• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクムラのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

ヘッドライトの曇り解消

ヘッドライトの曇り解消画像では分かりにくいですが、ヘッドライトが白く曇っています。


夏から気になっていましたが、暑くて作業出来ず。
少し涼しくなったので、重い腰を上げて夕方から作業しました。


コンパウンドで削ります。
左から順番に細目、極細、超極細でヌリヌリ。

ついでにテールランプもヌリヌリ


コーティングして終了


マシになった程度ですが、愛情を込めているので自己満足感は高いですw

その後、ボディーにこべりついた水垢をRebootで落とそうとしましたが、失敗。
酸性溶剤で落ちないということは、水垢じゃない?
試しにPM-LIGHTを使ってみたら、なんとか落ちました。油汚れだったのか。。。

暗くなったので、一旦終了。
日が暮れるのも早くなり、秋を実感しました。
Posted at 2025/09/23 18:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月21日 イイね!

ファイブスター物語 BS12で放送!

ファイブスター物語 BS12で放送!1989年に劇場公開された『ファイブスター物語(ストーリーズ)』
以下、FSSと呼称します。

『宇宙皇子(うつのみこ)』と同時上映でしたが、ロボ好きの僕はFSS目当てで観に行った記憶があります。
当時、愛読していた「月刊ニュータイプ」に連載されていました。
TVで劇場予告も頻繁に流れていて「おいで!ラキシス!!」の決め台詞が脳に刷り込まれていますw
約1時間と短い上映時間だったので、プロローグ程度の内容。続編が制作されると思い込んでいましたが、いつまで経っても作られず。。。
原作の方も、凄まじい改変で読むのを辞めてました。

あれから36年、ついに無料放送で観れる!
しかもデジタルリマスター版!

エヴァシリーズ、ガンダム ジークアクスを経て、ようやく時代がFSSに追いついてきたのか?

設定はこんな感じ


原作者などの紹介


放送が楽しみです(^-^)/
Posted at 2025/09/21 14:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月14日 イイね!

字幕IMAX F1/エフワンを鑑賞しました

字幕IMAX F1/エフワンを鑑賞しました連日の映画鑑賞です。
「鬼滅の刃」の座席予約をした後に、見逃していた「F1」が1週間だけIMAXで再上映している事を知り、「鬼滅の刃」の座席予約した事を激しく後悔しましたが、後の祭り。。。
連日の映画鑑賞はハードルが高かったのですが(理由は昨日のブログに書いています)、ラストチャンスなので座席予約しました。

会場は「鬼滅の刃」と違ってガラガラw
気兼ねなく席がえり出来ました。

IMAXは音響、特に重低音が凄かったです。重低音で座席が振動するシステムでした。

今回の作品は音楽で盛り上げる演出法でしたので、ライブ会場に居るみたいな感覚でした。
観終わる頃には、耳の疲労で頭痛を誘発する事態に。久し振りの字幕で目も疲れ、脳疲労があったのだと思います。

作品は良くも悪くもハリウッド映画でした。「トップガン マーベリック」と同じ監督だったようですが、マーベリックよりは好きですね。戦闘機よりF1の方が好きだからという理由が大きいのかも。

映像のインパクトは、あまり感じませんでした。確かに通常では観られないカメラアングルが多用されていましたが、リアルを追求したが故の限界でもあると思います。NetflixでF1の特集を観ているので、目が慣れてしまっているのかもしれません。「グランツーリスモ」という映画よりは見応えが有りました。

音響は少し不満です。エンジン音をメインで感じたかったのですが、エンターテイメントに寄せ過ぎて、音楽の方が目立っていました。
音楽集やサントラは売れそうです。
(エアーウルフを思い出したのは僕だけでしょうか?)

ストーリーは、中盤までは盛り上がったのですが、後半にかけて失速感が否めません。F1のイメージを壊さないようにとの配慮があったのだと感じさせる演出、ネタの思い切りのなさ、不必要と思えるラブロマンスなど。

それでも、F1好きなら観て損はない作品でした。

ブラピといえば「タイタニック」の世代なので、お互いに歳をとったなぁと淋しい気持ちになったりしましたw

それと、頭痛は1時間後に治りました。


Posted at 2025/09/14 23:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月13日 イイね!

劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来を観てきました

劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来を観てきましたずっと劇場で観るか悩んでいた「鬼滅の刃」
観たい欲に負けて、今日、観てきたのですが、内容には触れずに悩んだ理由を書いてみましたw
その理由は大きく分けて4つ。

その1
映画館で観ると、当然ですが「巻き戻し」や「コマ送り」が出来ない。これは戦闘シーンが熱い「鬼滅の刃」では、かなり痛いのです。
制作のufotable は、スピード感溢れる戦闘シーンに定評があります。「鬼滅の刃」より前に作られた「Fate」シリーズでは、何度もコマ送りをして、各キャラクターの動きを納得いくまで観察しました。「鬼滅の刃」ではキャラクターの動きはかなり省略され、光などのエフェクトで誤魔化されてますが、それでも「コマ送り欲」は刺激されます。これが最大の理由です。

その2
人気作の「鬼滅の刃」は観客が多く、人混みが苦手な性分なので二の足を踏んでしまいます。夏休みは子供が多いだろうと避けていましたが、今日も満員でした(T_T) 小学生を連れた家族、中学生や高校生の友達グループ、カップル、中高年の方々。。。まさに国民的人気作。
そんな性分なのに、1番良い席(自分が好きな席)で観たいという欲求には勝てず、中央の席を選んでしまう私。
レイトショーを選べば良いのですが、上映後の淋しい感じが苦手という我儘っぷりw

その3
長時間、座っている自信がない事。入場から退場まで約3時間。腰痛持ちなので、じっとしている自信が無かったです。両隣に人が居なければ、寝返りならぬ座りがえりが出来るのですが、両隣、前後に人が居ると姿勢を変えるのも気が引けます。痩せ体型なので、お尻も痛くなることは必至です。これは「エアウィーヴの座布団」を持参することで解決出来ました。座りがわりは出来ませんでしたが、時々お腹を前に出して背中に空間を開けるなどして、腰痛も何とか回避出来ました。

その4
感染症に不安があります。現在、コロナとインフルが流行しています。これは軽い症状の人が自覚無く感染源になっているからです。マスクをして自己対策しても完全では無いです。感染すると仕事に支障が出るので、感染は避けたい所です。こればっかりは時の運ですが。

こんな所ですが、やっぱり劇場で観るのは良いですね。特に音響がテンションを爆上げしてくれます。音圧によるジリジリした感じは、劇場でしか味わえませんね。
自宅でもプロジェクターで100インチ投影しているので、劇場の大画面の凄さはあまり実感しませんが、大音量で観ることが出来ないし、ヘッドホンを大音量にすると耳がダメになりそうで挑戦出来ません。
そういう意味では非日常の体験が出来る場所ですね。
上映時間の長さも気にならない良作でした。
最初の20分間のCM は長く感じましたが。
イオンシネマで観ましたが、他の劇場もCMはこんなに長いのでしょうか?イオンシネマは上映チケットが割安なので、CMが長いのかも?

長々と書き綴りましたが、観に行って良かったと思える作品でした。
Posted at 2025/09/13 21:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月05日 イイね!

台風一過

台風一過日本列島の太平洋側を直撃した、今回の台風。
暴風域がなく、雨台風とも呼ばれていましたが、線状降水帯により水に浸ってしまった地域も多く、トレーラーが横転したりと、大きな爪痕を残していきましたね。
東海地方は、昼過ぎから晴れたので、久しぶりにじっくり洗車しました。

良い艶感です♪
Posted at 2025/09/05 18:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「窓ガラスのウロコ取り http://cvw.jp/b/216559/48753581/
何シテル?   11/07 22:24
最近の趣味は洗車&ホームシアターでドラマとアニメ鑑賞です。「仕事は適当に」がモットーだったのですが、いつの間にやら仕事人間になってました。そろそろ生き方を変えよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エフワンとツェッペリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 14:57:41
【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 20:56:10
ホームシアター始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 20:22:59

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン 弐號機
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
出来ることから、コツコツと・・・ 手間と愛情をかけてます 2006.10 HKS レー ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
嫁様の所有物
その他 その他 その他 その他
夢のマイホーム
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation