• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクムラのブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

Ryo -ちんさん追悼オフ 2023

やわらかさんのデリカに5人乗って、行ってきました。

琵琶湖の道の駅で福助さんと合流し、びわこ食堂へ

バイカーが沢山w

鳥野菜鍋

鶏肉、うどん追加

Ryo -ちんさんにもお線香を、、、


温泉入って


福助さんとお別れして、帰りもやわらかさんの運転で帰ってきました。

昔はコペンのパーツの話ばかりしていましたが、今日は健康の話題が多かったですw

元気が1番!




Posted at 2023/11/19 20:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月19日 イイね!

ホイールをコーティングしたい

ホイールがだいぶくたびれているので、タイヤワックスを塗って誤魔化しています。

ツヤツヤになるのですが、耐久性は皆無。

クリアでも吹こうかと考えていましたが、ホイール用のコーティング剤があるのなら、是非使ってみたいですね。


というインプレッション申し込みです。


この記事は、【10名】CCグロスゴールド ホイールコーティング、インプレッション企画!について書いています。
Posted at 2023/11/19 07:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月18日 イイね!

ネクステージに行ってみました

ネクステージに行ってみましたネクステージのオイル交換、ワイバーゴム交換、リモコンキー電池交換、無料キャンペーンに乗っかってみました。

HPにあった注意事項に答える形で感想を書いていきます。


条件・注意事項
①当社を初めてご利用いただく方、または当社が配布するクーポン・チケットをお持ちの方が対象のキャンペーンです。

← 「乗り換えず車検を受けますか?当社は車検がお得です。車検の3ヶ月前に電話します」とのこと。電話はいらないですよって軽く断りましたが、断れないみたいです。


②ご予約なしでもご利用いただけますが、当日の作業状況により、待ち時間が発生する場合や、別日でのご入庫をお願いすることがございます。予めご了承ください。

←電話予約しました。予約しているオクムラですって伝えましたが「どういったご用件ですか?」という対応でした。
整備車両がとても多くてメカさんは大忙しでしたので、16時に訪問しましたが、ピットに入るまで40分ぐらい待ちました。後から来た人の車が先にピット入りしていたので、無料の人は後回しにされるようです。無料なので文句は言えません。


③ 輸入車・営業車で使用しているお車・ディーゼル車・事業用車・違法改造車は対象外とさせていただきます。

←違法改造でないかは、書類でチェックを付け、住所・氏名・携帯番号の記入は必須です。ディーゼル車のオイルは、ガソリン車とは違うのでしょうか?


④ 当社指定オイルに限らせていただきます。 ご予約状況により受付時間内であってもお受けできない場合がございます。 当社に初めてご入庫されるお車は車検証情報を登録させていただきます。 上抜き作業の場合がございます。


←オイルにこだわりが無い人が対象ですね。僕は質より交換回数の人です。上抜き作業でしたので、オイルパンのボルト交換は有りません。


ここからは画像を交えて。

車検の時にオイル交換していますが、自転車通勤なので、半年で1,709kmしか乗っていません。

半年経っているので、オイルは劣化してますね。
丁度良い交換タイミングです。


ピットは店舗室内から見えます。

手前は車検用
光軸調整をしていましたが、ヘッドライトレンズが曇っていて通らなかったみたいで、レンズをコンパウンドっぽいもので擦ってました。


うちの子がピットインして、ボンネットを開けています。
遠すぎてスマホの最大望遠でもチラッと写る程度。

どう扱われているか気になるので、ずっと見てましたw

オイル交換時は、新しいオイルを入れすぎたみたいで、オイルゲージを何度もチェックされた後、バキュームで吸われてましたw

ワイパーゴムの交換は超特急〜

リモコンキーの電池交換は、事前に「純正品なんだけど、電池がハンダ付けされているので、交換が無理だったら電池だけください」と電池の型番を伝えておきました。

電池だけお渡しするのは無理ですって言われることも想定していましたが、メカさんから「触らない方が良いと思って」と電池だけ頂けました。

太っ腹ですね。


土曜日の午後だったので混んでいましたが、作業自体は20分ぐらいで終了。
待ち時間も含めて1時間ちょっとですが、ピット作業を見られるので、待ち時間も辛くは無かったです。


車検を受けるとオイル交換無料チケットが貰えるようですし、どんな整備をしているかを確認出来るので、選択肢に入れても良いかなぁって感じました。
他社の車検の見積もりを持っていくと、それの10%引きになるとチラシにありましたので、少しでもお得に車検を受けたい場合はアリだと思います。
顧客の拡充が買取に繋がるのでしょうね。


大事なうちの子を初めての所に持っていくのは不安でしたが、食わず嫌いはダメだなぁと実感すると同時に、歳食って保守的になっているなぁと反省しましたw
Posted at 2023/11/18 18:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月06日 イイね!

下部尿路疾患の診断と治療

研修会のレポートです。

今回は下部尿路疾患について

●正常な下部尿路機能
1日の排尿回数:5~7回  1回の排尿量:200~400ml  1回の排尿時間:20~30秒
夜間排尿回数:0回(1回までは積極的な治療を必要としない)
腹圧排尿をしなくてもよくて、尿はまとめて出る。残尿感が無く、尿意があっても多少我慢できる。

① 畜尿期:交感神経が優位
ノルアドレナリンが膀胱のβ3アドレナリン受容体を刺激して、膀胱を弛緩させる。
また、尿道のα1アドレナリン受容体を刺激して、尿道を収縮させる。

② 排尿期:副交感神経が優位
アセチルコリンがムスカリン受容体(M3)を刺激して、膀胱を収縮させる。

●下部尿路症状(LUTS:Lower Urinary Tract Symptoms)
① 畜尿症状:頻尿(昼間・夜間)、尿意切迫感、尿失禁

② 排尿症状:尿勢低下、尿線途絶、排尿遅延、腹圧排尿、終末滴下

③ 排尿後症状:残尿感、排尿後滴下

男女ともに頻尿の割合が多く、女性は腹圧性尿失禁の訴えが多い。

●下部尿路症状の原因
① 神経因性膀胱

② 非神経性障害:尿路感染症(膀胱炎、尿道炎、前立腺炎)、膀胱結石、膀胱癌、前立腺肥大、骨盤臓器脱

③ その他:飲水過多、睡眠障害、薬剤性、心因性、歩行障害、妊娠、外的要因(気候など)

例えば、糖尿病は末梢神経障害、脳梗塞は中枢神経障害、前立腺肥大は下部尿路閉塞、杖歩行は機能的尿失禁(トイレに間に合わない)。障害の原因は様々であり、重複している場合も多い。

●診断の進め方(初診時)
① 問診:排尿状態の把握、既往歴、内服確認
問診表の活用(国際前立腺症状スコア:IPSS)前立腺とあるが、女性でも使用する。
(1)残尿感があるか?:排尿後症状
(2)2時間以内にもう1度排尿したくなるか?:畜尿症状
(3)尿を我慢することが難しいことがあるか?:畜尿症状
(4)夜寝てから朝起きるまでにトイレに起きるか?:畜尿症状
(5)尿が途切れることがあるか?:排尿症状
(6)尿の勢いが弱いことがあるか?:排尿症状
(7)排尿し初めにいきむことがあるか?:排尿症状

② 尿検査:尿比重、膿尿、尿潜血、尿糖

③ 超音波検査:下部尿路の評価、残尿評価(残尿量ml=縦X横X奥行÷2)
残尿100ml以上は専門的な診断や治療を推奨する。

●前立腺肥大症
前立腺の良性過形成による尿道圧迫から下部尿路機能障害を呈する疾患(機械的閉塞)。60歳代から顕著になる。
前立腺体積の大きさにつれて、必ずしも比例して症状や機能が悪化するとは限らない。
近年は内服で症状が緩和しやすく、手術治療は減少傾向。

◎治療薬
① α1アドレナリン受容体遮断薬
前立腺と膀胱頸部の平滑筋緊張に関与するα1アドレナリン受容体を阻害する。
α1Aは前立腺、α1Dは膀胱、α1Bは血管に多い
前立腺により選択的なのは、シロドシン(ユリーフ) > タムスロシン(ハルナール) > ナフトピジル(フリバス)
副作用は立ち眩み、射精障害、虹彩軟化症、鼻閉感

② PDE5阻害剤
タダラフィル(ザルティア):cGMPの分解阻害にてNOの作用を増強 → 尿道、前立腺、膀胱、平滑筋を弛緩
硝酸薬やNO供与剤との併用で降圧作用に注意。α1ブロッカーとPDE5阻害薬の効果は同等と言われている。

③ 5α還元酵素阻害薬
デュタステリド(アボルブ):テストステロンからDHT(ジヒドロテストステロン)への変換を抑える。
6ヵ月で25%、1年で33%の縮小効果がある。(30ml~50mlの前立腺に適応)
性機能に与える副作用が少ない。(勃起不全 4.3%、リビドー減退 3.9%)

④ 抗男性ホルモン
酢酸クロルマジノン(プロスタール):テストステロンの働きを抑えて、前立腺細胞の増殖を抑制し前立腺を縮小する。
性機能の低下をきたすことが多い。糖尿病悪化の可能性もある。

*アボルブとプロスタールはPSA値を下げる作用があり、前立腺癌を見落とさないためにPSAの定期的な確認が必要。

⑤ その他
アミノ酸製剤(パラプロスト)、植物エキス製剤(エビプロスタット)、漢方薬(八味地黄丸、牛車腎気丸)
フラボキサート塩酸塩(ブラダロン) すべて推奨グレードC+

⑥ 手術療法を勧める場合:尿閉を繰り返す、水腎症を伴う腎機能障害
(1)前立腺切除術(TURP)
(2)ホルミニウムレーザー前立腺核出術(HoLEP)
(3)光選択的前立腺レーザー蒸散術(PVP)

●過活動膀胱(OAB)
尿意切迫感を主訴とする症状症候群。通常は頻尿を伴い、ときに切迫性尿失禁を伴う膀胱機能障害。
膀胱に尿が溜まりきらないうちに、膀胱が勝手に収縮してしまうことにより起きる。
① 神経因性(10~20%)
(1)脳幹部橋より上位の中枢の障害
脳血管障害、パーキンソン病、多系統萎縮症、脳腫瘍、脳外傷、脳炎、髄膜炎

(2)脊髄の障害
脊髄損傷、多発性硬化症、脊髄小脳変性症、脊髄腫瘍、頚椎症、後縦靭帯骨化症、脊柱管狭窄症、脊髄血管障害
脊髄炎、二分脊椎

② 非神経因性(80%以上)
(1)下部尿路閉塞(前立腺肥大症、骨盤臓器脱、尿道狭窄など)
(2)骨盤底の脆弱化(腹圧性尿失禁、骨盤臓器脱など)
(3)加齢
(4)特発性(原因不明)

◎治療薬
① β3アドレナリン受容体を刺激するβ3受容体作動薬:抗コリン薬と同様の有効性がある。

β1受容体は心臓、冠血管、消化器、脂肪組織、大脳皮質にあり、心拍数増加、心筋収縮力増加、脂肪分解、冠血管拡張、消化管弛緩作用などがある。

β2受容体は肺、肝臓、脾臓、骨格筋、交感神経、白血球、肥満細胞、小脳にあり、気管支拡張、血管拡張、グリコーゲン分解、骨格筋収縮力増大、化学伝達物質遊離抑制作用などがある。

β3受容体に選択性が高い方が副作用は少ない。 
ビベグロン(ベオーバ) > ミラベグロン(ベタニス)

(1)ミラベグロン(ベタニス):生食可能な年齢への投与は避ける。動物実験で生殖器の萎縮があった為。
禁忌:重篤な心疾患、妊婦や授乳婦、重度の肝障害 併用禁忌:フレカイニド酢酸塩、プロパフェノン塩酸塩
副作用:高血圧、脈拍増加、QT延長、肝機能異常

(2)ビベグロン(ベオーバ):薬物代謝酵素チトクロームP450(CYP)に対する阻害作用や誘導作用がなく、薬物相互作用はほとんどない。腎機能や肝機能に応じた用量調節も必要ない。

② 抗コリン薬(ムスカリン受容体拮抗薬) 抗コリン薬は副作用が多く出るので、6割の人が治療を中断している。
膀胱にはM2受容体とM3受容体があり、排尿に主にかかわるのはM3受容体。
唾液腺や腸にもあるので、副作用で口喝、便秘、排尿困難の増悪、残尿量の増加がある。

残尿が多い場合は注意←排尿障害で残尿量が多いケースは、機能的膀胱容量は減少しており、頻尿や尿失禁の症状がある。
抗コリン薬を使用すると尿閉になり、水腎症や腎後性腎不全、腎盂腎炎から敗血症になる恐れがある。
抗コリン薬を使用する場合は、残尿が100ml以下であることを確認する。

禁忌:閉塞隅角緑内障、消化管閉塞、麻痺性イレウス、重症筋無力症、重篤な心疾患

(1)オキシブチニン(ネオキシテープ):オキシブチニンはBBBを通過しやすく認知障害が起きやすい。
貼付剤にすると吸収が緩やかになって副作用が減る。内服が出来ない患者が適応。

(2)プロピベリン(バップフォー):効果のわりに副作用が多い。

(3)トルテロジン(デトルシトール)

(4)ソリフェナシン(ベシケア):5mgは効果も副作用も少なめだが、10mgにすると効果も副作用も倍増する。

(5)イミダフェナシン(ウリトス・ステーブラ):0.2mgはソリフェナシン5mgよりも効果も副作用も少し多い。

(6)フェソテロジン(トビエース):4mgはイミダフェナシンよりも効果も副作用も少し多い。8mgにすると効果はあまり増えないが副作用が増える。

●ACBスコア:Anticholinergic Cognitive Burden
認知機能障害のリスクがある薬剤のリスト(1ポイント増加する毎にオッズ16%増加)
① スコア3(強度)
(1)三環系抗うつ剤:アミトリプチリン(トリプタノール)、アモキサピン(アモキサン)、イミプラミン(トフラニール)
クロミプラミン(アナフラニール)、トリミプラミン(スルモンチール)

(2)腹痛止め:アトロピン(アトロピン)、ブチルスコポラミン(ブスコパン)、プロパンテリン(プロバンサイン)
スコポラミン(ハイスコ)

(3)抗ヒスタミン剤:クロルフェニラミン(ポララミン)、クレマスチン(タベジール)、ジフェンヒドラミン(レスタミン)
ヒドロキシジン(アタラックス)、ジメンヒドリナート(ドラマミン)、ケトチフェン(ザジテン)
プロメタジン(ヒベルナ)、眠気のする抗ヒスタミン剤各種

(4)頻尿・尿失禁用の抗コリン薬:オキシプチニン(ポラキス)、フェソテロジン(トビエース)、フラボキサート(ブラダロン)
プロビペリン(バップフォー)、ソリフェナジン(ベシケア)、トルテロジン(デトルシトール)

(5)向精神薬:クロルプロマジン(コントミン・ウインタミン)、クロザピン(クロザリル)、トリフロペラジン
(トリフロペラジン)、オランザピン(ジプレキサ)、クエチアピン(セロクエル)、その他各種抗精神病剤

(6)SRI(抗うつ剤):パロキセチン(パキシル)

(7)抗パーキンソン病剤:トリヘキシフェニジル(アーテン)、ビペリデン(アキネトン)

② スコア2(中程度)
(1)抗パーキンソン病剤:アマンタジン(シンメトレル)

(2)抗けいれん剤:カルバマゼピン(テグレトール)

(3)抗ヒスタミン剤:シプロヘプタジン(ペリアクチン)

(4)H2ブロッカー:シメチジン(タガメット)、ラニチジン(ザンタック)

(5)抗不整脈剤:ジソピラミド(リスモダン)

(6)抗精神病剤:ピモジド(オーラップ)

③ スコア1(軽度)
(1)抗ヒスタミン剤:アリメマジン(アリメジン)、セチリジン(ジルテック)、ロラタジン(クラリチン)

(2)H2ブロッカー:ファモチジン(ガスター)

(3)睡眠剤・安定剤:アルプラゾラム(コンスタン)、ジアゼパム(セルシン・ホリゾン)、その他各種睡眠剤・安定剤

(4)降圧剤:アテノロール(テノーミン)、カプトプリル(カプトリル)、ニフェジピン(アダラート)

(5)強心剤:ジゴキシン(ジゴシン)

(6)利尿剤:フロセミド(ラシックス)

(7)ステロイド剤:ヒドロコルチゾン(ソル・コーテフ)

(8)オピオイド:モルヒネ(MSコンチン)、フェンタニル(フェンタニル)、コデイン(コデイン)

(9)下痢止め:ロペラミド(ロペミン)

(10)気管支拡張剤:テオフィリン(テオドール)

(11)抗凝固剤:ワルファリン(ワーファリン)

(12)硝酸剤:イソソルビド(ニトロール)

●低活動膀胱
臨床上はこっちの方が問題。有効性・安全性の点で十分なエビデンスのある薬剤がない。
① ジスチグミン(ウブレチド):抗コリンエステラーゼ阻害薬 1968年発売の古い薬

② ベタネコール(ベサコリン):ムスカリン受容体作動薬
α1ブロッカーと併用するケースが多い。(女性はウラピジル)
下部尿路選択的とはいえず、コリン作動性クリーゼに注意。
悪心嘔吐、下痢、腹痛、唾液分泌過多、気道分泌過多、発汗、徐脈、呼吸困難、縮瞳など。
内服開始2週間以内での発症が多く、血液検査でコリンエステラーゼ値が正常範囲以下であれば中止する。
治療には硫酸アトロピンを使用。

ウブレチド10mgで死亡例が出たので5mgしか出せなくなった。5mgでの死亡例は報告されていない。

◎高度な排尿障害の管理:内服治療や外科的治療を行っても、自排尿が困難で残尿が多い場合は、カテーテル管理が必要。
① 清潔間欠導尿(CIC)1日3~4回
残尿が多ければ膀胱の過伸展の予防や低圧を保つ目的。導尿回数は残尿量により決まる。

② 尿道留置カテーテル管理
CICが困難な場合に行うバルーンカテーテル。2~4週間おきに定期交換する。

◎行動療法
① 体重減少

② 生活指導
(1)適正水分摂取指導
尿の色が黄色かったら飲量を増やす。透明だったら飲量を減らす。就寝2時間前から摂取を控える。

(2)食事指導
カフェイン、塩分、糖分、アルコール、食事内容の改善

(3)日常生活での排尿工夫指導
トイレ環境の整備 ← リフォーム、着衣の見直し ← 脱ぎやすい服装

③ 膀胱訓練:排尿間隔を少しずつ延長することで膀胱容量を増加させる訓練。排尿したいと思った時に、すぐにしない。
まず15分は我慢する。我慢の時間を徐々に伸ばしていく。

④ 骨盤底筋訓練(肛門を締める)

●尿失禁
自分の意思とは関係なく尿が漏れてしまう状態。女性の尿失禁は、更年期女性の3人に1人は尿失禁を経験している。老人施設の統計では50~84%で尿失禁を有し、どの年代でも女性の方が男性の2倍多い。
① 腹圧性尿失禁
咳、くしゃみ、笑いなど腹圧上昇で尿が漏れる。女性の尿失禁の中で最も多い。骨盤の筋肉が緩むことが原因で、加齢や出産を契機に出現する。治療は体重減量、骨盤底筋体操、手術など。

② 切迫性尿失禁
突然の尿意切迫感に伴って、不随意に尿が漏れる。治療は抗コリン薬、β3作動薬、膀胱訓練、骨盤底筋体操、仙骨神経電気刺激、ボツリヌス毒素膀胱壁内注入療法など。

③ 溢流性尿失禁
自分で尿を出したいのに出せない、尿が漏れてしまう。排尿障害(前立腺肥大症、骨盤内手術後の神経因性膀胱など)による残尿の増加を認める。

④ 機能性尿失禁
排尿機能は正常だが、身体運動機能の低下や認知症が原因で起こる。
*複合的に混合して起きることもある。

●夜間頻尿(Nocturia) 
夜間(睡眠中)に排尿のために1回以上起きなければならない。70歳以上の高齢者の骨折リスク2倍、死亡率1.6倍
① 夜間多尿:1日の尿量のうち1/3を超える場合。尿崩症、心不全、腎機能障害、糖尿病、高血圧、薬剤性など。尿量の異常が71%、膀胱容量の低下が37% 
治療は飲水指導、β3作動薬、抗コリン薬、デスモプレシン(ミニリンメルト)←男性用(女性には効果がない)
メラトニン受容体作動薬(ラメルテオン)、オレキシン受容体拮抗薬(スボレキサント、レンボレキサント)

② 膀胱畜尿障害:過活動膀胱、前立腺肥大、間質性膀胱炎、神経因性膀胱、脊椎疾患など

③ 睡眠障害:精神的要因、睡眠時無呼吸症候群

●泌尿器科を受診しない理由
男女ともに「困っていない」「年をとれば当然」「病気ではない」が上位を占め、女性では2割弱が「恥ずかしい」から受診しない。
Posted at 2023/11/06 08:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 医療系 | 日記

プロフィール

「2024年春アニメ視聴リスト 第2週 http://cvw.jp/b/216559/47656175/
何シテル?   04/14 22:29
最近の趣味は洗車&ホームシアターでドラマとアニメ鑑賞です。「仕事は適当に」がモットーだったのですが、いつの間にやら仕事人間になってました。そろそろ生き方を変えよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5 67891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ホームシアター始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 20:22:59
湿式コーティング剤のオススメなやり方を載せてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 08:23:22
誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 08:23:04

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン 弐號機
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
出来ることから、コツコツと・・・ 手間と愛情をかけてます 2006.10 HKS レー ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
嫁様の所有物
その他 その他 その他 その他
夢のマイホーム
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation