• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月19日

糖尿病研修のレポート 2020.11.1

●患者さんの行動変容を促す療養指導
①       患者は成人なので、成人学習への対応が必要になる。成人は自分の価値観にそぐわない知識、意味を感じない知識は受容しにくい。相手を大人として扱うこと。相手が困っている問題を解決することが大事。
医療者は患者を褒めていない。患者さんの強みを見つけ賞賛することが必要。毎日の血糖測定、受診行動、インスリン注射、低血糖合併症予防の対応などを褒める。
 
②       入院中、栄養指導を行っても「間食はやめない」と聞き入れない患者さんがいた。
患者さんに理由を尋ねると「お腹が1日中すいているので間食をする」とのことだった。また「間食にビスケットを食べているけど、思ったほど血糖は高くならない。入院中は毎日血糖を測るので、何をどれだけ食べると血糖が上がるかを試していた。」とも言っていた。患者さんは病識がないのではなく、退院後のことも考えて間食をとっていたことがわかった。
 
③       お腹がすいている患者さんに、どんな間食がオススメか?
ゼロカロリーのゼリー(夏は凍らしてシャーベットにするとよい)
糖質70%カットのプリンなどがオススメです。
 
●糖尿病患者の病態把握と治療を選択
①       糖尿病の薬は、どの薬も大体効く。
日本には糖尿病薬選択のガイドラインがない。糖尿病治療ガイドラインはあるが「病態に合わせて選択」と書いてあり、決まりはない。アメリカはエビデンスが蓄積していて、糖尿病治療薬選択のガイドラインがある。
 
②       糖尿病の治療目標とコントロール目標:健康な人と変わらない寿命や生活の確保が目的。
合併症を予防する数値はHbA1c 7.0未満(空腹時血糖130、食後2時間血糖180)であるが、高齢者は低血糖リスクが上昇するので目標が緩くなる。
65〜75歳未満はHbA1c 6.5以上7.5未満、75歳以上は7.0以上8.0未満である。
食事、運動、生活習慣の改善が基本。それでも不十分な場合は、薬物療法になる。薬剤の選択基準は、副作用リスクのある薬を使わない、低血糖を起こさないようにする、薬の種類や量を減らす。
 
③       糖尿病の人は、インスリンが出ないか、インスリンが効かないか のどちらかである。
インスリンが出ない人は、痩せていたり、高齢で治療歴が長かったり、家族も糖尿病だったりする。
インスリンが効かない人は、太っていたり、脂肪が多かったり、筋肉が少なかったり、食べ過ぎていたり、お酒をよく飲んでいたり、運動不足だったりする。
 
④       食事療法:目標体重はBMI 22を目指すが、指針が改定されて65歳以上はBMI 22〜25が目標となる。
推奨摂取カロリーは体重×30〜35kcalとなる。体重50kgだと1500〜1750kcalとなり、厳しい食事制限をしなくても良くなった。
 
⑤       運動療法:有酸素運動+レジスタンス運動
有酸素運動は、20〜60分をできれば毎日、少なくとも週3〜5回、1週間で150分以上行う。
冬は運動効率が良いので痩せるには良い時期なので、厚着して散歩するよう勧める。
レジスタンス運動は、筋トレを週2〜3回。スクワットがオススメ。サルコペニア予防の運動を検索して。
 
⑥       薬物療法
インスリン、グリニド、SU剤は、低血糖を起こしやすい。

メトホルミンは、75歳以上の高齢者では乳酸アシドーシスが多く報告されており、予後も悪い。

インスリン、チアゾリジン、SU剤は、体重が増加するが、SGLT2阻害薬やGLP1作動薬は体重を減らす。
高齢者は肥満が問題になることは少ない。サルコペニアの方が問題。

αGI、グリニド、肝代謝型のDPP4阻害剤は、腎障害に使いやすい。

αGI、グリニド、腎排泄型のDPP4阻害剤は、肝障害に使いやすい。

ステロイドは食後過血糖になりやすく、食欲増進で過食となり体重増加を起こしやすい。(副作用)
ブログ一覧 | 医療系
Posted at 2020/11/19 19:29:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2020年11月19日 21:00
どんな病態の患者さんでも、ことにつけ褒めてあげるの大事!
老若男女、褒められて気分悪くなる人はいませんからねぇ。
アルツハイマーだった親父も雰囲気で伝わるのか、
褒めてあげると気分良さそうでした。
コメントへの返答
2020年11月20日 15:33
その通りですね。
つい「指導」したくなっちゃいますが、そこはグッと我慢して、受診を続けるだけでもエライ!というスタンスで臨んでいます。
年に1回ぐらいは初心にかえらないと。。。

プロフィール

「祝・みんカラ歴19年! http://cvw.jp/b/216559/48567102/
何シテル?   07/27 18:36
最近の趣味は洗車&ホームシアターでドラマとアニメ鑑賞です。「仕事は適当に」がモットーだったのですが、いつの間にやら仕事人間になってました。そろそろ生き方を変えよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 20:56:10
ホームシアター始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 20:22:59
湿式コーティング剤のオススメなやり方を載せてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 08:23:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン 弐號機
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
出来ることから、コツコツと・・・ 手間と愛情をかけてます 2006.10 HKS レー ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
嫁様の所有物
その他 その他 その他 その他
夢のマイホーム
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation