あまりした事がなかったんですが、このキャンピングカー購入検討をはじめてから、生活費見直し、退職金の話、年金の話、老後の資産売却、相続 などなど、リアルな、ある意味、しゃれにならない話をすることが一気に増え、私と妻との間だけでなく、私と義母でも、いわゆる「いやらしい話」=「お金」の話をする機会が激増しました(汗)

考えてみると、高価なロードバイクを購入させてもらい、そして、購入後すぐにフレームを割ってフレーム交換・・・

そして通勤用に高価なブロンプトンを色々?と購入・・・

さらに今度はキャンピングカー・・・(汗)

ほんと、お金を使う事しか考えていない愚か者の私・・・(汗)

そして、こちらで、今の自分をとりまくストレスフルな状況や、このキャンピングカー妄想を書いたところ、「今は重要な判断をしてはいけない状況だと思います」という真摯なコメントをいただく始末(汗)

そんな状況下なのに、実は、6月に、さらに会社でストレスが加速する状態に陥り、「会社を辞めてやる!!」と上司と激突する事態も発生。なんだか、老後にむけ、一気に、大荒れな展開(笑)

上司ともめたのは、今年から会社で人事評価制度がかわったのですが、業務が忙しかった私は、実は、その内容確認をまったくしていませんでした。

その無理解な状態で、新制度ではじめての上司との面談を迎えたのですが、上司が新制度を完全に消化できていなかったことも重なり、この1年の私の仕事の評価をめぐって、面談の場(といっても、リモート面談ですが)で双方の話が、まったくかみ合わず、大炎上!!

30分近い口論となったのでありました(汗)

で、今さらですが、その人事評価制度の内容を確認。200頁近い資料を読み込みました。

確かに、若い人にとっては、やりがいのある制度改革でしたが、正直、私のような退職が見え始めてきたような人間にとっては、厳しい現実を突きつけられる内容だなと。

資料を読み込んだ結果、私も、上司も、制度を理解できていない事が良くわかりました。

もめた翌週、自分の職場の人事評価制度の責任者のマネジャーとじっくり面談し、今回の内容を報告。揉めた上司とも、お互いの認識不足について話し合い、「退職」「辞職」という事態は、今回については回避することとなりました。

しかしながら、管理者と会話、議論をする中で、新制度が私達の年代には「厳しい制度」であることで認識は一致。これから退職、再雇用、完全退職までの仕事のやり方について、真剣に検討しないといけないという認識で、両者、意識が合ったというのが6月末までの状況でした。

まぁ、なんともお粗末な話ですが、60歳~65歳、さらにその先までをリアルに考える日々が続いています(汗)

仕事をとりまく状況が悪化する中、私も色々と考え・・・・

「長い間仕事をしてきた。人生、最後の我がままだ。退職金の半分を自由にさせてほしい!!」

思い切って、妻に切り出してみました。

答えは・・・

「いいよ」

でした(汗)

その答えをもらうまでは数日かかりました。

妻も色々と思案をしたようです。

このキャンピングカー妄想が始まってから、今さらですが、生活の見直しも同時進行で行っておりまして、毎月、数万円のコストダウンを図りました。

って、見直しで数万円コストダウンできる生活って・・・

いかに無節操な生活をしていたか分かってしまいますよね(汗)

今まで、何も考えず、節約意識も低かった我が家ですが、ようやく、生活にメスを入れる事となりました。

今まで、当たり前だったことを見直し、支出のプライオリティを見直した結果、80歳のシミュレーションも赤字額をほぼ解消できる見通しとなり、資産整理まで考慮すると、「なんとかなる」という感じまで改善できる見通しとなりました。

これから加齢が進む事で、健康問題も出てくると思います。
それ以外にも色々と問題は出てくると思います。

でも、先を心配し、絶望するだけなんてつまらない・・・

「体が動く今を楽しみたい」

「お金が尽きたら、その時にまた考えよう」

と、夫婦で考えが一致しました。

堅実な方々からすると、なんとも無謀でいい加減な夫婦だと思われると思います。

でも一度しかない人生だし、色々と考えて、やりたい事をやってみよう。そう考えることにしました。

で、キャンピングカーですが、発注してしまいました。

今までの経緯を、ボチボチと、ここに書き続けていければと思います。

「重要な判断は心が弱っている時にしてはいけない」といいます。
でも心が弱った状態だからこそ考えられることもある・・・

そんな気もしています。

今までも、色々とあった人生ですが、楽しい事ばかりではありませんし、困難な状況も色々と経験してきました。

でも、それが人生なんだ・・・

これからも、一度しかない人生、色々と悪あがきしていければと思います。

人生設計に無計画な、こんなバカなやつもいるんだ・・・

そんな目で、これからの展開を見守っていただければと思います。

では、書き続けられる間、好き勝手に書いていきたいと思います(笑)

ちなみに、納車は11月頃とのこと。

ここまで色々とあったので、また、ここ、みんカラで、恥をさらしながら書かせていただきたいと思います。

ではでは。
Posted at 2023/07/31 05:14:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンピングカー検討 | 日記
2023年05月14日 イイね!

厳しい現実・・・老後をリアルにしてくれたキャンピングカー(汗)

※今日のブログは、ほんと内容のない、書きなぐりの愚痴ブログです。書かずにはいられなかったので、ご容赦ください。もし読まれて不快になったり、アホぶりに呆れられるかとも思いますが、辛辣なコメントをいただくと心が折れるので、読み流してくださいね(汗)

キャンピングカー欲しい欲しい病が発病した私。

相方、義母と日々、何かにつけ、キャンピングカーのネタで話をしてます。

が、しかし・・・

私が希望する ロング ハイルーフ、ディーゼル、4WD、DCクーラー、3名就寝可能 なハイエースで数社さんに概算をお聞きすると・・・

ほとんどが900万円程度との回答(汗)

DCクーラー +リチウム電池 約120万円

ディーゼル+4WD 約60万円

これをあきらめれば 180万円程度のコスト削減が可能

でも、高齢者と愛犬の事を考えると、DCクーラーはあきらめたくない(汗)

そうなると、ディーゼル 2WD、あるいは、ガソリン 4WD、ガソリン2WDに変更するか・・・

今日も近所のキャンピングカーショップへ衝動的に下見に。

色々とお話を聞くと・・・

ハイエース ナロー ハイルーフ ディーゼル 4WD はレア

ハイエースだと、駐車場問題がなんとかなるなら、キャンパー特装=ワイド ロング の方が安いし、選択肢も多いかも・・・ って。

たしかに、ワイド ロングの実車見ると、良いんですよね(汗)

2台持ちできるなら、迷わず、ワイド ロングなんですが、2台持ちは、ちと厳しい(汗)

「2台持ちもできないのに、キャンピングカーなんか買う余裕、あるかいな!」by 相方。

でも、正直、私、車=趣味の持ち物 でしかなく、実用性は必要なくなってきてまして・・・

近場の用事は自転車、公共交通機関
実家は両親が他界後、帰省する機会も激減。
旅行は遠出は飛行機、近場は車・・・でもほとんど行かなくなって(汗)
買い物はコストコでまとめ買い、近所のスーパーは自転車か徒歩。
ペットの病院は徒歩3分

ってなると、近場を車で移動する機会って、ほとんどなくて・・・
車=趣味=旅 あるいは 自転車を積んでいくための道具・・・
そんな感じなんですよね。

そうなると、別に、キャンピングカー1台+カーシェアで良いのではと。

ただ、鍼灸師の相方さんが、現状は月1回、仕事で治療用ベッドを積んで、定期的に出かけるってのがありまして。

というか、最近、私は自転車で走る事がほとんどで、一人であれば、200㎞くらいの距離までならロードバイクで行ってしまうので、アウトランダーPHEVは相方さんが大部分使ってる状態なんです・・・

だからアウトランダーPHEVは相方さんの車のようなもの(汗)

なので、相方さんは、アウトランダーPHEVにご執心(汗)

そして、相方さんは、アウトランダーPHEVが乗りやすいので、キャンピングカーは嫌!

カーシェアは面倒臭い!

また、軽自動車を今から買うくらいなら、近場は電池でいけるアウトランダーPHEVで良いので買換えはありえない!

って話にも。

で、キャンピングカー+アウトランダーPHEVの2台持ち前提となると、駐車場問題が発生するので、ナローボディのハイエースが限界なんですよね・・・

それと、あとは経済的問題が・・・

なんとか相方さんを説得してやろうと、80歳までの収支シミュレーションをせっせとEXCELでやってみたのですが・・・

このEXCEL、私が独身時代に、何か、ローンを組む時に、収支をシミュレーションし、口座残高の推移がどうなるか、数年先まで計算するワークシートを作っていた事がありまして、友人はそのEXCELファイルを私がいじりだすと、物欲がさく裂している状態と認定し、「悪魔のEXCEL」って言われていました(笑)

で、20年ぶりに、「悪魔のEXCEL」を再作成。

現在の支出と収入、今後の収入、年金、ローン返済など、今、把握できる収支をせっせと入力・・・

で、出た結論は・・・

80歳まで、今の支出を続けると・・・

マイナス ●000万円!!(滝汗)
退職金、年金、個人年金 などなど、織り込んでコレ・・・
※某政府が言っていた金額の倍・・・

ダメじゃん!!(笑)
って、人間、ショックを受けると笑いがこみあげてくる(笑)

で、織り込んでいないのは、今住んでいる自宅を処分し、得られるであろう収入と、微々たる私の個人資産・・・(ほんと少額)

あとは、相方さんの個人資産と、義母の資産・・・

それにしても、キャンピングカーどころじゃありません(汗)

ということで、取り急ぎ、今さらですが、毎月の定額支出を見直し、不要な物品をフリマサイトで処分しはじめ・・・

マイナス●000万のシミュレーションは、インパクト強烈で、相方さんも結果を聞いて、青ざめました(汗)

子供のいない馬鹿夫婦・・・

なるようになれ・・・って感じで、先の事を考える事なく、浪費に励んでまいりまして・・・(汗)

今さらですが、節約生活をはじめた次第。って、節約生活、まだ1カ月ですが(汗)

(汗)だらけの、お見苦しいブログになってしまいましたが、これが現状の厳しい現実でございました・・・

このシミュレーションには、60歳~65歳の収入に関する情報が未確定で、かなり収入を低く見積もっているというところはあるのですが、やはり、定年後に備え、家計を縮小するというのが必須なんですね・・・

って、普通のご家庭ならば、ちゃんと計算されてますよね(汗)

とはいうものの、せっかくの老後、何か楽しみを見つけないと、生きていても仕方がない(汗)

やっぱりキャンピングカー、欲しいなぁ~(笑)

中古車で仕様を大幅に見直すか・・・

まあいいや。
とりあえず、これからの楽しみは、自転車と、キャンピングカーの妄想にしよう(笑)

妄想するのはタダだし(笑)

雇用形態が変わる60歳まで、あと3年。

節約と残業で、どこまで積み上げることができるのか・・・

ちなみに、キャンピングカーの納期って、どこも1年半~2年とのこと・・・

せめて発注に必要な頭金くらいは確保できるよう頑張りながら、キャンピングカー発注、あるいは、中古車購入にむけての妄想に励もうと決めた今日この頃です(汗)

さて、妄想するのは自由、おバカなオッサンの妄想日記が始まります(笑)

って、買える見込みもなさそうなのに・・・
かえって、体に毒かもしれませんけどね(笑)

でも、厳しい老後を認識できたのは、キャンピングカーのおかげかと(汗)

正直、65歳の定年のことなんて、遠い先の話だと思っていたのですが、キャンピングカーで仮に長期ローン組むってなると、65歳って、めっちゃリアルな年齢でだと知りました(笑)

皆様は計画的なんですね。って今ごろかよ(笑)

お見苦しいブログ、失礼しました。

※写真はお勉強の資料の一例ですが・・・
 やっぱりいいなぁ~(笑) 



Posted at 2023/05/14 20:41:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンピングカー検討 | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46
[三菱 eKスペース]日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 純正 アロイホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 03:50:29

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation