• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月08日

劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン(ネタバレ有り・閲覧注意)

劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン(ネタバレ有り・閲覧注意) 劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンを観てきました。

ちょっと前に観てきたのですが、気持ちの整理をするのに時間が掛かりました。

ネタバレするので、まだ観てない方、この作品に思い入れが深い方は、読まない方が良いです。



















総評としては、良い作品でした。
京アニらしいクオリティーの高い表現、物語の見せ方でした。

ただ、感動は出来ませんでした。

個人的な好みによるものなので、こういう評価を記載するのもどうかと思ったのですが、あえて載せることにします。

大前提の「ちゃぶ台返し」はやめて欲しかった。。。

そう、ギルベルト少佐です。

TV版を何度も見返したTV版のファンからすると、ギルベルト少佐は戦争で亡くなったという事実が大前提です。

少佐の遺体は見つかっていない。

確かにそうだし、当初はその可能性も含んでいました。

でも、「少佐の死」を受け入れられなくても「少佐が居ない状況」に懸命に適応し、ヒトとして、自動手記人形として、女の子いやレディーとして成長していったヴァイオレットの事を考えると、生きてちゃダメなんだと思いましたし、今でもそう思います。



作中で、ギルベルト少佐が生きているかも。。。となった時、僕は「偽物であってくれ!」と祈りました。

ホッジンズ社長が少佐と会った時、僕は「この島から姿を消せ!」と思いました。

ドア越しにヴァイオレットに「帰れ」と言った時、僕は「お前は何様だ!何の為に生きているんだ!」と怒りに震えました。

そして、最後のシーンになっても、喜びを分かち合うことはできませんでした。

終幕し、劇場を後にしても胸のモヤモヤは晴れません。
ヴァイオレットは幸せになれるのに、素直に喜べない自分が居ました。



そして幾日かの時間が経って、ある事に気付きました。

この感情は「嫉妬」であろうと。。。

だから、この結末は受け入れられないのです。



ちなみに、僕は観る前のネタバレは嫌いなので、なるべくそういった情報には近づかないのですが、入場時に裸で貰ったハガキが台無しにしてくれました。


薄暗い劇場の中で、よせば良いのに目をこらして見てしまいました。
「これ、少佐なんじゃ。。。
いや、そんな事はないハズ(>_<)
劇場版ポスターに居た人物は、ヴァイオレットの思い出の中の少佐なんじゃないのか?
でも片腕がないのは負傷してるって事だから、ヴァイオレットの幻想じゃなく現実世界に存在するってこと?
しかも、一緒に歩いてるし。。。
でも腕を機械化してないのは何でだ?」
始まる前から葛藤や疑問でごちゃごちゃになりました。

裏面は

切手の所が意味深だなぁ
これまた、よせば良いのに目をこらして見てしまいました。



スマホで拡大するとこうなりますが、劇場では自前の眼力だけで「ヴァイオレットっぽくないか?」と思っていました。

博物館になっていたCH郵便社のシーンでピンときてしまい、楽しみ半減。。。

もう最悪です。

コロナ感染を警戒して、上映期間終盤を狙って行ったのですが、思わぬ落とし穴にハマりました。。。
ブログ一覧 | 家庭
Posted at 2020/12/08 20:07:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何をしても暑い💦
chishiruさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

双子の玉子
パパンダさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

この記事へのコメント

2020年12月8日 22:10
やっとご覧になれたようで、良かったです。

TV版の頃から
「ここまで死んだと確定させないんだから、
どこかで生きてる続編の前提なんだろう。」
と思っていたので、劇場版はきちんと風呂敷
畳んだ印象でした。
なのでドア越しの会話は逆の意味で
「ここまで来て、お前何様だ!?」
でした。
引っ張った分、オクムラさんの視点も
とうぜん出てきますね。
色んな意味で2020年最高の作品でした。
コメントへの返答
2020年12月9日 19:31
コロナ第3波が早く来てしまい危うかったですが、ギリギリで滑り込みました(^^;;

「実は生きていた」展開は、よくある事なのですが、僕は好きじゃないので目を背けてしまっていたのかも知れません。
映画館に足を運ぶ2日前と前日にTV版を半分ずつ見直して、勝手に「少佐への想いを乗り越えて幸せになりました♪」的なストーリーを思い描いてしまいました。

それにしてもギルベルトの奴は許せん!(色んな意味で)
2020年12月8日 22:19
こんばんは〜。

テレビ版を観てる時嫁が「どうせ少佐、生きているんでしょ?」って言ってました。

そうなんだろうな〜って思ってたら劇場版のCMにも少佐が映っていました。

テーマが感情を含めた人間性を獲得する事でしょうから少佐が生きていた事にしないと拡げた風呂敷が閉じにくいんだと思います。

劇場版で良かったのは未来から「ヴァイオレット エヴァーガーデン」を描いた構成ですね。

あえて悪口言うなら海で二人が再会してお互いの気持ちを伝えるところが、ずっと二人とも突っ立って話してるとこはカットを割るなりして綺麗に見せて欲しかったです。

でも、京都アニメーションは大変な事件を乗り越えてあれを作ってくれたのだから、それは嬉しかったです。

でもエンディングのあとの二人のカットは蛇足だったような気がします。
コメントへの返答
2020年12月9日 19:54
こんばんは〜。

奥様 スルドイ!
皆さん、展開が読めていたんですね。

CMの少佐は、ヴァイオレットの夢のシーンなんだと思い込んでいました(>_<)

おっしゃる通りですね。
命令に従順に従う兵士から、相手の想いを汲み取り表現できるようになるまで成長し、この作品では自身の感情に従って行動できるようになりました。それには少佐というキッカケ、いやダメ推しが1番説得力が有ると分かってはいるのです。
分かってはいるのですが。。。

アンが幸せな生涯を過ごしていたようで、ジーンときましたね。アンの孫がヴァイオレットの足跡を辿るという構成は鳥肌ものでした。

海での再会シーンは、僕もそう思いました。もうちょっと絵に動きが欲しかったですね。1番良いシーンなのにと。。。
事件の影響なのか?と勘ぐってしまいました。

最後のカットってどんなでしたっけ?
胸のモヤモヤが優ってしまい覚えてないです(苦笑)

プロフィール

「祝・みんカラ歴19年! http://cvw.jp/b/216559/48567102/
何シテル?   07/27 18:36
最近の趣味は洗車&ホームシアターでドラマとアニメ鑑賞です。「仕事は適当に」がモットーだったのですが、いつの間にやら仕事人間になってました。そろそろ生き方を変えよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 20:56:10
ホームシアター始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 20:22:59
湿式コーティング剤のオススメなやり方を載せてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 08:23:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン 弐號機
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
出来ることから、コツコツと・・・ 手間と愛情をかけてます 2006.10 HKS レー ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
嫁様の所有物
その他 その他 その他 その他
夢のマイホーム
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation